犬は「偽物の犬」に嫉妬する? ライバル出現時の反応を海外論文から紹介

犬は「偽物の犬」に嫉妬する? ライバル出現時の反応を海外論文から紹介

Share!

犬と生活をしているとき、ふと「犬の気持ち」について考えたことは誰にでもある経験だと思います。しかし、犬がどういう気持ちかについての研究はあまり多くありません。そこで今回、飼い主と知らない人が何かに注目して犬を無視した場合、犬はその何かに嫉妬するのかを調べた研究を紹介します。人間と同じように犬も嫉妬をするのでしょうか?

犬は嫉妬するどころか興味を持った

犬とぬいぐるみ

犬が嫉妬をするのかについて、カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究グループ(Christine R. Harrisら)が調査した結果が2014年にアメリカのオンライン科学誌「Plos One」に掲載されました。それによると、犬は飼い主が他の犬や人間の赤ちゃんを構っていると、「自分より下の存在なのにどうして……」と思ってその対象に嫉妬し、「咬む」や「吠える」といった攻撃的な行動をとったそうです。

ちなみに、2016年にはテキサス工科大学のSybil L. Hartらの研究グループによって、人間の幼児が母親の注意が本や人形などに向いている時、それが自分にとって脅威になり得るかを感情的な面で判断することで嫉妬するかどうかが決まるという調査結果を報告しています。

そこでイタリア・ミラノ大学のEmanuelaをはじめとする研究グループはさらに進んだ研究をするため、飼い主と知らない人が自分以外の何かに注意が向いた場合、犬はその何かに嫉妬するのかどうかを調査しました。

その結果、犬は嫉妬と考えられる感情を示さなかっただけでなく、いつも以上に匂いを嗅いだり、じゃれたりするといった好奇心を向けたのです。Emanuelaらは、犬は人間の幼児と同じように嫉妬はせず、異なる反応を示していると結論付けました。

約20%の犬は攻撃的な行動をした

今回の実験はミラノ大学で76匹の犬を一般家庭から募集し、実験1では36匹が同大で、実験2では残りの36匹が共同研究を行っているイタリアのパルマ大学で対象となりました。実験はどちらも約4メートル四方の部屋に犬と飼い主、そして犬が知らない人(女性研究員)が入り、犬を環境に慣れさせるために10分間、犬と戯れるところから始まりました。

そして飼い主と見知らぬ人との間に「本」「人形」「偽物の犬」を一つずつ置き、飼い主と見知らぬ人は1分間、犬を無視してそれらに注意を向け、犬が「咬む」「吠える」といった反応をするかを観察しました。

なお、偽物の犬は実験1では「毛で覆われたヨークシャーテリアの人形」、実験2では「プラスチックでできたフォックステリアの人形」が使われました。

「毛で覆われたヨークシャーテリアの人形」 「プラスチックでできたフォックステリアの人形」「人形」
左から「毛で覆われたヨークシャーテリアの人形」 「プラスチックでできたフォックステリアの人形」「人形」

その結果、実験1と2ともに、犬は「咬む」「吠える」といった攻撃的な行動は全体の約20%しか見られませんでした。対象物に対して嫉妬する様子がないどころか、むしろ犬は嗅覚と視覚ですぐに偽物の犬を偽物であり、おもちゃとして認識し、飼い主は遊んでくれると思い込んでいるようだとEmanuelaらは述べています。

なぜ犬は「偽の犬」に嫉妬しなかったのか

見つめる犬

犬の嗅覚はコミュニケーションを取る際に重要な役割を果たしており、臭いを手掛かりに「飼い主とそうでない人」「雄か雌か」などを判断する際に使われるとされています。今回の二つの実験では犬は偽物の犬からは性フェロモンが感じ取れなかったため、嫉妬が起きなかったのではないかとEmanuelaらは考えています。

一方で、全体の約20%の犬は咬んだり吠えたりといった行動をしましたが、これは嫉妬によって誘発された行動というより、飼い主と見知らぬ人が自分を「無視した」という不満に起因する行動として見られたものだと考察されています。

今回の実験により、人間の幼児がとる「嫉妬」は、母親の意識が他にそらされることによる感情的な面として引き起こされますが、犬の場合は「飼い主が犬に向けた意識の喪失」で「咬む」や「吠える」などの行動が起こることがわかりました。Emanuelaらは、今後も犬が「嫉妬」を覚えるとすればどういった刺激によって起こるのか、実験の条件を変えて調査を続けるとしています。

調査概要

  • 実験1
    • 調査対象:1歳以上の見知らない人間に慣れている1〜13歳の犬36匹
    • 調査場所:ミラノ大学(Canis sapiens Lab)
  • 実験2
    • 調査対象:無作為に選んだ1-10歳の犬36匹
    • 調査場所:パルマ大学(Dipartimento di Scienze Chimiche, della Vita e della Sostenibilità Ambientale)
  • 詳細:『Pet dogs’ behavior when the owner and an unfamiliar person attend to a faux rival