猫に関わる仕事まとめ 獣医師など専門職から資格のいらない民間企業まで

猫に関わる仕事まとめ 獣医師など専門職から資格のいらない民間企業まで

Share!

猫が好きな方の中には、猫とずっと一緒にいられる仕事や猫の世話をする仕事、猫の保護につながる仕事に憧れる方もいると思います。今は猫とは関係のない仕事をしてるけど、いつか転職して猫に関わる仕事ができたらと思っている方もいるのではないでしょうか? 命を預かる大変な仕事でも、猫の幸せのためと思えばやり甲斐がありますよね。今回は、猫に関わることができる仕事や役に立つ資格を紹介します。

猫の医療に関わる仕事

猫と一緒に働ける職業として最初に思い浮かぶのは、獣医師など医療関係の仕事ではないでしょうか。


獣医師

猫以外の全ての動物に関わることができ、その命を助けることができる職業として動物好きの方には憧れの職業ではないでしょうか。やりがいのある職業でもありますよね。

獣医師になったとしても猫に直接関われるようなものとなると、やはり動物病院の獣医師ということになるでしょう。ただ、獣医師の資格を持っていてもペットフードメーカーや保険会社など民間の会社で働く人や保健所や動物園など公務員として働く人も少なくありません。猫の診療をする獣医師になるためには、どこかの動物病院に勤める必要があります。

そもそも獣医師の資格は国家資格であり、獣医学科のある大学に入って国家試験に受からなければいけません。入学試験は医学部と遜色ない難易度ですから、資格を得るまでも難関な道のりです。資格を得たとしても動物病院の仕事は決して楽ではありません。個人で動物病院を経営する場合はその働き方は自分で決めることもできますが、勤務先によっては残業も多くかなりハードな職場もあります。

筆者も日ごろから大変お世話になっておりますし、なくてはならない職業ですが、専門的な知識や責任感が必要ですし、命を扱うのですから高い倫理観も必要となります。獣医師になるのはかなりハードルが高いといえますね。


動物看護師

猫のお世話をし、命を救う手助けができる職業として動物看護師もあげられます。動物看護師は動物病院で獣医師のサポートや入院している動物のお世話のほか、掃除や受付等の仕事もこなす必要があります。

動物看護師の資格を取得できる機関はありますが、国家資格ではありませんので資格がなくても働くことができます。筆者の知っている動物病院でも資格を問わずに看護師の募集をしている病院もあります。ただし現在は動物医療の専門性の高まりから、専門学校などを卒業して認定動物看護師という資格を持っていることが動物看護師としての基準になってきています。

猫のケアに関わる仕事

猫

トリマーやシッターなど猫のお世話をすること仕事もあります。

トリマー

トリマーはペットサロンや動物病院などで犬や猫のシャンプー、カット、爪切り等のお手入れをします。トリマーとして働くために必須となる資格はないのですが、大抵の場合は専門学校などできちんとトリマーの勉強をした方が働いており、技術を要する仕事でもあるため無資格で働くのは難しいでしょう。

トリマーの仕事の多くが犬に関わるお世話であることが多く、猫と触れ合う機会は犬と触れ合う機会に比べると少ないかもしれません。猫は知らない場所に連れていかれるのがストレスであり、特に頻繁にシャンプーをする必要もないためです。ただ、最近では猫專門のサロンもできています。


キャットシッター

飼い主さんが留守のときに猫ちゃんのお世話をするのがキャットシッターのお仕事です。飼い主さんが数日間家を開けなければならない場合、ペットホテルや動物病院に預ける飼い主さんもいますね。しかし、猫は知らない場所に行くことにストレスを感じますので、おうちでお留守番した方が良い場合が多く、そのようなときにお世話をしてくれるキャットシッターの必要性は高まっていくことが考えられます。

キャットシッターは特に資格が必要な仕事ではありませんが、動物看護師などの資格を有している方が信頼性は高くなるでしょう。猫のお世話を飼い主さんがいない場で行うのですから、知識を身に付けていた方が責任を持ってお仕事ができますね。


ペットホテルの従業員

ペットホテルを自分で経営するためには資格が必要ですし、動物を飼養するための十分な施設が必要なのでハードルが高いですが、ペットホテルの従業員であれば無資格でも従事するは可能です。もちろん飼い主さんからお預かりした大切な猫ちゃんのお世話をする仕事なので、知識や資格を有していたほうがいいですね。

アニマルセラピスト

アニマルセラピストとは動物のストレスや不安を軽減させる仕事です。アニマルセラピストとは特に資格がなくても働くことはできますが、動物と誠実に向き合うためには動物の知識、世話の仕方の知識を有していたほうがいいことはいうまでもありませんね。また必ずしも資格がなくてもできる仕事ではありますが、アニマルセラピストの民間資格を持っておいた方が良いでしょう。

アニマルセラピストによって病気が治ったなど、一概には信じられないものがうたわれている場合もありますが、ペットの様子の変化や病気に悩む飼い主さんの心の支えになってくれる場合もあるでしょう。

猫カフェの従業員

猫カフェを自分で経営するためには、動物取扱責任者の資格の取得が必要ですし、飲食の提供をする場合は食品衛生責任者の資格も必要になってきます。また設備等にお金もかかるためハードルが高いですね。しかし猫カフェの従業員として働くためには特に資格が必要ありませんので、応募して雇ってもらえればお仕事をすることができます。

