犬がついてくる理由とは?飼い主の後を追いかける心理を解説

犬がついてくる理由とは?飼い主の後を追いかける心理を解説

Share!

愛犬が飼い主さんの後をついてくることは、一見かわいい行動ですが、分離不安の症状かもしれません。今回は犬が後をついてくる理由や、後追いしやすい年齢層、分離不安の対策について紹介します。

犬が飼い主の後をついてくる理由

見上げる犬

群れで行動する習性が残っている

犬はそもそも群れで行動する動物です。それは犬が人と共に暮らす前からの習性であり、現在も強く残っています。

犬同士ではなくても、飼い主家族を群れとし「共に行動したい」という欲求は少なからずあるはずです。

楽しいことを期待している

飼い主と一緒にいる時間は「楽しいことがある」と思っている犬も多いでしょう。犬はいつも一緒に遊んでくれたり、散歩に行ったり、美味しいおやつをくれる人のことが大好きです。

何か楽しいことが起こることを期待し、後をついてくる犬もいます。

飼い主への信頼と愛情

犬にとって飼い主さんは信頼できる存在です。そばにいると安心でき、好きだからこそ一緒にいたいという思いから、ついてきていると考えられます。

要求がある

「お腹空いた」「散歩に行きたい」「遊んでほしい」「構ってほしい」といった要求がある場合、飼い主さんの後をついてくることがあります。

分離不安によるもの

飼い主さんが大好きで、飼い主さんがいないと、不安な気持ちになる状態を指します。

飼い主さんを大好きなことはとても良いことですが「離れることができない」のは、人と暮らす上で大きな問題のため、早めに対策しましょう。


犬が後追いしやすい年齢

飼い主を追う犬

パピー(子犬)時期

子犬にとって飼い主さんは「親」に等しい存在です。自分を守り、愛情を注いでくれる飼い主さんの側にいたいと思うのは自然でしょう。

また、子犬は見るものすべてに興味・関心があります。そのため、飼い主さんが歩くと動く「足」に興味があって追っているということも考えられます。

シニア犬(老犬)時期

シニア犬になると一段と甘えん坊になり、飼い主の側を離れたがらなくなる犬もいます。

特に「耳が聞こえない」「目がよく見えない」などの老化の症状が出てきた後に多く見られる行動です。

犬の異常な後追いは分離不安?

飼い主をみつめる犬

分離不安とは

ストーカー、後追い行動が過剰で、飼い主さんの姿が見えなくなると落ち着きがなく、鳴いたり吠えたりする場合は分離不安の可能性も考えられます。

その状態を放っておくと、犬が自傷行動に出たり、パニックを起こしたり、粗相をしたりなど、問題行動へと発展します。

精神的ストレスにより別の病気を併発することもあり、飼い主さん自身もお留守番をさせることへの不安や罪悪感などからノイローゼになる恐れもあるため、早めに対策を取りましょう。

分離不安の対策

愛犬の気質や家の環境によってもトレーニングの方法は変わるため、それぞれに合った方法を取らないと、逆効果になる恐れがあります。

ここでの対策は参考にしていただき、まずはドッグトレーナーや獣医師に相談することをおすすめします。

1. クレートトレーニング

クレートを安心できる大好きな自分の部屋にすることで、飼い主と離れる不安な気持ちをかなり軽減できる可能性があります。

「飼い主と離れること」「一人で過ごすこと」に慣れさせていくことが大切です。

クレートトレーニング手順

  1. 短時間でもクレートを利用し、飼い主と離れる時間を作る。可能であれば、お留守番も毎日短時間ずつさせていきましょう。
  2. 吠えている時は犬がいる部屋に戻らない。戻る時は吠え止んでる時が望ましいです。

  3. 離れたり戻ったりする時は、できるだけ落ち着いた状態で「待っててね」「ただいま」などの声掛けをする。

\One Point/

クレートで一人にさせる間は、飼い主の匂いのついた衣服やタオルなどを置いたり、嗜好性の高いおやつを使った知育オモチャ、長持ちするアキレスなどを用意すると、愛犬も安心しやすくオススメです。


2. 「待て」のトレーニング

「待て」のトレーニングは、直接的には分離不安へのトレーニングとはなりませんが、続けることで飼い主さんとの信頼関係も強くなり、愛犬に自信がつくことで、精神的にも安定していきます。

「待て」のトレーニング方法

  1. 飼い主の足元にいる状態で「待て」をさせる。
  2. 少しずつ「待て」の時間を延ばし、飼い主もその場から離れるようにする。
  3. 徐々に飼い主が隠れても「待て」ができるよう、距離・時間を伸ばして練習する。

\One Point/

「待て」ができたら呼んで褒めるのではなく、愛犬が待ってるところまで戻ってから褒めてあげることがポイントです。


3. 薬やサプリメントを使う

重度の分離不安症の場合は獣医師指示のもと、投薬治療という手段があります。

抗うつ薬の一種や、不安解消サプリメントなどの処方があるため、獣医師に相談の上、処方してもらいましょう。

まとめ

飼い主に甘える犬
犬が飼い主さんを追うのは習性や愛情、要求などが関係している
子犬・老犬の場合は特に後追いが起こりやすい年齢
飼い主さんが見えなくなりパニックを起こしている場合は「分離不安」の可能性も
家族として迎えたら一緒の時間を大切にして、愛犬が何を「考えているか」「感じているか」意識しましょう。

愛犬の気持ちを理解しようとすることで、愛犬・飼い主さんがお互いに、より楽しいペットライフを過ごせるのではないでしょうか。