
【EDITOR'S LETTER】2019年5月|ペトこと編集部の「梅雨の過ごし方」を紹介します。
こんにちは、編集長の山本です。異常な暑さでもう夏バテしてしまった方がいるかもしれませんが、なんとまだ5月。今年の夏を考えるとちょっと憂鬱になってしまいますね。梅雨の暑さも愛犬・愛猫たちにはつらいもの。早めに暑さ対策をして、人も犬猫も熱中症に備えましょう。
2019年5月のEDITOR'S LETTER
今回のEDITOR'S LETTERは、編集部スタッフに混じって姉妹サイト「OMUSUBI」を担当している井島も参加しています。夏まで我慢の時期「梅雨」の過ごし方を紹介します。
寒いほうが好きな自分にとって、これからつらい季節。愛猫リズモも冬の寒い日にようやく布団に入ってくる長毛種ですから、「ジメジメムシムシは嫌い!」と思っているに違いありません。しかし、夏休みに行った猫島(沖縄)で飲んだオリオンビールは美味しかったなあ……。混む前の沖縄で三ツ星片手に猫を眺めるのもありだなと計画中です。

私の髪の天敵、梅雨。ショートヘアーだからこそなのか湿気が多いとアホ毛が目立ってしまいます。ワックスなどで整えても私のアホ毛たちにとってはなんのその。諦めつつも、トイレに行く度に直したり……。皆さんはアホ毛がひどいときはどのようにしていますか? ただ、散歩嫌いな愛犬きなこにとっては大好きな季節かもしれません。

もうすぐ梅雨。雨が嫌いな愛犬はなと、湿気が苦手な私は、電気代に怯えながらもエアコンの除湿モードをフル活用で家でゴロゴロ過ごすのが梅雨の定番です。しかし、これではいかん!と思って「お洒落な長靴を買って出かけよう」など自分なりに努力しようとするのですが、結局毎年お気に入りの長靴に出会えずに出不精に磨きをかけています。なのでこの際発想を変えて今年は「家の中でしかできないこと」な趣味を見つけて梅雨を乗り切りたいです!

「雨の匂いが好きなんです」なんて洒落たことは到底言えないくらい、実は梅雨が苦手です……。今年の梅雨は、買ったはいいものの読めていない本たちを読みつつ、雨で散歩に行けずフラストレーションを抱えるであろう愛犬とのんびり過ごしたいと思います。

コルクと那須に遊びに行ってきましたが、快晴で一足早い夏休みでした! 去年は台風でできなかったリバーウォークも体験でき最高でした。さて、夏前の梅雨の時期がやってきます。蒸し暑い感じが苦手ですが、雨の日はスリングにコルクを入れてドッグカフェに行ったり、室内ドッグランで遊んだりしたいものです。

梅雨の時期の雨は大好きです。春に生まれた草木の香りが漂い、紫陽花やクチナシなど、雨粒との相性抜群の花たちも見られます。何より「これから夏が始まるぞ〜!」という無条件のワクワク感が良いですよね。今年もシニアの愛犬たちが夏バテしないよう、早めに暑さ対策をしておきたいと思います。
2019年5月の愛読者アンケート
ペトことでは読者のみなさまが愛犬&愛猫と楽しく毎日を過ごすお手伝いができるように、獣医療からグッズ紹介まで、さまざまなジャンルの情報をお届けしています。今後の記事制作の参考にさせていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。アンケートに回答する