8/26〜27「アニマル・ウェルフェア サミット2016」開催 滝川クリステルさんなど各界リーダーが

8/26〜27「アニマル・ウェルフェア サミット2016」開催 滝川クリステルさんなど各界リーダーが

Share!

アニマル・ウェルフェア(動物福祉)について考えるイベント「アニマル・ウェルフェア サミット2016 ~どうぶつと人の笑顔のために~」が8月26日(金)から27日(土)、東京大学 本郷キャンパスで開催されます。

26日は午後1時から午後5時半までで、参加費は資料代として500円。27日は午前10時半から午後5時までで、参加費は無料です。

「アニマル・ウェルフェア サミット」とは

アニマルウェルフェアサミット

アニマル・ウェルフェアとは、動物たちが肉体的・精神的に健康で幸福であるための環境を整えていくことで、日本語では「動物福祉」とも呼ばれています。まだまだ知られていないこの考えを浸透させていくため、「動物と人が笑顔でいるためには何が必要か」をテーマに、本イベントが企画されました。



主催はフリーアナウンサーの滝川クリステルさんが代表を務める財団法人「クリステル・ヴィ・アンサンブル」。滝川さんはイベントの開催に際し、「『保護犬・保護猫を引き取る』という選択肢が広く知られるようになったり、動物ボランティアに関わる方が一人でも増えたりすることを願っています。また、今回のサミットを通し、目の前の大切な家族の一員であるペットをより一層大切にしていただきたいと思います」とコメントしています。

26日のテーマは「各界のリーダーと殺処分ゼロを考える」

初日は動物保護団体スタッフ、行政職員、メディア、その他関係者向けのプログラムが中心となります。「アニマル・ウェルフェアリーダーズ会議」では、黒岩 神奈川知事や牧野 神石高原町、石川 千代田区長など各自治体でアニマル・ウェルフェアに取り組むリーダーが登壇。殺処分ゼロを達成した自治体の成功事例報告とディスカッションを行います。

進行役は、先日「SEKAI NO OWARI」と「殺処分ゼロ」を掲げた共同プロジェクトを立ち上げた「ピースワンコ・ジャパン」のプロジェクトリーダー大西純子さんが努めます。



27日のテーマは「子供も大人も集まれ!もっと好きになる、犬のこと、猫のこと!」

二日目は、一般の愛犬家や愛猫家、子どもたち向けのプログラムが中心となります。Instagramの人気犬「柴犬まる」と共に犬について学ぶ「犬楽 〜犬の五感を知ろう〜」や、全国で保護猫カフェを運営しているネコリパブリックのスタッフが講師を務め、猫の殺処分問題を考える「楽しみながら猫助け」などが用意されています。

映画上映会では、2015年10月31日に公開された小林聡美さん主演のドキュメンタリードラマ「犬に名前をつける日」を上映。動物愛護センターや福島の原発20キロ圏内に残された犬や猫を救うボランティアの話です。

その他にも、お絵描き教室や「リアル猫ヘッド」の撮影会、またスタンプラリーまで、小さなお子さんや家族連れも楽しむことができる企画が用意されています。



イベント概要

◆日程  :2016年8月26日(金)、8月27日(土)

◆時間  :8月26日13:00 〜 17:30

      8月27日10:30 〜 17:00

◆会場  :東京大学本郷キャンパス 福武ホール、弥生講堂アネックス(土曜のみ)

◆参加費 :8月26日 500円(資料代)

      8月27日 無料(一部有料)

◆詳細  :アニマルウェルフェアサミット2016