
旅する兄妹犬/人が大好きな元野良猫 保護犬猫を迎えた家族たちの話
犬や猫の迎え方はペットショップやブリーダーさんなど、さまざまあると思いますが最近では、保護犬・保護猫から迎えることも珍しくなくなってきました。でも、「保護犬・保護猫を迎えるのって大変じゃないの?」「子犬・子猫からじゃなくても懐くの?」といった疑問や不安を持っている方も少なくないと思います。そこでシリーズ「#OMUSUBIさとおや部」では、実際に保護犬・保護猫を迎えた飼い主さんたちから迎えた当初の話や現在の様子をお聞きして紹介します。犬や猫を飼いたいと思っている方は、この記事を参考にして、保護犬・保護猫を迎える選択肢を検討してみてください。週末はいろいろな場所で譲渡会が開催されていますよ♪
lovekaisaraさんとプードルのカイくん&サラちゃん
今回のトップバッターはスタンプーのカイくんとサラちゃんの仲良し兄妹です。熊本の森で保護された2匹ですが、今は新しい家族のもとで幸せに暮らしています。実はキャンピングカーの紹介記事でlovekaisaraさんたちのお話を紹介させていただいていますので、ぜひそちらもご覧ください。カイはスタンダードプードル、サラはミディアムプードルの推定5歳です。去年のお正月、熊本県の森で2匹一緒に木につながれている所を保健所に保護されました。保護当時は2匹とも骨が見えるほどガリガリに痩せていて、毛も伸びっぱなしの酷い情況でした……。

熊本の「レスキューさくら会」様に保護されて東京の保護団体「はーとinはーとZR」様で里親を募集する事になり、その募集を見て譲渡会に行き、里親になりました。


迎えた当初は、カイは喜んでいる様子でトイレ等も完璧でお出かけの際もとても良い子でした。避妊手術を終えたサラが家に来たのは数日後でした。サラはカイとは違い譲渡会でも怯えている様子でした……。預かりさん宅でも声帯を切られてるのかと思われたほどで、一切吠えもしなかったみたいです。今思えばずっと一緒だったカイと離ればなれになり、知らない土地で不安だったのでしょう。
今までどんな生活をしていたのか。音に凄く敏感で、小さな物音や見た事のない物を見ると慌てて逃げ出したりします。お散歩も今まで行った事がなかったのか2匹とも肉球が薄く、特にサラは当初お散歩の度に肉球から血が出ていました….…。

食事もドライフードやおやつも食べて良いのか解らず、一度口から出したりと戸惑っている様子でした。お散歩は当初は嫌がり、自分より大きな犬は慣れるまで時間がかかります。顔や手足を拭くのも暴れて大変でした。トイレも外では一切しなかったのですがカイを見て学び、お散歩や外のトイレでも段々できるようになりました。

迎えて1年半がたち、今では怯える様子はなく音に対してもだいぶ慣れ、お散歩も大好きで元気にカイと走り回っています。食事も今ではとても食いしん坊で、私たちの御飯を食べ終わるまでずっとおねだりしているほどになりました。

ふわふわの布団や芝生が大好きで、毎日楽しそうに転がって遊んでいます。サラは少しでもカイと離れるのが不安な様子で、2匹の絆はとても強いです。いつもどこでも仲良く寄り添って過ごしています。多頭飼いは初めての経験で当初は戸惑う事もありましたが、今では2匹仲良く遊んで居るのを見るととても癒やされ、2匹一緒に迎えて本当に良かったと思っています。
chie_nekoさんと元野良猫の福くん&寿ちゃん
今度は猫の兄妹で、福くんと寿(ことぶき)ちゃんです。保護猫でなくとも猫は新しいおうちに段々と慣れていくものですが、2匹は子どもや犬がいるにぎやかなお宅で保護されていたからか、兄妹一緒だった安心感からか、chie_nekoさん宅に来た日から元気にしていたそうです♪
2匹とも生後1カ月半くらいで野良猫だったところを保護されたようです。先代猫を亡くしたばかりのときに友人より話がありました。2匹は兄妹で、茶トラの福(♂)が甘えん坊だけど「抱っこはイヤっ!」なおっとりさん。白猫の寿(♀)が「人が大好き!」「遊ぶのが大好き!」なおてんば娘です。はるばる神戸から福岡にやって来ました。

保護されてから保護主さん宅に2週間ほどいたそうです。そちらにはお子さんやワンちゃんがいて、それはそれは愛情たっぷりに育ててくださってたからでしょうか。全く怯えることもなく初日から暴れ放題でした(笑

今はちょうど2歳。まだまだやんちゃで、毎日レスリングや相撲を楽しんでる仲良し兄妹です。

kotetsu_tsubu_ume_sanshiroさんと元野良猫のつぶくん
大人の野良猫は人に慣れるのが難しいこともありますが、その子の性格によって全然違ってきます。kotetsu_tsubu_ume_sanshiroさんが保護したつぶくんは、人が大好きな上に一緒に住む犬たちとも仲良しなんです!つぶはサバトラ混じりのトラ猫で推定5〜6歳です。以前住んでいた家の庭に、ある日突然来るようになって、何日も続いたので保護しました。

保護した時には、「右目が栄養失調で成長してない」「声が潰れててかすれ声」「右後ろ足が骨折してズレたままくっ付いたらしく左右の長さが違う」といった状態でした。

初めて家に入った時から、自分の家みたいに寛ぐほど。つぶらな瞳だったので「つぶ」と名付けました。
野良猫だったのでトイレを覚えさせるのには苦労しました。トイレの砂の上に新聞紙をシュレッダーして乗せたら成功。感動でした。


性格は温厚で人が好き。食いしん坊です。今の家に引っ越してから、初めて犬と生活してますが、怖がる事もなく甘えたりじゃれ合ったりしてます。もしかして自分は犬と思ってるかもw