猫の繁殖・販売に関わる仕事

猫を繁殖(ブリーディング)したり販売したりするお仕事もあります。

ペットショップの店員

ペットショップを開業するためには動物取扱業などの資格が必要になっていますが、従業員として働くためには特に資格は必要ありません。

ブリーダー

猫を繁殖させで販売するのがブリーダーの仕事です。意外にも日本ではブリーダーになるために特別な資格が必要なわけではありません。しかし親猫を健康に管理し、子猫に健全な発育を促すには高い専門知識なくしてはできない仕事です。

近年では動物愛護精神の高まりにより悪質リーダー問題は社会的問題になっています。動物の販売が目的であっても動物愛護に照らして正しく猫を飼養することは非常に重要です。


猫の保護に関わる仕事

猫

日本にはたくさん野良猫がおり、毎年何万匹もの猫が殺処分されています。猫の保護活動はこれから、もっともっと大切になっていくと思われますが、仕事として保護活動をすることはできるのでしょうか。


保護活動の基本はボランティア

筆者も猫の保護活動をしていますが、猫の保護活動はほとんどの場合が無償のボランティアで、筆者もそうです。欧米には大きなボランティア団体が多数存在しており、個人のみならず企業からのたくさんの寄付金が集まるため、動物保護団体の仕事で生計を立てている人はたくさんいます。

しかし近年動物愛護への関心が高まってきたとはいえ、まだまだ日本は猫の保護に関して十分なお金が集まる環境ではありません。そのため動物保護活動は、命を救い、幸せになってくれることを唯一の報酬とし、無報酬どころか自己資金を持ち出して活動しているのが実情です。


NPO法人などでの正規職員

前述した通り、多くの場合が無償ボランティアで成り立っている保護活動ですが、日本にもいくつか大きな動物保護のNPO団体などがあり、十分な資金が集められる団体では正社員として働くことが可能な場合もあるようです。ただしこれはかなりレアケースであり、生活できるほどの給料を貰いながら正社員として就職することができているのは本当にごくわずかな人たちだけです。

ホームページなどにより表立った求人がされることはほとんどなく、もともとボランティアで従事していた人が、その誠実さや努力を評価されて採用される場合がほとんどのようです。

動物保護団体のアルバイト

大きな団体で、ある程度資金を集められる場合は、正社員は難しくてもアルバイトを募集していることがあります。一応正規のアルバイトなので最低賃金は確保されているでしょうが、多くの人がボランティアとして働いているので、時給は高くはありません。動物保護団体のアルバイトとして応募する際には特に資格等は必要ありませんが、「動物が好き」「犬猫を幸せにしたい」という気持ちや努力を惜しまない姿勢は大変重要になってきます。

保護猫カフェの店員

保護猫カフェの営業形態はさまざまですが、多くの場合は大手の動物保護団体が経営していることが多いでしょう。そのような保護猫カフェではアルバイトを募集していることもあります。やはり動物保護団体のアルバイトと同じく時給は高くはありませんし、お金を稼ぐというよりも「猫を助けたい」という気持ちが強くないと保護猫カフェで働くのは難しいかもしれません。


猫の知識を生かせる仕事

猫の知識を生かすことができる仕事です。

ペットライター

動物関係のサイトや雑誌等で猫の飼い方などを書くお仕事です。ライターの仕事は基本的にどの内容を書くかによらず、資格は必要ありません。しかし、飼い主さんのためになる記事を書くのですから、ある程度専門的な知識や飼育経験は必要となってくるでしょう。

ペット事業を運営する会社

社員犬と働く社員たち

ペット事業を運営する会社に就職することで、猫に関連した仕事をすることができます。そのような会社には社員猫がいることもあり、お仕事をしている最中も猫ちゃんに癒やしてもらうことができる場合もあります。



今からでも取れる! 猫関連の仕事で役立つ資格

今からでも取得できる、猫と関わる仕事に役立つ資格を紹介します。資格を取得するには、「専門学校に通う」「通信教育を受講する」「カルチャースクールに通う」などの方法があります。ただし、中には大学の講義を受けなければならないものもあります。

愛玩動物飼養管理士

猫だけでなく犬やハムスター、うさぎ、鳥類、爬虫類などの愛玩動物に関する知識、飼育方法、関連法律について学び、取得する資格です。資格は日本愛玩動物協会が認定します。

動物看護士

動物看護士の資格は専門学校や通信教育で取得することができます。動物看護士の資格として「認定動物看護師」がありますが、これは通常の看護師資格よりも難しく、特定の大学や専修学校で「動物看護学」を学んだ上で受験する必要があります。少し難易度が高いのですが、信頼度はその分高いですね。

トリマー

トリマーの資格は専門学校や通信教育によって取得可能です。仲でもジャパンケンネルクラブの公認トリマーの資格は知名度と信頼度が高いです。

ペットシッター

ペットシッターの資格はペットシッタースクールや日本ペットシッター協会が認定するものの他に、カルチャースクールや通信教育でも取得が可能です。

仕事にするには猫への愛情と知識が必要

猫

最近では猫に関係する仕事もいろいろなものがありますので、猫に関わる仕事につけるチャンスも多くなってきています。ペットに関わる仕事は無資格でもできるものが多いのですが、大切な命を預かる仕事ですから、最低限の知識を持って携わるべきでしょう。

猫に関わりのある仕事をするのは猫好きであれば楽しいかもしれませんが、残念ながら賃金などの面では決して高くはないのが実情です。「かわいい」や「好き」以上に、「猫を幸せにしたい」という想いや熱意が必要ですね。