バイヤーおすすめ猫のハーネス 選び方のほか、嫌がる場合の慣らし方やおしゃれな商品も紹介
ペットのハーネスというと犬用をイメージする方が多いと思いますが、最近では緊急時のために猫用のハーネスを用意する飼い主さんも増えてきています。猫は犬のように基本的に散歩はしませんし、「うちの猫は完全室内飼いだからハーネスは不要」と考える飼い主さんもいるかもしれません。ですが、室内飼いと言っても動物病院に連れて行くときや災害時など、どうしても家の外に出る機会がありますよね。そんな時に役立つのが「ハーネス」です。今回は猫のハーネスについて紹介します。慣れないうちは暴れたり嫌がることもありますが、そんな時の対処法も合わせてご紹介します。
※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。
猫のハーネスとは
ハーネスとは胴(胸)の周りに巻く胴輪の事です。ハーネスはリードを付けることもできるので、猫との外出時に役立ちます。例えば災害時、避難所で猫をずっとキャリーケースに入れっぱなしという訳にもいかないですよね。そんなとき、ハーネスに慣れさせておくと便利です。ただ、猫の被毛には「感覚毛」と呼ばれるセンサーのような毛があるため、初めてハーネスを着けるときには動かなくなってしまう場合があります。体に何かをまとう習慣がない猫にとってハーネスを嫌がることが多いですので、少しずつ慣らしてあげることが大切です。家の中で様子を見ながら、それぞれの猫のペースに合わせて練習してあげてください。
ハーネスの慣らし方
- 猫が見える場所にハーネスを置いておく。
- 存在に慣れたらハーネスを着せてみる。 ※このとき、無理に着せようとしないことが重要です。飼い主さんが初めてで手間取ることもあると思います。焦ったり余計な力が入ったりしてしまうと猫ちゃんがハーネスを嫌いになってしまいます。
- ハーネスの脱ぎ着をしてみる。
- ハーネスを着せて過ごしてみる。
- ハーネスを着せても自由に動けるようになったら、リードを付けてみる。
- ハーネスとリードを付けて過ごしてみる。
首輪にリードだけじゃだめ?
犬のように、「猫も首輪にリードでよいのでは?」と思う方がいるかもしれません。そもそも首輪のメリットはしつけがしやすいという点にありますが、猫は犬のようなしつけが必要ではありません。しかも、首輪だとスルリと抜けてしまう可能性もありますので、猫の首輪をハーネス代わりにすることはおすすめできません。猫のハーネスは抜けない?
ハーネスだからといって絶対に抜けないという訳ではありません。2017年9月のイグノーベル賞(※)で「猫は固体かつ液体なのか?」という研究が受賞したのはご存じでしょうか。「猫は固体でありながら、液体の定義を満たしているのでは?」という論文です。容器に合わせて姿を変幻自在な姿は、まさに液体。「そんなところに?」と思いもよらない場所に収まる猫の姿を目にしたことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか。それくらいしなやかな体の持ち主の猫ですから、ハーネスだったら大丈夫という油断は禁物です。
※イグノーベル賞は、1991年に創設された「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられるノーベル賞のパロディー。
猫のハーネスで散歩ができる?
最近では、SNSなどでハーネスを付けてお散歩する猫の姿を目にすることもあります。猫の性格次第では、お散歩を楽しむことができますが、猫に犬のようなお散歩は必要ありません。むしろ外に出ることで危険が伴います。猫によっては外に出ること自体がストレスになる場合もありますし、感染症や寄生虫など病気のリスクがあることも心得ておきましょう。お散歩をする場合の注意点
- 首輪+迷子札を併用する
- マイクロチップの埋め込みをしておく
- 不妊・去勢手術をしておく
- ワクチン接種をしておく
- ノミ・ダニの予防薬を使っておく
正しいサイズの測り方
立った状態で胴回り(※)を柔らかいメジャーや伸びないひもを使って測定します。何回か測ってみて、平均を出すとより正確なサイズがわかります。※前足後ろ(脇の下)の一番太い部分のこと。
ペトことバイヤーおすすめの猫用ハーネス
ハーネスの種類や特徴はさまざまです。それぞれの猫に合ったお気に入りのハーネスを見つけてあげられるといいですね。ベストタイプ
服を着たように胴を覆うタイプのハーネスです。紐のような食い込み、締め付けがありません。その反面、体を覆う部分が多いため慣れるまで時間がかかるかもしれません。紐よりも押さえる面積が広くなり自分で外すのは難しいですが、急な動きで外れてしまう可能性はゼロではありません。necosekai キャットハーネス
- 特徴:necosekai キャットハーネスは、上質さと着けやすさにこだわった猫専用のハーネスです。風合いのある上品なヘリンボーン生地を使用しています。内側の素材には通気性がよく快適にフィットするメッシュ素材を採用。本体に縫い合わせたリードがしっかりと身体を支えてホールドします。脱着はベストのように着せて、軽くて安心の面ファスナーとバックルを止めるだけで簡単に脱着できます。金具でしっかりと止めることができるリードを付属。
