【トレーナー解説】犬の呼び戻しが大切な理由や教え方を動画で解説!できない・逃げる理由も紹介

【トレーナー解説】犬の呼び戻しが大切な理由や教え方を動画で解説!できない・逃げる理由も紹介

Share!

犬の「呼び戻し」はとても重要なしつけの1つです。「呼んでも来ない」「おいでと言うと逃げる」など、できないことに悩んでいる飼い主さんも多いと思います。呼び戻しのトレーニング方法や犬が無視する理由についてドッグトレーナーの西岡が動画をまじえて解説します。

犬の呼び戻しとは

振り向く犬

呼び戻しのトレーニングとは、いわゆる「おいで」のことを指します。「来い」や「COME(カム)」でも良いのですが、コマンドは統一して使うようにしましょう。

コマンドとして教えるしつけの中ではかなり難しいものになりますが、愛犬の安全を守るためにも必ず理解させたいコマンドでもあります。

「おいで」と声をかけたらどんな時でもどこにいても、必ず飼い主の元へ戻ってこられるようにトレーニングしていきましょう。

犬の呼び戻しの必要性

振り向く柴犬

犬の呼び戻しの必要性は、普段の生活の中ではそこまで強く感じないかもしれませんが、トレーナーとしては呼び戻しのコマンドは、愛犬の安全を守るためにも重要だと考えます。

理由としては、散歩中にたまたま手からリードが外れてしまったり、カラーやハーネスが抜けてしまったりということが起こり得ます。そんな時に呼び戻しができていれば、道路などの危険な場所に犬が走り出すことを防げ、迷子になることもありません。

また、ドッグランでも犬同士のトラブルリスクを限りなく軽減できます。

犬が呼び戻ししても来ない理由

無視する犬

行くと嫌なことが起こる

犬が呼んでも来ない1番の原因は「おいで」と呼ばれて飼い主の元に行ったのに、楽しくないことがあった(嫌なことがあった)という経験です。

最初は呼んだら来ていたのに、嫌な経験ばかりをしていると、犬は学習して行くことを拒否するようになります。以下はその「嫌な経験」の例です。

  • 捕まえられてハウスに入れられた
  • 抱っこされて行動が制限された
  • ハミガキやブラッシングなど(犬が嫌がってること)をされた
  • お気に入りのオモチャなどを取り上げられ叱られた

こういったことが積み重なっていけば、犬にとってメリットがないため、呼ばれても行かなくなります。

その他の原因

  • 「おいで」のコマンドを理解していない
  • 遊んでいて、今とても楽しい気分
  • 追いかけてくれるのが楽しくて「おいで」をわかっていても無視している

そもそもコマンドを理解していないなら、分かるように教えなければいけませんし、どんな時でも「呼ばれたら行く」ということを徹底させることも呼び戻しとして大切なしつけです。

犬の呼び戻しの教え方

\動画をみてチャレンジ!/

1. まずは室内での呼び戻しトレーニング

呼び戻しトレーニング

最初は「家の中の落ち着いた環境」かつ「少し離れたところ」始めていきます。

愛犬のお気に入りのおやつやおもちゃを用意して、呼びかけてみてください。きちんと来ることができたら、しっかりと褒めてあげましょう。

\One Point!/
呼びかけるときのコマンドは「おいで」「来い」「カム」、なんでも構いませんが1つに統一することが大切です。

そうすることで犬にとって混乱を生まず、覚えやすくなります。

2. 徐々に難易度を上げていく

呼び戻しトレーニング

「呼び戻し」は成功体験を増やしていくことが重要です。簡単なシチュエーションから、徐々に難易度を上げていきましょう。

落ち着いた状態で呼び戻しが成功したら、以下の状態での呼び戻しにもチャレンジしてみてください。

  1. 興奮してる時
  2. 匂いを嗅いだりオモチャに夢中になってる時
  3. 来客時

3. 外で呼び戻しトレーニングを行う

呼び戻しトレーニング

家の中で呼び戻しができるようになったら屋外での呼び戻しトレーニングを始めましょう。

室内同様、難易度の低いところからゆっくりとトレーニングしていきましょう。

  1. 家から近場、もしくは人通りが少ない静かな場所で、リードでつながっている範囲から始める
  2. 少しにぎやかな場所、小さめの公園などで練習する
  3. 人通りの多い商店街や駅前などで練習する
  4. 大きめの公園や河原などで、ロングリードを使って距離を少しずつ伸ばして練習する
  5. 犬があまりいない状況でのドッグランで練習する
  6. にぎやかなドッグランで他の犬と遊んでる時に練習する

最終的には、ドッグランなど他の犬と遊んでいる時や、何かに夢中になっている時でも呼び戻しができるようになれば完璧です。

ドッグランではおやつを使うことができない場所も多いため、事前にルールを確認するようにしましょう。

呼び戻しトレーニングのポイント

おやつはご褒美としてわかりやすく、犬も理解しやすいため、おやつを使っての呼び戻しトレーニングをオススメすることが多いです。

しかし、ただおやつを与えれば良いというわけでもなく、タイミングや声のかけ方など、使い方にもコツがあります。

ポイントとして、おやつを見せて愛犬を釣って呼び戻すのではなく、普通に呼び戻した時にご褒美としておやつがでてくるという形にすることにより、こちらが手に何も持ってなくても呼び戻しができるようになっていきます。

そしておやつだけではなく「来てくれてありがとう!嬉しい!」という気持ちを持って、しっかりとした声や態度で褒めてあげましょう。

愛犬にとってもわかりやすく、嬉しい感情を重視して楽しくトレーニングしていくことが、呼び戻しでも何より重要なポイントです。

愛犬のしつけにオススメのおやつ

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのおやつ

ペトコトフーズのおやつは四国産若どりや鹿児島県産の紫いも、青森県産のりんごなど国産食材をふんだんに使用し、獣医師が監修した保存料無添加のおやつです。

  • 全犬種・全年齢が対象!
  • フリーズドライ製法なので常温保存可能!
  • ジッパー付きのパッケージで散歩のお供にも!

水に浸すと食材本来の歯応えに戻るため子犬からシニア犬まで楽しんでいただけます。

公式サイトで詳細を見る



犬との呼び戻しは信頼関係から!

飼い主を見る犬

犬の呼び戻しは愛犬の安全を守るためにも重要です
呼び戻しは、落ち着いた環境から始め、徐々に難易度を上げていくことによって、犬の成功体験を増やしましょう
おやつを使ったトレーニングがおすすめです

どんな状況下であっても、飼い主が呼べば必ず戻ってきてくれるということは、愛犬にとって飼い主に呼ばれることが最高に嬉しいという気持ちの表れです。

「叱られるから」「嫌々」「渋々」戻ってくるよりも、楽しそうに笑顔で戻ってきてくれるほうが良いですよね。

愛犬の安全を守ることもとても大切ですが、呼び戻しができるということは、愛犬と飼い主さんがとても良い関係を築けているということです。そんな素敵な関係を目指しての呼び戻しトレーニングをおすすめします!


専門家相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする