
【ペトこと4周年】感謝の気持ちと、With/Afterコロナのペットライフを見据えて
ペトことは本日4周年を迎え、5年目をスタートします。数多くの読者のみなさま、専門家・提携ブランドのみなさまに支えられてここまで来れました。編集部一同、厚く御礼申し上げます。今回は、編集部スタッフの感謝の気持ちとともに、With/Afterコロナのペットライフを見据えたそれぞれの想いを紹介します。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
大久保 泰介(シロップ代表)

いつもペトことをご覧いただいているペットラバーのみなさま、本当にありがとうございます。保護犬だったコルクを迎え育てる中で、信頼できる病気や栄養に関する情報やお出かけなどの楽しい情報がないことを感じ、ペトことを始めました。
サービス開始当初は30名の専門家と作っていましたが、今では140名以上の専門家のみなさまとご一緒するまでになりました。引き続き全メンバーが愛犬家、愛猫家として、みなさまと近い距離で私たちも欲しい情報をお届けしてまいります。情報だけでなく、食事などペットライフの体験を豊かにしていきたいと思いますので、引き続き応援いただけますと幸いです!
■With/Afterコロナのペットライフ
コロナが終息しないという意見も出ており、リモートワークなど働き方が多様化することで都市部から郊外への移住も増えてくると思います。また、散歩など今までのペットライフとは異なることが出てきます。環境が変化してもその都度、ペットライフが健康で楽しくなるコンテンツをみなさまと作っていきたいと思います。井島 七海(シロップ執行役員)

ペトこと編集部の中では、いつも「この情報が欲しいよね」「こうすると飼い主さんにもっと分かりやすい気がする」など、読者のみなさまと同じような飼い主さん目線の提案であふれています。変化の大きな社会の中でも、愛犬・愛猫の大切さは変わりません。より読者のみなさまのペットライフに寄り添う存在であるために、また、自分たちの愛犬・愛猫のためにも5年目も頑張っていきます! これからもどうぞよろしくお願いします!
■With/Afterコロナのペットライフ
私は「OMUSUBI」(お結び)という保護犬猫マッチングサイトの事業責任者としても働いています。今後、人の暮らしの在り方が変わるように、ペットの迎え方の在り方も再考するタイミングになるでしょう。本来、家族を迎えることは、人生においてとても幸せな出来事だと思っています。その幸せを素直に喜べる社会の実現を目指していきたいです。山本 恵太(編集長)

3周年を迎えたと思ったらもう4周年。あっという間ですね。愛犬・愛猫も、あっという間に年を取っていくものです。だからこそ、いつまでも元気でいてほしいし、たくさん思い出を残してほしい。そんな想いでペトことを運営しています。
たくさんの専門家に支えられているペトことですが、その知見をわかりやすくタイムリーにお伝えするのが私たち編集部の役目。飼い主のみなさんともっともっとお話ししながら、今お届けすべきことを考えていきます。一緒に、明るいペットライフの未来を創っていきましょう。
■With/Afterコロナのペットライフ
社会が変わろうと、大切なことは変わりません。家族と過ごす時間、心地よい暮らし、自分らしい生き方。遠くへ探しに行かなくても、いつだって近くにあります。みなさんも、愛犬・愛猫と過ごす時間が長くなったことで見つけた小さな幸せがたくさんあるのではないでしょうか? ペトことは、ただ「犬と猫の情報があるところ」ではなく、「愛犬・愛猫との暮らしを豊かにするヒントが見つかるところ」になれればと思っています。織田 沙織(編集スタッフ/獣医療担当)

おかげさまでペトことは4周年を迎えることができました。ペトことは「ペットのことなら」の略名です。「ペットのことなら、ペトこと」とみなさまに思っていただけるよう日々情報発信・改善をしています。大事な愛犬・愛猫、動物たちの命は私たちよりも短いからこそ、この歩みを早めていき、みなさんに近い存在であるよう頑張ります。これからも、どうぞよろしくお願いします!
■With/Afterコロナのペットライフ
オンラインサービスの拡充によって、ペットとの暮らしもオンラインサービスが一般化するのではないかと思います。ペットフードの定期便や、オンライン獣医師相談……そういえばペトことオリジナルのドッグフード「PETOKOTO FOODS」はどちらも対応していますね! なんて有り難いサービス!! オンラインが一般化するにつれて、ペットと過ごす時間も増え、より充実したペットライフが過ごせるのではないでしょうか。南雲 真希(編集スタッフ/バイヤー)

いつも「ペトこと」をご覧いただきありがとうございます! 今年もまた、こうして感謝をお伝えできることを、とても嬉しく、ありがたく思います。あっという間の1年の中で、編集部メンバーも増え、社員犬猫も増え、さまざまな視点を持ったメンバーだからこそ新しい気付きやアイデアが生まれ、ペトことがパワーアップした(今も継続中です!)1年だったなぁと感じています。これからも犬猫とみなさまにとって役立つ正しい情報をお伝えしていけるよう頑張ります!
■With/Afterコロナのペットライフ
私は愛犬・愛猫と暮らしています。脳に疾患を持つ愛犬と、まだ幼い愛猫。どちらも大切な大切なかけがえのない家族です。その家族をどうしたら守れるのか。犬猫に関してのコロナについては情報が錯綜していて不明点も多く不安な日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか......。私の1日は彼女たちにとって約1週間。私たち人間の数倍の早さで時を進む家族だからこそ、家が最高の居場所となるように環境を整えていく人が増えると思っています。そのときにペトことを思い浮かべて、必要な情報、正しい知識、欲しいグッズを見つけていただけるよう提案していきたいです。一刻も早く、穏やかに過ごせる日が戻りますように。
星 友加里(編集スタッフ)

