犬の短頭種気道症候群 | 症状や原因、治療・予防法など認定医が解説

犬の短頭種気道症候群 | 症状や原因、治療・予防法など認定医が解説

Share!

短頭種気道症候群(たんとうしゅきどうしょうこうぐん)とは、パグやフレンチブルドッグなどの短頭種に発生しやすい、特に頭部から上部気道に異常が発生する病態のことです。今回は、犬の短頭種気道症候群の原因や症状、検査・診断、治療法などについて獣医循環器認定医の佐藤が解説します。

犬の短頭種気道症候群の基礎知識

パグの子犬
短頭種は解剖学的、形態学的に特徴的な構造を有し、マズルが極端に短く、頭蓋骨は丸く、両目が離れています。

これらの結果、品種に特異的な疾患が発生しやすく、特に頭部から上部気道に異常が発生する病態を短頭種気道症候群と呼びます。具体的に外鼻孔の狭窄、扁桃の腫大、軟口蓋過長、喉頭小嚢の外反、声門裂の狭窄、喉頭/気管虚脱です。

かかりやすい種類

など

かかりやすい年代

  • 全て

症状

  • いびき
  • 運動不耐性
  • 呼吸困難
  • えずき
  • チアノーゼ
  • 失神
など

原因

  • 品種改良の結果

検査・診断

  • 視診
  • レントゲン検査
  • 内視鏡検査

治療

  • 酸素治療
  • 鎮咳薬
  • ステロイド治療
  • 吐き気止め
  • 疾患によっては外科的手術
など

予後

  • 完治は難しいため、対症療法が必要

予防

  • 疾患は一つではなく、複合的なため早期発見早期治療が必要

対処法・応急処置

  • 疾患により異なるが、家でできる対処法はほとんど無い