【EDITOR'S LETTER】2019年9月|ペトこと編集部の「秋の過ごし方」を紹介します。

【EDITOR'S LETTER】2019年9月|ペトこと編集部の「秋の過ごし方」を紹介します。

Share!

こんにちは、編集長の山本です。ようやく涼しい季節になってきましたね。夏の間は猫様のために24時間冷房でしたが、ようやく消せて安心しました(財布的な意味で)。油断しているとすぐに24時間暖房の季節。過ごしやすい秋が長く続いてくれることを願うばかりです。


2019年9月のEDITOR'S LETTER

今月のテーマは「秋の過ごし方」。編集部メンバーとしてマーケターの渡邉とデザイナーの国井も加わって、それぞれの秋を紹介します。


社員猫リズモ 山本(編集長)
先日、家の近くで保護した4匹の子猫をすべて新しい家族にお届けすることができました。が、一息つく間もなく黒の子猫3匹が控えています。ご興味ある方はOMUSUBIに掲載しますので、もうしばらくお待ちください。両親たちも手術をしないと……。秋の夜長は捕獲器を持って近所をウロウロすることになりそうです。ちなみに記事で紹介した「ギンちゃん」は、デザイナーの藤本が迎えることになりました。Instagram「@chattotu」もぜひご覧ください。

社員犬きなこ 織田(獣医療担当)
朝晩が肌寒くなってきて、秋の到来を感じます。秋といったら「食欲の秋!」「読書の秋!」 私は秋に関わらず、(今年入ってから)止まらぬ食欲のため、今年の秋は「読書」に没入したいと思います。シロップのメンバーも増えて、「人間死ぬまで勉強」の必要性を改めて日々実感しています。愛犬きなことゆったり、増税前に買いだめた本を読破していきたいと思います(ちなみにシロップでは新しいメンバーを募集しておりますので、ご興味のある方はWantedlyをご覧ください!)。

社員犬はな 南雲(バイヤー)
金木犀の香りが大好きで、秋は朝晩と金木犀の香りを嗅ぐのが小学生の頃からずっと変わらない私の習慣です。朝、起きたら窓を開けて深呼吸。夜は愛犬とお散歩をしながら金木犀の香りを堪能します。時々、さんまを焼いている匂いにつられ、栗ご飯と一緒に食べたいなーデザートはぶどうがいいなーなど......やっぱり食べ物の話になってしまいました(笑)。とにかく金木犀の香りをたくさん嗅いで、美味しいものを食べまくる秋にしたいと思います!

社員犬ハチ 佐々木(バイヤー)
朝晩涼しくなり、ようやく過ごしやすくなってきましたね。この秋は「読書の秋」をテーマに、読もう読もうと思いながらどんどん積まれていった本たちに、少しずつ手を付けつけたいと思っています。もちろん愛犬ハチとの時間もたっぷり取って、涼しくなった今の時期だからこそ楽しめる山登りなどのアクティビティーにも挑戦したいです!

社員犬ふうた 渡邉(マーケター)
初めまして、今回から編集後記に参加することになった渡邉です! 東京では一人暮らしですが、実家では9歳の元保護犬「ふうた」と暮らしています。秋には、毎年ふうたも一緒に家族旅行をしています。普段はふうたと離れて暮らしているので、とても貴重な家族の時間です。今年もふうたにとって楽しい時間を過ごせたらと思っています。

社員猫ミノ 国井(デザイナー)
今回から「EDITOR'S LETTER」に登場することになりました国井です! 「国井も今回から参加ね! 秋の過ごし方考えといて!笑」と編集長の山本がざっくりと言い放ってどこかへ行ってしまいましたが、何事もチャレンジするスタンスなので頑張ります!笑 私は猫と暮らしていますが、朝方に猫が布団に入ってくるようになると秋がスタートします。そして秋は、デザイン関連のイベントや展覧会が多いので1日で何軒かハシゴします。歩きまくってヘトヘトになるので、帰ったらすぐソファにダイブ。そして猫をお腹の上に乗せて愛でる。猫も満更でもない。秋は猫が人肌を求めてくる最高の季節なのです!

社員犬コルク 大久保(コルクのバディ)
秋と言えば、僕とコルクの大好物である「さつまいも」「栗」の季節です! 近くの商店街ではさつまいも祭りが行われるそうで楽しみで仕方ないです。遊びで言えば、10月に富士山のふもとっぱらへコルクとキャンプに行く予定で、キャンプグッズを揃えにアルペンへ行くことにワクワクしています^^