
【PETOKOTO FOODS】愛犬のごはんに「スイカ」を添えるアレンジレシピ
こんにちは、PETOKOTO FOODSお客さま担当の甲斐です。今回はカリウムが豊富で夏の水分補給にも最適な「スイカ」を使った「PETOKOTO FOODS」のアレンジレシピを紹介します。季節のフルーツを愛犬と一緒に楽しんでみてはいかがでしょう。
PETOKOTO FOODSは、ペトことオリジナルのフレッシュドッグフードです。人と同じ新鮮な国産食材を使用し、最低限の加熱で冷凍保存してお届けします。レシピは小動物栄養学博士のニック先生が作成しました。先生は獣医栄養学専門医でもあり、ドッグフードのスペシャリストです。
PETOKOTO FOODSは総合栄養食ですが、一手間加えることで愛犬のための特別なごはんを食べさせてあげることもできます。今回は「スイカ」を使ったアレンジレシピをニック先生監修のもと紹介します。
![スイカ]()
スイカは英語でウォーターメロンと呼ばれるように豊富な水分を含む果物です。みずみずしいリンゴも85%の水分を含みますが、スイカはそれよりも多い91%の水分が含まれています。熱中症が気になる夏場の水分補給に適した食材です。
水分だけでなくカリウムやβカロテン、リコピンも多く含み、疲労回復や抗酸化作用、抗がん作用が期待できます。ローカロリーでありながら甘くジューシーなスイカは、ワンちゃんも大好きなフルーツです。少しのスイカであれば、ごはんのトッピングとして加えてあげると新鮮で良いでしょう。
![PETOKOTO FOODSにスイカをトッピング]()
PETOKOTO FOODSは総合栄養食ですが、一手間加えることで愛犬のための特別なごはんを食べさせてあげることもできます。今回は「スイカ」を使ったアレンジレシピをニック先生監修のもと紹介します。
今月の食材「スイカ」

スイカは英語でウォーターメロンと呼ばれるように豊富な水分を含む果物です。みずみずしいリンゴも85%の水分を含みますが、スイカはそれよりも多い91%の水分が含まれています。熱中症が気になる夏場の水分補給に適した食材です。
水分だけでなくカリウムやβカロテン、リコピンも多く含み、疲労回復や抗酸化作用、抗がん作用が期待できます。ローカロリーでありながら甘くジューシーなスイカは、ワンちゃんも大好きなフルーツです。少しのスイカであれば、ごはんのトッピングとして加えてあげると新鮮で良いでしょう。
材料
- スイカ
- PETOKOTO FOODS
適量
栄養バランスを崩さないように、1日の最適カロリー量の10%以内、100gのPETOKOTO FOODSに対して多くても50gまでをトッピングするようにしてあげましょう。1日の最適カロリー量はPETOKOTO FOODSの「フード診断」で簡単に計算することができます。<例>
1日100gがPETOKOTO FOODSの適正給餌量の場合、10kcal以内にしましょう。スイカ100gが30kcalほどですので、30g以内が目安です。<5kgの小型犬の場合>
一般的に1日の最適カロリー量は360kaclほどですので、その場合はスイカのトッピング量目安が90g(36kacl)ほどになります。※同じ5kgでも1日の最適カロリー量は犬ごとに異なります。まずは「フード診断」を受けていただくことをお勧めします。
作り方
- 人と同じようにワンちゃんにも好き嫌いがあり、スイカを好まないワンちゃんもいます。トッピングをする前に、小さくカットしたスイカをあげて食べるかチェックしてみましょう。
- スイカを食べやすい大きさにカットしましょう。スライスでもブロックでも、お好みのカット方法で大丈夫です。スイカの種は消化に悪いため、取り除いてあげましょう。
- カットしたスイカをPETOKOTO FOODSの上に盛り付けて出来上がり。冷蔵または常温の状態でも、電子レンジで少し温めてあげてもいいでしょう。
