
9/18「アニマルラブフェスタ2016 in TEIKA」開催 シンポジウムは「動物愛護と動物福祉の
9月18日(日)午前10時から午後5時まで、帝京科学大学千住キャンパス(東京都足立区)で「動物の命の大切さについて考える」をテーマにした動物福祉イベント「アニマルラブフェスタ2016 in TEIKA」が開催されます。「動物愛護と動物福祉の統一」をテーマにしたシンポジムや、「高齢者への高齢保護犬の飼育提案」をテーマにしたミニセミナーが企画されています。入場料は無料です。

午後2時から開催されるシンポジウムでは「動物愛護と動物福祉の統一」をテーマに、以下の有識者4人がそれぞれの担当分野をふまえた講演や討論を行います。
- 春藤献一(総合研究大学院大学):日本動物愛護協会の歴史と愛護の意図
- 山口千津子(日本動物福祉協会):日本動物福祉協会の歴史と福祉の意図
- 則久雅司(環境省動物愛護管理室):動物愛護管理法の現状と今後
- 佐藤衆介(帝京科学大学):司会
午後1時半からは、亀田由香利 前 仙台市動物保護センター所長(現 仙台市片平市民センター・児童館館長)によるミニセミナー「人と動物がともに最後まで幸せに生きていくために〜シニアtoシニア」も予定されています。
イベント情報
・ミニセミナー(13:30~)
亀田由香利先生(前・仙台市動物保護センター所長)による講演と相談会です。
・動物のいない譲渡会
飼い主のいない犬猫の譲渡会の紹介と、これから犬猫を飼う方のためのパネル展示を行います。
亀田由香利先生(前・仙台市動物保護センター所長)による講演と相談会です。
・動物のいない譲渡会
飼い主のいない犬猫の譲渡会の紹介と、これから犬猫を飼う方のためのパネル展示を行います。
またチャリティーコンサートやチャリティーバザー、動物愛護をテーマにした映画の上映会のほか、同大学生命環境学部アニマルサイエンス学科各研究室のパネル展示や相談会なども実施予定です。
- 「小動物栄養学研究室」 学科犬を使用した体脂肪測定の実演、愛犬の減量プログラムの提案(栄養相談)
- 「動物臨床検査学研究室」 ペットの健康寿命に関するパネル展示、愛犬の健康相談
- 「動物看護学研究室」 動物の看護についてのパネル展示、プラバンのストラップ作り
- 「動物リハビリテーション研究室」 研究内容紹介のパネル展示、おうちで出来るペットのリハビリテーションやマッサージの紹介
- 「人と動物のwell-being心理学研究室」 犬の飼い主の、安楽死・譲渡・殺処分についての考え方についてのパネル展示
- 「動物内科臨床研究室」 モデルを使った心電図の説明、エキゾチックアニマルについてのパネル展示
- 「応用動物行動学研究室」 家畜動物の福祉についてのパネル展示