PETOKOTO FOODS「今月のアップデート」2022年5月の報告

PETOKOTO FOODS「今月のアップデート」2022年5月の報告

Share!

こんにちは!ペトコトの南雲です。
久しぶりに制限のないGW、皆さんは愛犬とどうお過ごしでしたか?

私は愛犬はなと一緒に、ペトコトメンバーたちとピクニックをしてきました。
とてもお天気の良い日だったので、電車とはいえキャリーバッグの中は暑いかなと思い、ペトコトフーズをバッグに忍ばせて向かいました。

ピクニックを楽しむ犬
ピクニックを楽しんだ社員犬はな

はなの場合、お出かけ時は乗り物酔いをしないように、お出かけ前はごはんの量を減らして、現地に着いたらゆっくりごはんタイムにすることがあります。

ペトコトフーズは冷凍なので、夏場は保冷剤としてバッグに入れて持ち歩くこともでき、とっても便利です。

お出かけ先までの移動時間や愛犬の食べる量によってあらかじめ小分けにしておくなどの工夫も必要ですが、熱中症対策にもなりますし、ぜひ参考にしてみてください♪



それでは、今月のアップデートです!

PETOKOTO FOODS「今月のアップデート」報告

ごはん待ちの犬

今月のアップデート
  1. スーパー「紀ノ国屋」でテスト販売を開始
  2. 連休(GW)中の安定配送を実現!
  3. PETOKOTO MEDIAに「犬の食事」ボタンを追加
  4. 偏食のお悩み改善のためのYoutubeを公開
  5. ペトコトフーズ公式サイトのTOPICSを更新

1. スーパー「紀ノ国屋」でテスト販売を開始

PETOKOTOFOODS店頭販売開始

通常は定期契約のみで販売しているペトコトフーズですが、店舗で気軽に購入いただける環境づくりを目指して、スーパーマーケット「紀ノ国屋インターナショナル」(青山店)での店頭販売を開始しました。5月29日(日)までの期間限定となりますが、単品からお買い求めいただけます。

ぜひお近くに来た際にはお立ち寄りください。もしかしたら...ペトコトスタッフがいるかも?



2. 連休(GW)中の安定配送を実現!

ペトコトフーズの安定配送

工場などの営業日の兼ね合いで、年末はお届け日をずらす対応となりましたが、今年のGWは定期的なお届けを一切ずらさずにお届けできるよう調整を行ないました。

現時点では、全ての連休で対応できるというわけではないのですが、ごはんが足りなくて困る子を出さないように一歩ずつ前進しています。


3. PETOKOTO MEDIAに「犬の食事」ボタンを追加

ペトコトMEDIA

犬と暮らすための豆知識やお出かけスポット情報など、さまざまな記事を配信している「PETOKOTO MEDIA」では、犬の食育についての記事も多数配信しています。

定期開催をしているインスタライブなどでも「犬が食べてはいけない食材」や「与える際の注意点」など、食事に関する質問もとても多いです。

そこで、皆さまが欲しい情報をより見つけやすくなるように、TOPページに「犬の食事」のボタンをつけました。

愛犬が口にする大切なごはんに関するさまざまな記事を、ペトコトの獣医師やペット栄養管理士が執筆しています。ぜひ、ご覧ください。

▼PETOKOTO MEDIA
「ペットのことなら、ペトコト」
▼公式インスタグラム
@petokotofoods

4. 偏食改善のためのYoutubeを公開


ペトコトフーズを購入してくださった方の中で、約45%の飼い主さんが愛犬の偏食・食べムラに悩んでいました。

そこで、ペトコトでは愛犬がごはんを食べない・偏食になってしまう理由から対処法までを、動物行動学の奥田順之先生、ドッグトレーナーの西岡裕記先生の知見を交えながら、ペトコト獣医師の佐藤貴紀が解説する動画を制作しました。

愛犬のカラダをつくる食事はとても重要ですし、大切な家族である愛犬にも食事の時間を楽しんでほしいですよね。もし今も悩まれている方がいましたら、ぜひ動画をご覧ください。

また、今後はペトコトフーズ公式サイトのマイページでも、いつでもご覧いただけるように開発中です。


5. 公式サイトのTOPICSを更新

ペトコトフーズ公式サイト

皆さん、ペトコトフーズの公式サイトにある「TOPICS」はご存知でしょうか?

ここには、ペトコトフーズの新しい取り組みや、ご紹介いただいたメディアの情報などが掲載されています。

皆さまからの声をもとに改善したことや、皆さまからの要望を受け実現したことなど、日々アップデートしているペトコトフーズの情報をご覧いただけます。

これからも皆さんと一緒にペトコトフーズを成長させていきたいと思っていますので、ぜひ時々のぞいてみてもらえると嬉しいです。

食後の犬

大切な家族には安心安全で美味しいごはんを食べて欲しい。
そして、少しでも永く、元気に過ごして欲しい。
家族である愛犬を思う仲間=私たちにとって家族だと思っています。

いつもペトコトフーズをご愛用いただいている皆さまがより使いやすく、そして皆さまの愛犬がもっともっと食事の時間を楽しんでくれるように、これからもアップデートしていきます。

PETOKOTOFOODS公式サイトを見る


▼バックナンバー
2022年4月の報告
2022年3月の報告