
【PETOKOTO NEWS】ペット防災を広めるために「ペット防災カレンダー」購入・配布協力者を募集中
災害を何度も経験している私たちですが、災害の度に問題になるのが「ペットを連れた避難」です。なかには「ペットがいるから」と避難をためらったことで被災する事例も。愛犬・愛猫との防災を普段から考える機会を作るため、ペット防災カレンダーは開発されました。現在、ペット防災カレンダー購入・配布協力者を募集しています。
ペット防災カレンダープロジェクトとは

ペット防災カレンダープロジェクトは、三重大学学生サークルDOTと、認定NPO法人人と動物の共生センターが協働で取り組んでいる「ペット防災」を広めるためのプロジェクトです。
ペットとの適切な避難を行うためには飼い主の「自覚」と「準備」が必要不可欠です。そこで、防災という非日常を、カレンダーという日常に組み込んでいくために「ペット防災カレンダー」が開発されました。
ペット防災カレンダー概要

カレンダーでは、2カ月ごとに「備蓄」「在宅避難」などの防災のテーマを設定し、過去の災害事例を基に「家具を固定しているか」「避難所までの経路は知っているか」「迷子札をペットの身につけているか」「防災グッズを用意しているか」といった確認項目を紹介しています。
ペット防災カレンダーのポイント
1年中飾られるから、防災を常に意識することができる
2カ月ごとに防災テーマを設けているため、段々と防災準備が整っていく
家族全員が、同じ意識を持つことができる
「防災準備はばっちり!」という方も、漏れがないか改めて見直す機会にしてみてはいかがでしょうか?
ペット防災カレンダー詳細
▼内容:カレンダー&ペット防災情報(4月はじまり)▼大きさ:見開きB4サイズ(全16ページ)
▼受付期間:2021年3月7日〜2021年5月31日
▼配布方法:郵送
▼送付時期:申し込み受け付け後、随時発送。
※印刷の関係上7〜10日ほどかかる可能性があります
ペット防災カレンダープロジェクト目標

本プロジェクトのカレンダー配布目標は10,000冊に設定しています。10,000冊配布できれば、広くペット防災の大切さを普及でき、さらに、来年以降でより活動を発展させ、より多くの飼い主さんに影響を与えるためのはずみになると考えているためです。
全国でペット防災を広め、ペットとの被災に備えることが当たり前になる社会を目指し、1冊100円(10冊まで無料)で「ペット防災カレンダー」購入・配布協力者を募集しています。
ペット防災カレンダー入手方法


必要冊数が10冊以下の場合
学生の皆さんをはじめとし「お金は払えないけど、配布活動には参加したい!」「とりあえず家族分ほしい!」という方は、お気軽に以下の「無料申込フォーム」からお申込みください。10冊までは無料(送料無料)でお届けします。お金の支援も合わせてお願いできる方には、有料での参加をご検討いただければ幸いです。
無料申込フォーム
必要冊数が11冊以上の場合
11冊以上ご希望の場合、1冊100円+寄附金額(1,000円)でお届けしています。- 「申し込みはこちら」のボタンから入力フォームに
- 決済方法(クレジット or 銀行振込)を選び、必要項目を入力
- 必要冊数に応じた寄付金額を入力
※寄付金額=1冊100円×必要冊数+1000円になるように、寄付金額を設定してください - コメント欄にも必要冊数を入力
- 利用規約に同意するにチェック
- 送信
<寄附金額入力例>
20冊ほしい場合 → 3,000円50冊ほしい場合 → 6,000円
100冊ほしい場合 → 11,000円
申込みはこちら
10冊以下・有料参加ご希望の場合
「11冊以上の配布予定はないけど、活動を支援したい!」という方は、以下の申し込みフォームから、コメント欄に必要冊数を入力し、寄附金額の入力をお願いします。申込みはこちら
寄付だけでも大歓迎
「カレンダーをもらったことをきっかけに活動を応援したい!」という方は、寄付だけでも大歓迎です。ペットとの被災に備えることが当たり前になる社会を目指す本プロジェクトに賛同いただける方は、以下の申し込みフォームから、コメント欄に「カレンダー不要」の旨を入力し、寄附金額を入力ください。
申込みはこちら
ペット防災カレンダー開発者紹介

三重大学学生サークルDOT
代表:浦野未来さん / 山下侑奈さん
代表:浦野未来さん / 山下侑奈さん
三重大学学生サークルDOT
2019年6月に結成した三重大学公認サークル。三重大学、三重短期大学の学生9人から構成されており「犬と猫が人と幸せに生きる」をビジョンに掲げ、日々活動しています。保護された犬や猫を幸せにすること、そして悲しい思いをする犬や猫がそもそも生まれないようにすることの両面からのアプローチを考えています。
ペット防災カレンダーは、三重大学学生サークルDOT(代表:浦野未来さん)が、中心的に開発したカレンダー。監修に、認定NPO法人人と動物の共生センター理事長の奥田順之獣医師が入り、配布プロジェクトついては協働で実施しています。
認定NPO法人人と動物の共生センター
岐阜県岐阜市を拠点に、2012年に設立されたNPO法人。人と動物が共に生活することで起こる社会的課題の解決を通じて、誰もが他者を思いやることの出来る社会に貢献することを理念に活動しています。理事長の奥田順之先生は、日本で11人しかいない、獣医行動診療科認定医です。「動物の精神科医が教える、犬の咬みグセ解決塾」「ペット産業CSR白書」他、講演・執筆活動を精力的に行っており、ペトコトでも執筆いただいています。
防災は普段の意識から

ペット防災カレンダーは、日頃から家族全員で防災意識を高めることができる優れものです。
何かあったときに、愛犬・愛猫を守れるのは飼い主さんだけです。日頃から防災を意識することによって、万が一に備えましょう。
▼プロジェクト詳細
https://congrant.com/project/tomoiki/2153