- ブランド:necosekai
- カラー:レモンイエロー/ベージュ/グレー/ブラウン/ブルーピンク/ダークグレー/ワインレッド/ネイビー
- サイズ:S/M/L
- 素材:[表側生地]ポリエステル100%、[裏側生地]ポリエステル100%、[バックル]POM、[フック部]亜鉛合金/鉄
楽天で見る
ハンドルベスト
- 特徴:背中のマジックテープを開いて、足を通して閉じるだけで着用可能。頭を通さずに着脱できる簡単設計です。お揃いのリード(別売)もあります。内側も外側もオーガニックコットン。マジックテープはベビーウェアにも使われているソフトなタイプなので、肌にごわごわしない、しなやかな柔らかさです。
- ブランド:猫の暮らし
- カラー:ネイビー/ピンク
- サイズ:XS/S/M/L
楽天で見る
Amazonで見る
PUPTECK ハーネス 猫用
- 特徴:サイズ調節が可能で、初めて着る猫でもすぐに馴染んでくれるはず。リードは取り外しが可能なところが魅力的です。また、使わないときはコンパクトに収納できるのでご旅行用に用意したり、避難時用や災害時用には、防災グッズの中に一つ用意しておくととても安心です。
- ブランド:PUPTECK
- カラー:ピンク/ブルー/ブラック/レッド
- サイズ:S/M/L
楽天で見る
Amazonで見る
紐タイプのハーネス
紐が前足のまわりをぐるっと囲むタイプのハーネスです。覆う部分が少なく猫が動きやすいというメリットもありますが、紐が食い込み猫の負担になること場合もあります。愛猫の様子を見ながらその子に合ったものを見つけてあげてくださいね。PUPTECK ハーネス リード付
- 特徴:H型デザインの猫専用ハーネス。リードと本体の取り外しもワンタッチで簡単にできます。また、H型なので、圧力が均等に配れます。頑丈度良いナイロンの素材で、耐久性も優れています。反射のデザインがおしゃれだけでなく、安全性もアップ。
- ブランド:PUPTECK
- カラー:オレンジ/カラフル/ピンク/ブラック×反射/レッド×反射/ブルー/ローズ/レッド/ブラック
- 首の部分のサイズ:18~26cm
- 胸の部分のサイズ:26~44cm
- リード長さ:120cm
Amazonで見る
イージーウォーク ネコ用ハーネス&バンジーリード
- 特徴:獣医師と共同開発した猫用ハーネスとリードのセット。ワンタッチでハーネスの着脱が可能です。愛猫の喉を締め付けない形状なので、安全です。かつ抜け出すことがないようにぴったりフィットさせることができます。リードは伸縮性が高く、動きやすく快適に装着いただけます。
- ブランド:ペットセーフ
- サイズ:S/M
- カラー:赤/青
- Sサイズ:胴回り20~30cm/li>
- Mサイズ: 胴回り27~36cm/li>
楽天で見る
Amazonで見る
ダブルブロックタイプ
紐タイプとベストタイプの中間のようなタイプで、止めている部分が肩と胴の2カ所に分かれているのが特徴です。万が一、肩の部分が抜けてしまっても胴の部分で止めることができます。ただ、胴だけだと抜けてしまうのは時間の問題ですので、ダブルブロックタイプだから絶対に大丈夫ということではありません。猫を想定しているため、ベストタイプより種類が少ないです。ゴロにゃんオリジナル猫用ハーネス ダブルブロックタイプ
- 特徴:胴輪がダブルロック構造なので脱げにくく、たとえ上部の胴輪が外れても腹帯部の胴輪がしっかりホールドします。胸当ては可動式になっているので、猫ちゃんの胸板の厚みによってよりフィット感をもたせることが可能です。
- ブランド:ゴロニャン
- カラー:デニムネイビー/デニムブラック
- サイズ:S/M/L/LL/3L
- 素材:コットン/ポリエステル綿/スライド金具/丸カン/PPテープ/マジックテープ(ポリエステル/ポリプロピレン)/反射テープ/樹脂ホック
- 原産国:日本
楽天で見る
Amazonで見る
猫用ハーネス ダブルブロックタイプ
- 特徴:猫用品専門店ゴロにゃんがこだわり抜いた国産猫用ハーネス。抜けにくく、かつ猫に負担がかかりにくい安全な猫のハーネスです。使用の際は、お部屋やお庭などで充分慣らしてから、徐々にお散歩の距離を伸ばしていくようにしてください。
- ブランド:ゴロニャン
- カラー:イエロー/ピンク/ライトグリーン
- サイズ:S/M/L/LL/3L
- 素材:コットン/ポリエステル綿/スライド金具/丸カン/PPテープ/マジックテープ(ポリエステル/ポリプロピレン)/反射テープ/樹脂ホック
Amazonで見る
愛猫のためにハーネスの用意を
Photo by kinacolatteさん Thanks!
猫のハーネスは、災害時や通院時の脱走防止などに必ず役立つアイテムです。機能性を重視してハーネスを用意するとともに、いざというときに飼い主さんが慌てたり、猫ちゃんが動けなくなってしまったりしないように、日常的に着る練習をして慣らしておくことが大切です。猫の体や性格がさまざまなように、ハーネスの特徴や種類もさまざまありますので、それぞれの猫に合ったハーネスを見つけてあげてくださいね。