再会した姉妹犬/先住犬猫のいる家に保護犬猫を迎えた家族たちの話

再会した姉妹犬/先住犬猫のいる家に保護犬猫を迎えた家族たちの話

Share!

犬や猫の迎え方はペットショップやブリーダーさんなど、さまざまあると思いますが最近では、保護犬・保護猫から迎えることも珍しくなくなってきました。でも、「保護犬・保護猫を迎えるのって大変じゃないの?」「子犬・子猫からじゃなくても懐くの?」といった疑問や不安を持っている方も少なくないと思います。シリーズ「#OMUSUBIさとおや部」では、実際に保護犬・保護猫を迎えた飼い主さんたちから、迎えた当初の話や現在の様子をお聞きして紹介します。

保護犬・保護猫を迎えて幸せに暮らしている飼い主の皆さんは、ぜひハッシュタグ「#OMUSUBIさとおや部」で幸せな様子を教えてください。犬や猫を飼いたいと思っている方は、この記事やハッシュタグが付いた投稿を参考にして、保護犬・保護猫を迎える選択肢を検討してみてください。週末はいろいろな場所で譲渡会が開催されていますよ♪

banana50ccさんとコーギーミックスのエドちゃん

今回のトップバッターはbanana50ccさんの家族になったコーギーミックスのエドちゃんです。エドちゃんには別の家庭に迎えられた姉妹犬がいたのですが、なんとInstagramを通じて再会することができたそうです!

エドちゃんとの出会い

エドは橋の下で捨てられていたそうです。コーギーミックスの姉妹2匹で一緒にいたところを動物保護団体「ちばわん」の関係者である保護主さんに拾われました。

保護された当時のエドちゃん

一度他の飼い主さんに譲渡されましたが、家庭環境の変化があったとのことで戻ってきてしまい、なかなか落ち着いた生活をすることができなかったそうです。

迎えたばかりの頃

コーギーミックスのエドちゃん

うちに来た時は1歳くらいになっていて、何度もお家が変わった事が関係しているのかはわかりませんが、とても落ち着いて良い子でしたが、べったりと心を開いているというわけではなく、いつも冷静だったように思います。

今では……?

コーギーミックスのエドちゃん

今では「エド」と呼べばいつでも振り向いて走り寄ってくれるパートナーになりました。私もエドもお互いに、必ず守ってあげたいと思う存在になっていると思います♪

エドちゃんとここなちゃん姉妹

写真に2匹写ってますが2匹は姉妹で、もう1匹は「ここな」といいます。インスタを通して7年ぶりに奇跡の再会をしました。

ぜひエドちゃんの日常、そしてここなちゃんとの交流の様子をbanana50ccさんのInstagramでご覧ください。

kazu2325さんと梅ちゃん

パグの「梅ちゃん」は、先住犬で同じくパグの「花ちゃん」がいるkazu2325さんのお家に迎えられました。2匹は仲良くすることができたのでしょうか……?

梅ちゃんとの出会い

梅はメスのパグで、前の飼い主さんが飼えなくなったため保護され、我が家に迎えることになりました。保護時は2歳(4㎏)で、現在は4歳(5.2㎏)です。

面会時は、「小さくて可愛いけど、ちょっときついかな」という印象でした。「私が一番」という感じが少しあり、痩せていたのでよりそう思ったのかもしれません。

迎えたばかりの頃(写真左)。最初はすごく細く、目にあまり力がなかった(素っ気ない印象)かなと思います

先住犬の花(当時1歳)も一緒に面会に行ったのですが、そこにあったオモチャで遊んでいると、「それ、ワタシノよ!」と言わんばかりに引っ張りあいになりました。

迎えたばかりの頃

家に来てからは比較的すぐに馴染んだ気がします。最初は花と取っ組み合いのケンカ? 遊び? をよくしていましたが、花がどうしても勝つため途中から仕掛けることはなくなりました。

梅ちゃんと花ちゃん

あまり吠えることはなく、最初の3カ月は様子見をしていて、大人しかった印象があります。3カ月を過ぎてぐらいから、「これはいや、アウアウ」「ちょうだいよ、アウアウ」など、自己主張(お小言)するようになりました。

梅ちゃんと花ちゃん

今では……?

