【トレーナー解説】犬同士の正しい挨拶や飼い主が気を付けるべきマナーなどを解説

【トレーナー解説】犬同士の正しい挨拶や飼い主が気を付けるべきマナーなどを解説

Share!

犬同士は、お互いにお尻を嗅いだり、鼻と鼻をつけるようにして嗅ぎあったりすることで挨拶をします。犬と人が挨拶する場合は、怖がらせないよう目線の高さを合わせ、ゆっくり触れていきましょう。今回は、愛犬が挨拶できない(唸る・吠える・逃げる)場合の対処法や挨拶の仕方、マナーなどをドッグトレーナーの西岡が解説します。

犬同士で挨拶させる前に

飼い主に抱っこされて向かい合う二匹の犬

犬同士を挨拶をさせる場合、相手の飼い主さんに一声かけて確認することがマナーです。

「触っていいですか?」「近寄っても大丈夫ですか?」「うちの犬と挨拶させてもいいですか?」など、必ず一声かけてOKが出てから挨拶させるようにしましょう。

さまざまな理由で他の犬や人が苦手だったり、臆病な子もいます。

犬が挨拶したがってるからと、不用意に他の犬に近づける行為は、トラブルの元になりかねません

犬同士の挨拶の仕方

挨拶する二匹の犬

犬同士の挨拶は、鼻と鼻をつきあわせて軽くにおいを嗅ぎ、その後に体やお尻のにおいを嗅ぎ合います。逆もあれば、お尻を嗅ぎ合うだけのパターンもあります。

散歩中に犬に会った時

リードを付けてる状態での挨拶になるため、犬がお尻のにおいを嗅ぎ合いながらクルクル回ります。リードが絡まないように気を付けましょう。

リードが常にピンと張ってる状態で挨拶させることは、何かあった時に止めやすいという点においては良いですが、愛犬の緊張感や興奮度を高めてしまうことも。

リードはゆるんでいる状態での挨拶が理想です。

ドッグランでの犬同士の挨拶

ドッグランではリードが付いてない状態での挨拶が基本となります。

犬たちがそれぞれ自由に動けて、逃げ場や逃げ道もあるので散歩中よりも自然な形での挨拶ができ、余裕も生まれやすいです。

しかし、リードが付いてない分、何かトラブルがあった時の対処が遅れる可能性があります。

ドッグランに入った時から常に愛犬がどこにいて何をしてるかを見逃さないようしっかり見てましょう。

愛犬が他の犬と挨拶している時も、何かあったらすぐに対処できるように、なるべく近くにいることが大切です。

挨拶が苦手な犬もいる

さまざまな事情で社会化途中だったり、興奮しやすかったりで挨拶が苦手な犬もいます。

他の犬を見た時点で大興奮して吠えまくったり、他の犬が怖くて固まってしまったり、その場を逃げ出そうとしてしまうケースもあります。

そういう子を犬慣れさせようと公園などで、どんどんいろんな犬に会わせるのは全くの逆効果です。

トレーナーに相談し「なぜ挨拶が苦手なのか」の原因を見てもらった上で、その子にあったトレーニングをすることをオススメします。

愛犬が上手に挨拶できない場合

飼い主を見つめる犬

カーミングシグナルを確認する

挨拶ができない犬は、他の犬を見た時や、犬が近づいてきた時の表情をしっかり見てあげてください。

緊張しているのか、興奮しているのか、恐怖を感じてるか、どんなカーミングシグナルを出しているかを確認しましょう。

「声をかける」「その場から素早く離れる」といった対処や、どんな環境でも落ち着かせてあげられるように「アイコンタクト」「おすわり」などのトレーニングをすることで、少しずつ挨拶もできるようになっていきます。




イエローリボンをつける

イエローリボンプロジェクトという活動があります。

さまざまな事情で犬や人との挨拶が苦手な犬に黄色いリボンを付けることで「そっとしておいてください」という意思表示をします。

過去の経験から、他の犬や人が苦手な子の場合、無理に仲良くさせようとしないことも大切です。


犬と人の挨拶の仕方

人に撫でられる犬

人から犬への挨拶

人との挨拶の仕方は「犬から人へ」というより「人から犬へ」の挨拶の仕方がとても大切になります。

身を低くして、犬と目線の高さを近づけた上で、あまり目を合わさず手の甲をゆっくり差し出し、犬ににおいを嗅がせて安心させてから、少しずつ触ってあげるようにすることが理想です。

その際、犬が怖がっている様子はないか確認しながら挨拶しましょう。

\Attention!/
「しっぽを振る=喜んでいる」というイメージがありますが、警戒して興奮してる場合もあります。

「吠え」も嬉しい場合と警戒している場合があるため、人に怖がってるとしたら、無理して挨拶をさせる必要はありません。


犬から人への挨拶

犬の中には、人が好きで飛びつくことがあります。

犬の大きさや、対象者によってはケガをさせたり、恐怖を感じさせてたりする恐れもあります。

人が大好きでよく飛びつく犬の場合、トラブル防止のため、しつけておくことが大切です。




愛犬のしつけにオススメのおやつ

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのおやつ

ペトコトフーズのおやつは四国産若どりや鹿児島県産の紫いも、青森県産のりんごなど国産食材をふんだんに使用し、獣医師が監修した保存料無添加のおやつです。

  • 全犬種・全年齢が対象!
  • フリーズドライ製法なので常温保存可能!
  • ジッパー付きのパッケージで散歩のお供にも!

水に浸すと食材本来の歯応えに戻るため子犬からシニア犬まで楽しんでいただけます。

公式サイトで詳細を見る



まとめ

仲良く遊ぶ二匹の犬

犬同士を挨拶をさせる場合、相手の飼い主さんに一声かけて確認しましょう
挨拶が苦手な犬もいることを念頭に置きましょう
愛犬が上手に挨拶できない場合は無理にさせる必要はありません
犬と人の挨拶の場合「人から犬へ」が大切です

犬の挨拶は、人間社会で人と共に生活していく上で、とても大切です。ただし、絶対にどんな相手とも上手く挨拶しないといけないわけではありません。

飼い主さんが愛犬の得意不得意をしっかり把握して、人や犬と挨拶してる時の愛犬の様子をちゃんと見てあげることが大切です。


専門家相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする