10月22日はキャットリボンの日!「乳がんで苦しむ猫をゼロにする」が合言葉

10月22日はキャットリボンの日!「乳がんで苦しむ猫をゼロにする」が合言葉

Share!

毎年10月22日はキャットリボンの日です。動物のがん治療の質と治療成績の向上を目指す一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ(JVCOG)が制定。同団体は猫の乳がんに対する正しい知識を普及させ、乳がんで苦しむ猫をゼロにするための「キャットリボン運動」を行っています。

10月22日はキャットリボンの日

人に抱かれる猫

「キャットリボンの日」は一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ(JVCOG)の「キャットリボン運動」のひとつとして制定された記念日です。

人の「乳がん啓発月間(ピンクリボン月間)」である10月と、猫の鳴き声である「ニャンニャン(22)」と読む語呂合わせから、10月22日を「キャットリボンの日」と制定されました。

キャットリボン運動とは

キャットリボン運動

キャットリボン運動は、猫の乳がんに対する正しい知識(予防、早期発見、早期治療)を普及し、「乳がんで苦しむ猫をゼロにすること」を目的にした猫の乳がん予防啓発プロジェクトです。

キャットリボン運動立ち上げ背景

猫の腫瘍のなかでも乳腺腫瘍が占める割合は多く、乳腺腫瘍の約8割が「悪性(乳がん)」といわれています。

腫瘍を2cm以下の状態で発見できるかどうかが、予後に大きく影響することから早期発見する必要が高いものの、飼い主さんには猫に乳がんがあること自体、あまり知られていないのが現状です。

そこで、正しい知識を知ってもらうことで「乳がんで苦しむ猫はもっと減らせるはず!」という思いを持った獣医師が集まり、キャットリボン運動が始まりました。

2022年のキャットリボン運動イベント

キャットリボン運動イベント

キャットリボンの日にはオンラインイベントの開催が予定されています。

事前申し込みの必要はないため、猫の飼い主さんは参加してみてはいかがでしょうか?

テーマ 広がれ!キャットリボン運動の輪 〜つながれオンライン乳腺マッサージ〜
開催日時 2022年10月22日(土)20:00~21:30
参加方法 当日、開催時間より以下のリンクから視聴可能
https://vetscope.vet/events/catribbon_online2022
参加対象者 全国の猫の飼い主さん
参加費 無料
申込方法 事前申込不要
内容
  1. 乳がんレクチャー
  2. 猫伝染性腹膜炎(FIP)の新しい治療法
  3. うちの子の困った!相談室
  4. みんなで乳腺マッサージ実行委員獣医師によるレクチャー

イベント詳細を見る

猫の乳がんとは

猫の乳腺


未避妊の雌猫や、高齢の猫に起こりやすい腫瘍です。

80%が悪性であり、早期にリンパ節や肺に転移することがあります。悪性でも、転移がなければ、摘出後の余命や再発までの時間は長くなります。

腫瘍が小さい間に摘出を行ったほうが、より再発の可能性が低くなるといわれているため、早期発見が鍵となる腫瘍です。


運営団体詳細

一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ(JVCOG)は、獣医臨床腫瘍学の発展を目指す獣医師で構成される研究グループ。

JVCOGでは、獣医臨床腫瘍学に関連した新薬承認試験の実施や、多施設間臨床試験によって有効性の高い治療法を開発し、がんに罹患した動物の診療の質と治療成績の向上を図ることを目的としています。

▼詳細はこちら