梅ちゃん

我が家に来て2カ月ぐらいしてから、花が通っていた犬の保育園に梅も入園しました。最初はそこでも大人しかったのですが、徐々に自分を出し始め、今では梅隊長と呼ばれるほどパトロールにいそしんでいます(パピーが入ってきて、ワンワン他の子にしかけたり、うるさくして場を乱していると、「静かにしなさい!」と言わんばかりにアウアウ言って追い回しています。笑)
※梅が一番うるさい気がします。

梅ちゃんと花ちゃん

梅ちゃんと花ちゃん仲良しパグ'sの日常は、kazu2325さんのInstagramでご覧ください。

non_baek.rua.aruru.mielさんとミエルちゃん

先住犬と仲良しになった梅ちゃんのお話に続いて、今度は先住猫とのお話です。non_baek.rua.aruru.mielさんが迎えたサバ白のミエルちゃんはお姉ちゃん猫と仲良しになれたのでしょうか?

ミエルちゃんとの出会い

ミエルは推定5月生まれで、ホームセンターに3兄弟で遺棄されていたそうです。大阪府でTNR活動を行っている「和泉ねころじの会」様が派出所経由で救助要請を受け、保護していただきました。

サバ白猫のミエルちゃん

日ごろより「和泉ねころじの会」様をはじめ、TNR活動をされている団体様のブログやインスタなどを拝見させていただいており、その際に譲渡会に参加予定と掲載されていたミエルを見て譲渡会に行き、その日に里親の申し込みをしました。

サバ白猫のミエルちゃん

迎えたばかりの頃

3兄弟で保護され、運よくほとんど野外での生活を経験していなかったからなのか、人間や他の猫に対する警戒や恐怖心はほとんどありませんでした。お家に来た数時間後にはすっかり「ここがミエルのおうちね!!」とわかっているかのように家中を探検して、「この子はやんちゃになりそうだなぁ^^」と感じました。名前は、かなりの甘えんぼなのでフランス語で「甘いハチミツ」と言う意味の「ミエル」と名付けました。

サバ白猫のミエルちゃん

我が家には現在9カ月の先住猫(名前:アルル/ミヌエットの女の子)がいます。しばらくひとりっ子だったこともあり、当初はミエルに対するシャー(威嚇)が絶えませんでした。一方のミエルは遊びたい盛りで、部屋を仕切っている柵を登ろうとしたり、隙間から手を出してみたり、、、

サバ白猫のミエルちゃん

一生懸命「おねぇちゃんあそぼー!!」とアピールしていました。ミエルがやんちゃすぎるのか、なかなか距離が縮まらず片思いの時期が続きましたが……。

今では……?

ミエルの積極的過ぎるアピールに先住猫もだんだんと心を許しはじめました^^

今ではお互いに毛づくろいしあうのはもちろん、どこに行くにも一緒です♪ アルルを呼べばミエルも来るし、ミエルが動けばアルルも付いていく、、、

サバ白猫のミエルちゃんとミヌエットのアルルちゃん

ご飯やトイレも一緒にするほど、大の仲良しさんに成長しました。寒くなって一緒に寝る姿を見られるのを楽しみにしています。

サバ白猫のミエルちゃん

仲良し姉妹になったミエルちゃん。2匹の幸せな様子の続きは、non_baek.rua.aruru.mielさんのInstagramでご覧ください。

保護犬・保護猫から飼うという選択肢

ペットショップで運命の子に出会ってしまった方や、憧れの犬種や猫種をブリーダーさんからなど、迎え方はそれぞれですが、一番大事なのは、1匹1匹に愛情を注いで大切に育てるということです。でも、もしこれからペットを飼おうと思っているなら、ぜひ保護犬・保護猫から飼うという選択肢を考えてみてくださいね♪