
【お知らせ】ペトことは3周年を迎えることができました。
ペトことは2019年5月25日、3周年を迎えることができました。ゼロからのスタートでしたが、これまで数多くの読者のみなさま、専門家・提携ブランドのみなさまに支えられ、4年目をスタートすることができました。編集部一同、厚く御礼申し上げます。今回、編集部スタッフたちの感謝の気持ち・想いを改めてお伝えするとともに、専門家・提携ブランドのみなさまから頂いたお祝いのメッセージを紹介させていただきます。
ペトこと編集部より
大久保泰介(シロップ代表)

犬や猫と暮らすすべての皆さま、いつもペトことをご覧いただき、ありがとうございます。2016年5月25日にペットライフメディア「ペトこと」をリリースしてから3年がたちました。
開始当初はデザインも違い、ご協力いただく専門家の皆さまも10名ほどでしたが、現在では100名以上の専門家の方にご協力いただき、多くの記事をお届けするまでになりました。そして、飼い主の皆さまも多いときで毎月160万人の方が来訪するサービスになりました。
普段はメディアを通してお届けさせていただいておりますが、イベントに行った際には「ペトこと見てます!」などの声をお掛けいただくことも多くなり、私や編集部を始め、全スタッフが励みになっております。
本当にありがとうございます。
私たち自身が愛犬、愛猫のために知りたいコト、欲しいモノってなんだろう?と自問自答しながら、サービスをお届けしていますが、まだまだお届けしたいコトやモノがたくさんあります。
引き続き、皆さまからもご意見をいただきながら、日本で犬や猫と暮らす上であって良かったな、と思っていただけるようなサービスに成長してまいります。
まだまだパピーのペトことですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
山本恵太(編集長)

昔からペトことを見ていただいている方、最近見始めた方、そして多大なご協力を頂いている各分野の専門家の皆さま、いつもありがとうございます。みなさまのお蔭で、ペトことは3周年を迎えることができました。
最近はInstagramで飼い主さんたちとお話しさせていただくことが多いのですが、みなさんの愛情や想いをお聞きしていると、すごく嬉しい気持ちになってきます(最近、涙腺が緩くて、よくうるっとしています)。こんなに愛犬・愛猫のことを想う人たちの輪が広がれば、幸せに暮らす犬や猫ももっともっと増えるのにと思って。
でも、どれだけ深い愛情と想いがあったとしても、間違った知識で接してしまえば飼い主さんも犬猫も幸せにはなれません。そこに、専門家たちの正しい知識を伝えていくペトことの存在意義があると考えています。
その想いはペトことが生まれたときから変わっていませんが、それだけでなく、日々の生活が楽しくなる情報発信も、もっともっとしていきたいと思っています。困ったときや何か知りたいことがあるときだけでなく、お散歩をするようにふらっと立ち寄れるペトことであるように。
3周年とはいっても、まだまだできていないことがたくさんあります。それらは飼い主のみなさま、専門家のみなさまがいて初めてできることばかりです。これからも、どうかペトことをよろしくお願いいたします。
織田沙織(編集スタッフ)

いつもペトことをご覧いただきまして誠にありがとうございます。読者の皆さま、専門家の皆さまのおかげでペトことは3周年を迎えることができました。
普段、ペトことでご執筆いただいている獣医師さんとお話する機会に恵まれているのですが、その際に共通して感じることが2点ほどあります。それは獣医師の皆さまが「1人でも多くの飼い主さんのために」と獣医療記事をご執筆いただいていること、そのプラットフォームの1つとして「ペトこと」に意義を見出してくださっていることです。
その思いは私たちペトこと編集部も同じで、1人でも多くの飼い主さんと愛犬愛猫たちに「より良いペットライフを過ごしてほしい」、そんな思いで毎日運営しております。
3周年を迎えることができましたが、とはいえまだ3年。これからもペトことは飼い主の皆さま、愛犬愛猫たち、飼い主ではない方々、全員にとってよりよい情報が提供できるよう、専門家の皆さまにお力添えいただきながら邁進してまいります。引き続き、お付き合いくださいますようお願いいたします。
南雲真希(バイヤー)

いつもペトことをご覧いただきありがとうございます。
皆さまに支えられて3周年を迎えられたことに感謝いたします。
バイヤーとして、犬猫にとって、そして飼い主の皆さまにとって役立つグッズを日々、探しております。
ペトことはインターネットメディアなので読者の皆さまと直接お話をする機会はまだ少ないのですが、商品撮影でお会いした方や毎月末に発行しているアンケートに回答くださり、「こんなことに困っている」「こんなものが欲しい」とお話いただけることが私のバイヤーとしての活力となっています。
最近では、「ペットは家族」という言葉も浸透し、その言葉通りの思いを強く持ったツクリテたちも増えてきたと感じています。
「本当に良いと思うものだけを紹介する」スタンスはブラさずに、ツクリテたちの思いの詰まったグッズを1つでも多く、これからも皆さまにお届けしていきたいです。
佐々木美季(バイヤー)

ぺとことをご覧いただいている読者の皆さま、いつも本当にありがとうございます。読者の皆さま、専門家の皆さまに支えられ、おかげさまでペトことは3周年を迎えることができました。
バイヤーとしての知識や社歴はまだまだの私ですが、日々どんな商品が読者の皆さまに求められているのか、どんな記事が支持されるのか考えては、いつもワクワクしています。
これからも皆さまに愛されるペットメディア「ペトこと」を運営していけるよう、スタッフ一丸となり日々精進していく所存ですので、引き続きお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
専門家・提携ブランドのみなさまから頂いたメッセージ
3周年を迎えるにあたって、たくさんの専門家・提携ブランドのみなさまからお祝いのメッセージを頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。今後とも、引き続きご協力よろしくお願いいたします。※敬称略
佐藤貴紀(獣医師)

JVCC動物病院グループ株式会社 代表取締役
二次動物医療センター目黒病院 センター長
ペットの正しい情報発信は、自分も開業当初から行ってはいますが、一獣医師が出来ることには限界がある事を感じました。そこで、ペトことのおかげで自分がやりたい事を代弁くださり、そしてペットのネットメディアとして断固たる位置づけができている事は素晴らしい事でもあり、感謝の気持ちでもあります。 動物業界はまだまだ古い体質であり、発展が必要な業界でもありますので、一緒に業界発展を目指せればと思っております。
これからもペットが健康で長生きできるためのネットメディアであり続けれるよう一緒にやっていければと思っています。
藤田桂一(獣医師)
フジタ動物病院 院長 獣医師 博士(獣医学) 日本小動物歯科研究会会長
ペトこと3周年おめでとうございます。これまで飼い主様向けに各専門の先生方によるペットの飼育や健康、飼い主様が知りたい獣医学的情報を提供されてきた「ぺトこと」の役割は大変大きなものと拝察いたします。今後ともさらなるペットのための最新の情報のご提供とますますの貴社のご発展を祈念しております。私も今後とも口腔歯科分野で微力ながらご協力させていただきます。山本宗伸(獣医師)

Tokyo Cat Specialists 院長
3周年おめでとうございます!ますますシロップさんが発展、飛躍されることを期待しています。徳井義実(お笑い芸人)

チュートリアル
3周年おめでとうございます。この度私も活動をご一緒することになり、胸弾ませております。愛しい動物たちのために頑張っていきましょう!杉本奈々重(写真家)

写真家
はじめてシロップさんとご一緒させていただいたのは2016年に開催された保護犬、保護猫と触れ合うイベント「PET RIBBON cafe」でした。新しい家族を探すペット達と、お洒落な街の素敵なカフェ、そして写真展というアートが融合するとどのようなイベントになるのか想像つかないまま当日を迎えましたが、結果とてもポジティブかつ新しい感性で、取り組むことができ感動したのを覚えています。近年は様々な情報が容易に手に入る一方、本当に大切なこと、価値のある情報の選択が難しくなっていると思います。家族である愛犬愛猫についての様々な知識はもちろんですが、保護犬、保護猫の現状や対策について知ることも愛犬、愛猫家としては大切かと。そういった観点からも、「ペトこと」の総合的な情報力はいつもながら感心しております。
写真はペットとの暮らしに欠かせないものになりつつありますが、楽しむことはもちろん、様々な情報の発信ツールとして、また社会的な課題にポジティブに取り組むための手段の一つとしても活躍できるよう、3年前の初心に戻って自身も取り組めたらと思っております。
シロップ様の今後の益々のご活躍とお取り組みに、ぜひまたご一緒させていただければと思う次第です。3周年おめでとうございます!
金巻とも子(建築士)

かねまき・こくぼ空間工房 一級建築士
3周年おめでとうございます。家族が健康で豊かであるための、有益な情報を発信し続けてくださること期待しています。水野圭子(ドッグセラピスト)

日本ドッグセラピスト協会 代表理事
3周年おめでとうございます♪ 心よりお祝い申し上げます。今後の益々のご活躍、ご発展心よりお祈り申し上げます。人とペットの共存にむけて、専門的な正しい情報だけでなく♡愛に溢れる情報発信、素晴らしいです。私もアロマやマッサージ分野で微力ながらお手伝いさせて頂きます。今後もよろしくお願い致します。Mandarine Brothers

株式会社CHOCO 代表 臼井 大
3周年おめでとうございます!いつも丁寧な仕事に感心させられっぱなしです。こういうところ凄い大事だと思います。これからもペットを取り巻く環境を良くするため一緒になってお取り組みできたらと思います!mmsu-ha

株式会社mmsu-ha(エムエムスーハ) 代表取締役 前野 昭二
3周年おめでとうございます!これからも世界中のペットの為に素敵な情報を発信し続けてください。RINN

株式会社RINN 代表取締役社長 梁原正寛
ペトこと3周年、おめでとうございます。専門家による信頼性の高い情報は、我々のような業界関係者のみならず、犬や猫と暮らす人々にとって貴重な情報源となっていると確信しています。ペトことがきっかけで、犬や猫と一緒に暮らしたい!と思えるきっかけとなることを期待するとともに、令和の時代が犬猫殺処分のない時代となることを心から願っています。貴メディアの今後益々のご発展を祈念しております。