【2018年版】猫好きのバレンタインチョコならコレ! ゴンチャロフ・モロゾフなど人気ブランドを紹介

【2018年版】猫好きのバレンタインチョコならコレ! ゴンチャロフ・モロゾフなど人気ブランドを紹介

Share!

バレンタインデーのチョコレートって種類がありすぎて、どれを買っていいのか分からなくなりますよね。猫はチョコレートを食べることはできませんが、「大切な人に渡すバレンタインチョコレートでも、猫好きならではの個性を出したい!」と考えている人も多いのではないでしょうか? もらった人がきっと笑顔になる、猫がモチーフにされた素敵なバレンタインチョコレートを紹介します。

猫にチョコレートは絶対にダメ!

猫好きの方なら知っているとは思いますが、猫には絶対にチョコレートをあげてはいけません。猫は、カカオに含まれるアルカロイド(テオブロミン)という成分に対する感受性がとても強いのですが、人間と違って成分を排除する機能を持っていないため、多量に摂取すると心臓や中枢神経の障害になり有害です。

また、チョコレートにはカフェインも入っています。カフェインは脳神経を興奮させる作用があり、猫がチョコレートの匂いを嗅ぐと、マタタビを与えた時のような状態になるので、食べさせることだけでなくて、匂いを嗅がせることもあまり好ましくありません。

猫がチョコレートを舐めてしまった場合、獣医師が的確な判断をすることが重要です。そして、そのためには、飼い主さんが獣医師に対して猫の状況を適切に説明をする必要があります。動物病院に行ったらまずは、中毒物質の種類の特定と摂取経路を明らかにしてください。また、パッケージ(あるいは残っていた物質)を持っていくようにしましょう。チョコレートの致死摂取量は体重や状態によって変わるため、少しでも食べたり、舐めてしまったりした場合は直ちに獣医師に相談することを推奨します。


猫と猫の形をしたスイーツ
Photo by kitada.yujiさん Thanks!

猫好きの人のバレンタインデーの過ごし方

猫のパッケージがおしゃれなチョコレートや猫の形をしているチョコレートを紹介します。バレンタインデーが近づくと、売り切れの商品が増えてしまいます。気に入った商品が見つかれば、早めに購入することをおすすめします!

本命編

大事な人にあげる本命のチョコレートは、少し値段が高くても、パッケージがオシャレなものや上質なブランドのチョコレートをプレゼントしたいですよね。

ゴンチャロフ


バレンタインチョコレート2018 クッカ 4種類セット Amazonで見る

ゴンチャロフ アンジュジュ B(6粒入)×2箱セット Amazonで見る

ゴンチャロフ アンジュジュ E(10粒入)紙袋付き Amazonで見る

ゴンチャロフ アンジュジュ H(18粒入)紙袋付 Amazonで見る

ロンシャン

にくきゅうスティック Amazonで見る

カフェレル

カフェレルの「チョコラティーノ缶」 Amazonで見る

カフェレルの「アンティーク缶」 Amazonで見る

ビアンクール

ビアンクール ブロンディール24個 楽天で見る

デメルの「ソリッドチョコ」シリーズ

デメル 猫ラベル ※14日以降の出荷 楽天で見る

チョコレートギフトセット

チョコレートギフトセット ※14日以降の出荷 Amazonで見る

メリー


メリーチョコレート プティポシェット 楽天で見る

ロココチョコレート

ロココチョコレート ※14日以降の出荷 Amazonで見る

モロゾフ

モロゾフ ハーティー(ブルー) 6個入《バレンタイン2018》 楽天で見る

モロゾフ ハーティー(ピンク) 12個入《バレンタイン2018》 楽天で見る

モロゾフ ハーティー(ブルー) 19個入《バレンタイン2018》 楽天で見る


義理編

職場や学校の友人にあげる義理チョコは、なんと言っても数や量が命ですよね! かわいいのに、お手頃な価格のチョコレートを紹介します。

ねこクッキー&ブラウニー

バレンタインクッキー 楽天で見る

神戸みけ猫ラングドシャ

神戸みけ猫ラングドシャ Amazonで見る

シューミルフィーユ

シューミルフィーユ 楽天で見る

ねこマショマロ&チョコレート

ねこマショマロ&チョコレート 楽天で見る

ホワイトチョコクッキー

猫パッケージのクッキー 楽天で見る

どら焼き猫

どら焼き猫 Amazonで見る

ロイヤルガストロ バウムクーヘン

ロイヤルガストロ バウムクーヘン Amazonで見る

ベルギーのチョコレートアイス

ベルギーの濃厚チョコレートアイス 楽天で見る

招き猫カステラ

招き猫カステラ 楽天で見る

肉球型チョコレート

肉球型チョコレート 楽天で見る

番外編〜猫にもバレンタインプレゼント〜

「猫はチョコレート食べちゃダメだけど、猫とバレンタインを楽しみたい!!!!」という方は、猫用のバレンタインケーキを用意してあげてもいいかもしれません! ケーキの土台にはマグロが使われているので、猫ちゃんもきっと気に入ってくれるはずです!
猫用バレンタインケーキ 楽天で見る

バレンタインデーの始まり

バレンタインデーは、現在から1600年以上前のローマにルーツがあります。3世紀のローマは当時、皇帝のクラウディウス二世によって統治されていました。皇帝は軍隊を強くする試みの一環として、兵士たちが女性と結婚することを禁止していました。この政策に対して、強く反感を抱いていたのが聖職者の「バレンタイン司祭」でした。そしてバレンタイン司祭は、独自の判断を下して、多くの兵士たちを女性と結婚させたのです。

バレンタイン司祭によるこの行動は、皇帝の大きな怒りを買い、バレンタイン司祭は最終的に処刑されてしまいました。その殺されてしまった日が、西暦270年の2月14日だったため、2月14日は「バレンタインデー」となりました。当初、バレンタインデーはバレンタイン司祭の死を悼む、いわば宗教的な行事でした。しかし、14世紀頃から、次第に夫婦やカップルが愛を確かめ合う日へと変化していきました。
バレンタインチョコレート

なんで好きな男性にチョコレートを渡すの?

日本で生まれ育った私たちは、「バレンタインデーは女性が、好きな男性に愛の告白をする日」と思っていますが、実はこの風習は日本独自のものです。昭和30年ごろのチョコレート会社の人たちが、「バレンタインデーは女から男へチョコレートをあげる日」といった宣伝をしたことが始まりだといわれています。

バレンタインデーの風習は、世界各国で異なります。例えばアメリカでバレンタインデーは「愛の告白の日」というよりも、「夫婦やカップルの間で、愛を祝う日」だそうです。また、イギリスでも「夫婦やカップルの間で、愛を確かめ合う日」といった認識がされているそうです。

楽しいバレンタインデーを

猫にチョコレートをあげることができませんが、好きな人や普段お世話になっている人たちには、猫をモチーフにしたチョコレートをプレゼントしてみてはいかがでしょうか? かわいいチョコレートは、話が弾むきっかけになるかもしれませんよ♪

Instagramのフォロワーさん募集中です!

petokotocatsのインスタグラムページ

Instagramのハッシュタグで「#ペトこと猫部」とつけて投稿していただくと、実際にペトことの記事内や @petokotocatsで紹介させていただくことがあります! たくさんの投稿お待ちしております!


第2稿:2018年1月18日 公開 初稿:2018年1月4日 公開