ペット可賃貸物件へ入居前に。契約時に確認しておくべきポイントを解説

ペット可賃貸物件へ入居前に。契約時に確認しておくべきポイントを解説

Share!

まだまだペット可賃貸物件が少ないなか、理想のペット可賃貸物件を見つけるのは大変なのが現状です。理想のペット可賃貸物件を見つけても少し待ってください。契約前に確認したい「入居時に気をつけるポイント」と「退去費用が高額にならないためにチェックしておきたい点」などを解説します。

ペット可賃貸の種類

子犬と成犬

ペットと住める物件には「ペット可賃貸物件」と「ペット共生物件」の2種類があります。

ペット可賃貸物件

ペット可賃貸物件の中でも2つのタイプに分けることができ、1つ目がペットブームに乗り、途中からペット可に変更した賃貸物件です。

当初はペット可ではなかった物件のため「動物が苦手」「動物アレルギーがある」という住人がいる可能性があります。部屋の仕様は、一般住宅と変わりません。

2つ目が、当初よりペット可の賃貸物件です。最初からペット可なため、動物嫌いな方が住んでいる可能性は低いです。

ペット対応クロス(壁紙)などを使用しているケースもあり、飼い主として嬉しい内装になっている可能性が高いといえます。

ペット共生型マンション

ペット可マンションの中でも、最近徐々に増えてきているのが「ペット共生型マンション」です。

ペットと一緒に暮らすことを前提に作られているため、犬や猫を飼育している人が多く暮らしており、中にはペットの飼育をすることが入居条件になっているマンションもあります。

そのため、部屋には滑りにくく傷つきにくい床材が使われていたり、トイレスペースをあらかじめ用意してくれていたりと、ペットと暮らしやすい工夫がされている場合も。

また共用部には、ペット用の足洗い場やドッグラン、ペット乗車サイン付きのエレベーターが使われていることもあります。

ペット可賃貸物件から退去時に気になること

ハンモックから顔を出す猫

「敷金が戻ってくるのか」「原状回復費用はどのくらいかかるのか」は、特にペット可賃貸からの引っ越しの際に気になる点かと思います。

いざ退去しようと思ったら「こんなに高額を請求されるの?」といった声も聞きます。犬や猫と暮らしているだけで、どうしてもハウスクリーニングは必要です。

ハウスクリーニングには、感染症予防のための消毒も含まれています。そこには、新しい居住者に「清潔な状態で安心して入っていただく」という意味合いも含まれています。

そのため、退去時に予想外の費用がかからないようにすることがベストです。これからペット可賃貸を探す方や既に住んでいて引越しを考えている方に、気をつけるべきポイント3点を紹介します。

入居時に気をつけるべきポイント

窓から外を覗く犬と猫

敷金の中身

契約するときに支払う敷金に、退去時の現状回復費用が含まれているのかをチェックするようにしましょう。

ペットのいない世帯よりも+1か月分多くお支払いすることがありますので、原状回復費用が含まれていると、退去時の費用が抑えられます。

リフォーム費用の明確化

犬や猫と暮している方の「リフォーム費用がどのくらいかかるのか」を、契約時に大家さんか賃貸業者に確認し、明確にしておくことが大切です。

例えば、クロスの張り替え料金、フローリングの染み、フローリングの張り替え料金など、金額が明確だと安心です。

退出時の部屋状況に合わせて都度見積もり計上されるのか

都度見積もりの場合は、過去の前例金額を聞いておいた方が安心です。

「汚れ具合」「傷具合」で最高いくらまで費用がかかったことがあるのかを聞いておくことをおすすめします。

まとめ

飼い主を見上げる犬と猫

ペット可物件には「ペット可賃貸物件」と「ペット共生物件」の2タイプがある
ペット可賃貸から退去する際のハウスクリーニングは、感染症予防のための消毒まで行っている
契約時に、敷金の中身やリフォーム費用、退去時の見積もりについてなどを確認しておくと良い

賃貸業者さんと揉めたり後悔したりすることがないよう、飼い主さんとペットとの暮らしを考慮した上で、ライフスタイルに合った最適なペット可賃貸を探してみてください。