伊豆 VS 長崎 VS 埼玉 VS 那須「カピバラの長風呂対決」1/15開催 昨年の勝者は1時間54

伊豆 VS 長崎 VS 埼玉 VS 那須「カピバラの長風呂対決」1/15開催 昨年の勝者は1時間54

Share!

1月15日(日)、伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)、長崎バイオパーク(長崎県西海市)、埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)、那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)の共催で「カピバラの長風呂対決」が行われます。

カピバラがお風呂に入っている時間を競う「カピバラの長風呂対決」が1月15日(日)、伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)、長崎バイオパーク(長崎県西海市)、埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)、那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)の共催で行われます。

お湯にカピバラが浸かりゆったりとしている姿

各施設のスタート時間は以下の通り。

  • 伊豆シャボテン動物公園:午後1時半〜
  • 長崎バイオパーク:正午〜
  • 埼玉県こども動物自然公園:午後2時〜
  • 那須どうぶつ王国:午前10時半〜

お湯にカピバラが浸かりゆったりとしている姿

最初にお風呂に入ったカピバラを対象に、一番長く露天風呂に入っていたカピバラのタイムを競います。当日の様子は専用のTwitterアカウント(@capybarabath)で公開される予定です。

昨年は那須どうぶつ王国の「ペッパー」が1時間54分58秒で優勝し、伊豆シャボテン動物公園の「がんも」が1時間32分30秒で2位、長崎バイオパークの「クッキー」が3分23秒で3位となりました。勝者には賞状、トロフィー、副賞として敗者の各園国から、ご当地名産品(伊豆「だいだい」、長崎「ざぼん」、埼玉「ブロッコリー」、那須「にっこり梨」)が送られます。

お湯にカピバラが浸かりゆったりとしている姿

カピバラの露天風呂は、1982年の冬に飼育スタッフが、お湯を使ってカピバラの展示場を掃除していたところ、溜まったお湯にカピバラが浸かりゆったりとしている姿を見つけたことから始まりました。現在では全国の動物園でカピバラの入浴が見られるようになり、長崎バイオパークは2008年から、埼玉県こども動物自然公園は2009年から、那須どうぶつ王国は2012年から開始しています。

お湯にカピバラが浸かりゆったりとしている姿
お湯にカピバラが浸かりゆったりとしている姿


関連記事