ペトコトのYouTube公式チャンネルが登録者数1万人を突破しました!

ペトコトのYouTube公式チャンネルが登録者数1万人を突破しました!

Share!

ペトコトが運営するYouTube公式チャンネル「PETOKOTO」がチャンネル登録者数1万人を突破しました!

YouTube公式チャンネル「PETOKOTO」

PETOKOTOチャンネルは2017年7月の開設から記事に連動するコンテンツを投稿していましたが、2023年から本格的にYouTube向けコンテンツの配信をスタート。再生回数50万回を超える動画も生まれました。



たくさんの方にご覧いただき、たくさんのコメントや高評価も頂けましたこと、ペトコトスタッフ一同お礼申し上げます。

コンテンツクリエイター・南雲真希のコメント

こんにちは。YouTubeを担当している南雲です。今年の2月から本格的に始動し、ようやく登録者数1万人を達成しました。

YouTubeを担当するにあたり、まず登録者数1万人を目標にしていましたが、それよりも大事にしてきたことは「飼い主さんにとって必要な情報」であるかどうかです。それはときに、「YouTubeでは誰も検索していない」ような内容だったりもします。

それでも、PETOKOTO MEDIAやInstagram、ペトコトフーズのお客さまの声をもとに、そして私も犬と猫と暮らすひとりの飼い主として、「今知りたい」に答えることはもちろん、「いつかきっと知りたくなる」も含めて企画を考えてきました。

制作面では、例えば病気に関する動画では獣医療用語など難しい言葉はできるだけ使わず、先生と相談しながら1フレーズの解説部分でも何度も撮り直して掘り下げていきました。8分の動画を作るのに、撮影だけで2時間かかることもありました。

しつけ動画では、視聴者の満足度を上げるためには「知りたい方法」を伝えるのが正解だと思いますが、あえて「伝えない」という選択をしたこともあります。これは、プロではない私たち飼い主が間違った形で試してしまうと改善どころか悪化してしまうケースもあるからです。

犬にとっても飼い主さんにとっても、これからも続く暮らしを本当の意味で快適に楽しく過ごしてほしいという想いから、「飼い主ができること」と「プロに任せるべきこと」をしっかり分けることを意識しています。

YouTubeで成果を上げることだけを考えれば流行りのテーマなどもっとできることはあったと思いますが、それをしなかったからこそ、しっかり見ていただけるチャンネルにできたのかなと思っています。

コンテンツクリエイター・南雲真希

南雲のオススメ動画 - その1 -

傷だらけで炎天下を彷徨っていた15歳の老犬が最後の家族を見つけたその後【保護犬お結びストーリー】


オススメポイント

シニア犬を希望して里親になられた方へのインタビュー動画です。私はどうしても自分の感情が先立ち、別れのつらさばかりに意識がいってしまったのですが、当たり前のような「普通の暮らしをさせてあげたい」という想いを聞き、恥ずかしさと同時に私自身、命と向き合うことを改めて考える機会になりました。

▽撮影エピソード

本当は散歩の様子も撮影する予定でしたが、とても暑い日だったので、らんちゃんの体を第一に「やめましょう」と提案しました。シニアということもあり、撮影中はほとんど寝ていたらんちゃん。起こさないように角度を変えて撮影したり、起きるのをひたすら待って撮影をしたり。通常より少ないカット数になりましたが、カメラマンが小さな動きも逃さず撮影してくれたので、いろんならんちゃんの姿を残すことができました。


南雲のオススメ動画 - その2 -

愛犬と被災した東日本大震災。逃げるので精一杯だった中で愛犬のためにしたこと。


オススメポイント

この動画はPETOKOTO MEDIAで実施した特集企画の一つとして制作した動画です。インタビューをすることでつらい過去を思い出させてしまったり、見た方にも同じように思い出させてしまったりするかもしれない。そんな葛藤の中、制作を進めていました。

取材にご協力いただいた内海さんは「つらかった。忘れられないよ」と時折、涙ぐみながらもたくさんお話しをしていただきました。被災経験のない私が「忘れてはいけない」と言うことは簡単です。内海さんの想いをきちんと形にできたのか今でも自問自答しますが、この動画が大切な家族であるペットを守る準備のきっかけになれば幸いです。



南雲のオススメ動画 - その3 -

犬種によってこんなに違うの!?ペット会社で働く愛犬家3名のお散歩グッズ大公開!【お散歩バッグの中身】


オススメポイント

この動画は、ペトコトの読者さんから頂いた声をもとに「楽しんでもらえる動画を!」と考えて企画しました。インスタライブでも「スタッフさんの家が見たい!」「どんなグッズ使ってるのか教えてくれるの嬉しい!」とコメントを頂くことが多く、第一弾として「犬と暮らすスタッフのお散歩バッグ」をテーマに話しました。

小型犬、元気な中型犬、真っ白な犬とタイプの異なるワンちゃんのエピソードをもとに話をしましたが、私たち自身も楽しくてついつい話が長くなってしまいました。実はお散歩バッグの他にリード&ハーネスについても話していたのですが、泣く泣くカットしました。

動画を見ていただいた方から「ペトコトで働くにはどうしたら良いですか?」とコメントを頂いたときは、嬉しくてホロっときてしまいました。


この他にもPETOKOTOチャンネルでは獣医療やしつけ、ケアに関する動画を公開しています。専門家や愛犬家・愛猫家の方々に協力していただいた、たくさんの動画が愛犬・愛猫との暮らしを豊かにするきっかけになれば嬉しいです。

【お知らせ】獣医師監修「おやつ」新発売!フリーズドライで保存料無添加

オンラインショップで商品を見る

気になることがあれば専門家に聞いてみよう!

食のお悩み相談会

Instagramのペトコトフーズアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛犬のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする