
【EDITOR'S LETTER】2019年7月|ペトこと編集部の「夏休みの過ごし方」を紹介します。
こんにちは、編集長の山本です。今年は寒い夏になりそうだと思っていたら、梅雨明けとともに連日の猛暑になりましたね。編集部スタッフも夏バテ気味ですが、社員犬たちもいつもの元気が半減。熱中症は人だけでなく犬や猫も怖い病気です。ぜひ暑さ対策記事を参考にしてください。
関連記事
2019年7月のEDITOR'S LETTER
今回は先月に引き続きOMUSUBI担当の井島と、デザイナーの小野も初参加して、それぞれの夏休みの過ごし方を紹介します! 小野の愛犬おこげは社員犬コルクの大親友です。今月は小野の紹介記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧ください。
先日、ついにキャットウォークが常設された猫共生マンションに引っ越しました! 愛猫リズモは実家暮らしになったので、新たに一時預かりで保護猫を迎える予定です。この夏は部屋を片付けつつ、保護団体さんと相談しながら預かる体制を整える予定です。「一時預かりって何?」という方もいらっしゃると思いますので、記事で詳しく紹介する予定です。楽しみにしていてください!

最近は猛暑日を記録することも多く、夏の到来を肌で感じます。こう暑いと外に出るのも億劫ですが、マリンスポーツは大好き。今のところ予定はありませんが(笑)、ダイビングやシュノーケリング、久々にサーフィンに挑戦したいなと考えております。砂浜に上がったら愛犬のきなこが日除けのパラソルの下で家族や友人と待っていてくれたらもう最高です。しかし実際はきなこの年齢と体調を考えて、涼しい家に引きこもることの多い夏休みになりそうなので、妄想はこのへんで…(笑)。

暑いのが大の苦手な私でも、夏にやりたいこともあるのです。1つはBBQ。外で、炭火で、みんなでワイワイ食べるのが大好きです。もう1つはキャンプ。と言っても、金曜の夜に出発して翌日の昼前には帰るプチキャンプが最近のお気に入りです。キャンプ場へ到着したら夜のうちに準備を済ませて、夜が開けたと同時にBBQを開始します。そこでは、味噌汁を作ったり、おにぎりを焼いたりします。夏の早朝の清々しい中で食べる朝食は最高に美味しいです。今年は連休をとる予定はないので、はなと一緒に金土キャンプを楽しみたいと思っています。





夏、いよいよ来ましたね〜。毎年どこかしらの海に行って丸焦げになるのが定番の過ごし方ですが、今年は残念ながら特にその予定はなく……。ただその代わりに、念願のわんこそば体験を目下計画中です。そんなに量が食べられる方ではないのですが根拠のない自信だけはあるので、新記録が出せるよう今から胃腸のトレーニングに勤しもうと思います。

自分の中で夏休みは終わり(笑)、3連休でコルクは留守番で沖縄に行ってきました。毎年沖縄に行くと決めていて、毎回同じホテルに泊まります。大事にしていることは、新しい発見と変わらないことをすること。新しいことを見つけることで視野が広くなり、変わらないことや景色を見ることで、1年間してきた整理やまた来年頑張ろうというリフレッシュになるからです。これからも良い景色が見れるように頑張ります!




「夏休みの過ごし方」と聞いて、ひそかに憧れる夏の過ごし方があることを思い出します。縁側で入道雲を眺めながらスイカを頬張り、暑さにうだりながら風鈴の涼しげな音色と麦茶で熱を冷まし、ごろんとお昼寝。蚊遣り豚の口から漂う線香の香りで目を覚ます……。これこそ「夏」を感じる殿堂入りNo.1金メダル並シチュエーションだと思っています(笑)。夜は蛍なんか迷い込んできてくれたら最高ですね! あと流しそうめん! 妄想が止まらない!

毎年夏は家族で、地元の北海道に帰るのが恒例行事になっています。昨年は夫と二人で帰り、北海道のカラッとした夏の爽やかさを感じ、美味しいものを食べて大満足で帰ってきましたが、今年は初めて愛犬のおこげも一緒に帰省します! 東京の夏の暑さにバテ気味のおこげ。おこげも私同様に北海道出身のため、東京の夏の暑さに弱いのかも……。おこげも一緒に家族三人で帰省するのが今から楽しみです! さて、今年はどんな美味しいものを食べようかな……(笑)。

2019年7月の愛読者アンケート
ペトことでは読者のみなさまが愛犬&愛猫と楽しく毎日を過ごすお手伝いができるように、獣医療からグッズ紹介まで、さまざまなジャンルの情報をお届けしています。今後の記事制作の参考にさせていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。>> アンケートに回答する <<