「チームラボお絵かきアニマルズ」を体験! 描いた動物が5秒で動き出す!?

「チームラボお絵かきアニマルズ」を体験! 描いた動物が5秒で動き出す!?

Share!

よこはま動物園ズーラシア(横浜市旭区)で、自由に描いた動物の絵がスクリーン上で動き出すイベント「チームラボお絵かきアニマルズ」が開催されています。今回は「ナイトズーラシア2016」の関係者向け内覧会から、体験リポートで紹介します。

大人も楽しめるお絵かきタイム

チームラボお絵かきアニマルズ

「チームラボお絵かきアニマルズ in ZOORASIA」は、用意された紙に描かれた動物に色を塗ると、その動物がスクリーン上で動き出すというもの。これまで「お絵かき水族館」をはじめとして類似のイベントが水族館や商業施設などでは開催されていたのですが、「お絵かきアニマルズ」が動物園で開催されるのは今回が初となります。
チームラボお絵かきアニマルズ
会場は「ころこロッジ」
紙はA4サイズで、動物はカバ、キツネ、クマ、ペンギン、ライオンの5種類から選べます。
チームラボお絵かきアニマルズチームラボお絵かきアニマルズチームラボお絵かきアニマルズ
筆者はペンギンを選びました

机の上には16色のクレヨンが用意され、自由に塗り絵をすることができます。
チームラボお絵かきアニマルズチームラボお絵かきアニマルズ

今回は関係者向け内覧会だったため、参加したのは大きいお友達の皆さん。みんな最初は戸惑い気味でしたが、一度手が動き出すと童心に返って黙々と塗り始めます。
チームラボお絵かきアニマルズチームラボお絵かきアニマルズチームラボお絵かきアニマルズ
下心で「ペトこと」と描いてみる。これだから大人は……

塗り絵が完成すると、スクリーン横のスタッフに渡します。スタッフがスキャンすると……。あっという間に自分の描いた動物がスクリーン上で動き出します。あまりの早さにびっくりです。

表示された動物を触ると鳴き声がするギミックも! 細かいこだわりがにくいですね。
チームラボお絵かきアニマルズ

期待を裏切らない二段構えのイベント

スクリーンには最大で50体の動物が表示され、50体を超えると古いものから交代で消えていきます。「せっかく動き出したのに消えちゃった……」としょんぼりしてしまうかもしれませんが、安心してください。このイベントにはまだまだ仕掛けがあります。ペーパークラフト係のスタッフに絵を渡すと、スクリーン上で動いていた動物と同じ絵柄のオリジナルペーパークラフトがもらえるのです。
チームラボお絵かきアニマルズチームラボお絵かきアニマルズ
もちろん組み立てるのは自分です

筆者も自宅で組み立ててみたのですが、スタッフから「けっこう難しいので、大人でも1時間くらい掛かります」と言われていた通り、1時間くらい掛かりました。のり付けの場所や折り目を付ける場所など説明は最低限なので、子どもが作る場合は大人がサポートしてあげたほうが良さそうです。
出来上がりは思いのほかいい感じです。塗り絵やペーパークラフトなんて小学校以来なのでいったい何年ぶりか……。完成したマイペンギンを見て感動したので、玄関に飾っておきました。大人でこれだけ楽しめるので、子どもならなおさらですね。
チームラボお絵かきアニマルズ

「チームラボお絵かきアニマルズ in ZOORASIA」は15日(月)まで開催

「チームラボお絵かきアニマルズ in ZOORASIA」は8月15日(月)まで、正午から午後4時半まで(受け付けは午後4時まで)開催されています。「ナイトズーラシア」開催日の13日(土)、14日(日)は正午から午後8時半まで(受け付けは午後8時まで)開催されます。
参加料金は用紙1枚につき300円で、大人と小人の入園券と用紙3枚がセットになった1400円の前売り券も発売されています(前売り券の発売は14日まで)。詳細は以下のイベント紹介ページをご確認ください。
ZOORASIA | ズーラシア イベント開催地 チームラボアイランド 学ぶ!未来の遊園地(チームラボ)