こんにちは! 「ペトこと」を読んでくださり、本当にありがとうございます。私はペトことの記事の編集をしています。ペットと暮らしている方は勿論、これからペットを迎えたいと思っている方にも、安心と信頼感を持って頂けるような、正しい知識を正しく発信できるメディア作りを行っていきたいと思います。ペトことが、ペットを愛する方々の心の拠り所となりますように……! これからも応援よろしくお願い致します!
■With/Afterコロナのペットライフ
コロナの影響で、日常生活はもちろんペットライフにもさまざまな変化があったと思います。そんな中で、「充実したペットライフ」を送るために必要な情報も、これからどんどん変わっていくのではないでしょうか。どんな生活様式が求められたとしても、ペットは愛おしい家族であり、守るべき命であることには変 わりありません。その想いを忘れず、「ペトこと」を通して常に新しく正確な情報を発信し、みなさまに寄り添っていきたいと思います。渡邉 晴奈(マーケター)
.jpg)
いつもペトことをご覧いただいているみなさま、ありがとうございます! 今年は、大きな変化の中で迎える4周年となりました。変化に前向きに向き合っている方も、不安に感じている方もいると思います。編集部は、全員がペットと暮らす仲間です。だからこそわかる悩みや不安、要望を形にして、みなさまにお届けすることが私たちの役目だと思っています。みなさまのペットライフに寄り添える存在でいられるよう、引き続き頑張りますので、5年目のペトこともどうぞよろしくお願いします!
■With/Afterコロナのペットライフ
人の暮らしが変われば、もちろんその家族である犬や猫たちの暮らしも変わっていきます。人のライフスタイルに合わせ、迎え方や診察、イベントなどさまざまなものがオンラインに置き換わっていくでしょう。変化は前向きなものですが、わからないことが増えれば不安になる方もいます。そんな中でペトことは、お客さまの思いに寄り添い、大切なことは忘れずに、常に新しく、信頼できる存在であれるよう努めていきたいと思います。田中 さくら(マーケター)

いつもペトことを愛読していただき、ありがとうございます! 私はペトことのInstagram公式アカウントを運営をしています。Instagramでは、ペトことから情報を発信するだけではなく、ハッシュタグやDMを通してフォロワーの飼い主さんと毎日情報交換を行っています。最近では、気軽に「こんなグッズあるよ!」「このインフルエンサーさんのお部屋を取材してほしい!」といった意見を頂いたり、インスタライブでペットのお悩みについて対話したり、とても近い距離で飼い主さんと一緒にコンテンツを作れていることが本当に嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願い致します!
■With/Afterコロナのペットライフ
ネガティブな出来事としてメディアでは取り上げられることが多いですが、私自身は新型コロナをきっかけにポジティブな変化も増え、当たり前すぎて気づかなかったことに感謝することができました。暮らしの見直しや変動が起こるタイミングは、より理想のペットライフへアップデートできる絶好の機会でもあると思います。こんなときだからこそ、飼い主さんと密にコミュニケーションをとりながら(オンラインで!笑)、皆さんに喜ばれる情報提供、楽しめる企画を実施していきたいと思います。国井 直枝(デザイナー/マーケター)

4周年、ありがとうございます! 私はペトことが開発した愛犬のためのカスタムフレッシュフード「PETOKOTO FOODS」のInstagram公式アカウントの運営に携わっています。「愛犬に美味しいご飯を食べさせてあげたい!」という方のコミュニティーなので、DMやコメント欄でも質問・ご相談・感想を頂くことが増えてきて、とても嬉しく思います! 専門家の正しい知識の発信はもちろん、飼い主さんとワンちゃんが一緒に楽しめるような企画もこれからたくさんしていきたいと思います!
■With/Afterコロナのペットライフ
ペトこと編集部では飼い主側の分離不安問題が深刻化していますが(笑)、私自身もおうちでペットと過ごす時間が増えて、ペットへの愛情が深まったなという実感があります。前から思っていたことではありますが「私たちの一生より彼らの一生は短いけれど、健康で長生きしてほしいな」という願いが一層増してきました。そのときに一番大事なのが「食事」だと思います。飼い主さんがいろいろな情報に惑わされたり迷ってしまわないように、獣医師や専門家と一緒に発信する「正しい情報」をお届けしていきます。本当に長生きのためにはPETOKOTO FOODSが良いと自信を持ってお薦めできるので、たくさんの方に良さを広めていきたいです!
甲斐 菜美(PETOKOTO FOODSスタッフ)

私は、ペトことが開発したドッグフード「PETOKOTO FOODS」のお客さまサポートをしています。お客さまと接する中で大切にしていることは、商品単体ではなく「ペットライフ全てに広げたご提案をする」ことです。私たちは”ペットライフのコンシェルジュ”として一生を通してみなさま家族に寄り添いたいと考え、活動しています。もっとペトことがこうなってほしいと思うことがあれば、どんどんお声を頂けると嬉しいです!
■With/Afterコロナのペットライフ
今回のように私たち人間の暮らし方が変わっても、動物たちが変わらずに幸せでいられるような世の中でありたいと考えます。外出ができないときでも獣医師に相談できるLINE窓口をリリースしたように、みなさまの生活に役立てるサービスをたくさんご提供していきます!