ペトことは2歳を迎え、リニューアルしました【今日のシロップ】

ペトことは2歳を迎え、リニューアルしました【今日のシロップ】

Share!

いつもペトことをご覧いただいている読者の皆さま、いつもありがとうございます。ペトことを運営しているシロップ代表の大久保です。すでにお気付きの方もいらっしゃったかと思いますが、ペットライフメディア「ペトこと」は本日、5月28日(月)にフルリニューアルしました。

press01

ペトことは2016年の5月に本リリースをし、2年がたちました。リリース当初は毎日発信することも大変でしたが、今では小さな編集部もでき、編集会議をしながら記事を出せるようになりました。犬に例えると、パピーの頃から2歳になり、体がしっかりしてきたような感じです。私の愛犬であり社員犬のコルクも2歳ですので、同じように成長しています。これからも飼い主の皆さまに必要とされる、なくてはならないメディアとして成長していきたいと思います。

renew1
リニューアル作業の様子です。

ブランドコンセプトをつくりました

今回、新しく、ブランドコンセプトをつくりました。

cover

シロップのスタッフは全員が犬や猫の飼い主です。特別な存在というより、家族の中で当たり前の存在として一緒に暮らしています。時には一緒にキャンプに出かけたり、一緒に寝たり。読者の皆さんも同じなのではないでしょうか。

IMG_2373

その中で大切なことは、「いかに愛犬のこと、愛猫のことを理解し、心が通う『親友、バディー』のように絆を深められるか」ではないかと思っています。記事を読んで、商品を買って、飼い主仲間ができて、世界でたった一つの思い出をつくる。そんなお手伝いがペトことを通してできれば嬉しいです。

IMG_2412

私たちの想い

ペトことは「飼い主とペットの幸せな思い出を最大化する」ことをミッションに掲げ、始まりました。思い出づくりをお手伝いするためには何が大切なのかをスタッフ全員で考えています。思い出を最大化するために、「飼い主やペットが健康である必要だから病気や栄養などの記事を届けよう」「思い出をつくるためにはアウトドア・レジャー情報やお出かけスポットがあると嬉しいな」など、一方的に情報発信をするのではなく、自分自身も「飼い主の一人として見たい情報は何か」を考えながらお届けしています。

その中で大切にしていることがあります。

情報は正しく、新鮮で、分かりやすいこと

20170217_tumugi1341

オンライン上に情報があふれる時代ですが、古かったり、間違っていたりすることも多くあります。そのため、私たち編集部には分からない専門知識を要する病気やしつけ、トリミングに関しては獣医師、トレーナー、トリマーなど専門家の方に執筆いただいています。

獣医師の中でも、専門医獣医師や認定医獣医師など、各分野に特化した方に担当していただくことで、できる限り正しい情報をお伝えすることも心掛けています。ありがたいことに、今では90人もの専門家の方にご執筆いただいています。それ以外のレジャーや住まいなどの記事に関しては編集部を中心に、時には専門家に監修いただきながらお伝えしています。

記事は出して終わりではなく、日がたつにつれて情報が変わることもあるため、定期的に更新をし、新鮮な情報提供を心掛けています。その中で正しくない情報や鮮度の低い情報をお伝えしてしまっていることもあるかもしれませんが、その際は迅速にリサーチをして、改訂の上、お届けしています。

最後に、病気やしつけなど、難しい言葉や表現で伝えても飼い主の方が理解できなければ価値がないものだと思っています。そのため、専門家が執筆する記事は全て編集部での編集を経てから発信をしています。

詳しくは私たちの想いページをご覧いただけると幸いです。

あって当たり前の存在に

renew3

愛犬や愛猫がいることが当たり前であるように、ペトことも皆さんのペットライフの中に当たり前にある存在になりたいと思っています。そのために、今後もどんどん新しい機能を展開していく予定です。

そこで、「こんなサービスがあったら嬉しい!」などのリクエストを募集します。ぜひどんな些細(ささい)なことでもかまいませんので、「ペットライフを送る上であったら嬉しいサービス」を教えてください。

ご要望はこちらからお気軽に!

これからもどうぞペトことをご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

renew2
リニューアルはコルクとみんなで祝いました。

あわせてライターの募集もしています。レジャーが得意ならレジャー、インテリアが得意ならインテリアなど、飼い主の方が得意な領域を担当制にしています。リモートでの作業も可能ですので、愛犬や愛猫との趣味を記事を通してお届けしませんか?

ライターに応募してみる