福島県動物愛護センターが4月22日(土)に犬猫譲渡会を初開催 県民以外への譲渡も可能

福島県動物愛護センターが4月22日(土)に犬猫譲渡会を初開催 県民以外への譲渡も可能

Share!

4月1日に開所したばかりの福島県動物愛護センターが、4月22日(土)に犬と猫の譲渡会を初開催します。時間は午後1時から午後3時までで、犬は13匹、猫は4匹参加する予定です。譲渡希望者が多数の場合は抽選になる場合がありますが、譲渡対象者は福島県民に限定しません。

参加予定の犬

参加予定の犬猫17匹の写真とプロフィールは以下の通りです。

福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2016年2月に保護された雑種のオスです(推定5〜6歳)。青革の首輪をしています。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2017年2月に保護された雑種のオスです(推定5歳以上)。赤革の首輪をしています。少し臆病な性格です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2016年8月に保護された雑種のメスです(推定5歳以上)。布製の赤い(もしくは茶)首輪をしています。痩せ気味ですが人が大好きな子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2017年4月に保護された雑種のオスです(推定10歳以上)。布製の赤い(もしくは茶)首輪をしています。人懐こく元気な子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2016年8月に保護された雑種のオスです(推定5歳以上)。茶色い革首輪をしています。穏やかで人懐こい子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2016年10月に保護された雑種のオスです(推定8歳以上)。茶色い革首輪をしています。人懐こい子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2016年10月に保護された柴系雑種のオスです(推定5歳)。水色の革首輪をしています。穏やかな子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2017年1月に保護された雑種のオスです(推定5歳)。穏やかな子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2017年3月に保護された雑種のメスです(推定1歳未満)。穏やかですが少し臆病な子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2017年4月に保護された雑種のオスです(推定3歳以上)。人懐こい子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2017年4月に保護された雑種のメスです(推定1歳未満)。水色の革首輪をしています。人懐こい子ですが、少し警戒心があります。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2017年4月に保護された雑種のメスです(推定1歳未満)。人懐こい子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する犬 2017年1月に保護された秋田犬のオスです(推定2〜3歳以上)。人懐こくおとなしい性格の子ですが、大型犬なので力も強く十分な散歩や運動が必要です。秋田犬の飼育経験者を歓迎します。

参加予定の猫


福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する猫 2017年3月に保護された雑種のオスです(推定1歳以上)。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する猫 2017年4月に保護された雑種のメスです(推定1歳以上)。人懐こい子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する猫 2017年4月に保護された雑種のオスです(推定1歳以上)。臆病な性格の子です。
福島県動物愛護センターの犬猫譲渡会に参加する猫 2017年4月に保護された雑種のオスです(推定1歳以上)。人懐こい子です。

開催概要


  • 日時:2017年4月22日(土)13:00〜15:00
  • 場所:福島県田村郡三春町大字上舞木字向田17
  • 電話:024-953-6400
  • 参加条件:特になし
  • 詳細:福島県庁公式サイト

福島県動物愛護センターは、もともと東日本大震災や原発事故で被災したペットの救護施設だった「三春シェルター」を改修してできたものです。三春シェルターでは犬463匹、猫545匹が保護されていましたが、2015年までにすべての犬猫が元の飼い主に返還されたか、新しい飼い主に譲渡されています。

福島県動物愛護センターは犬舎78室、猫舎40室の個室管理で、他の収容動物からのストレスや感染症の防止対策が図られています。屋外にはドッグランも併設。災害発生時にはペットの一時預かりや負傷した犬猫の治療など、保護施設としても活用される予定です。
福島県動物愛護センター
個室管理の犬舎(左)と猫舎