おすすめの猫用GPS!猫の行動範囲をスマホで追跡できるおしゃれな首輪タイプなど

おすすめの猫用GPS!猫の行動範囲をスマホで追跡できるおしゃれな首輪タイプなど

Share!

猫のGPSをご存知ですか? 猫の行動範囲は意外と狭く、数十メートルから数百メートルほどと言われていますが、中には数キロ先まで遊びに行ってしまう猫もいるようです。最近では完全室内飼育の猫も増えてきましたので「うちは関係ない」と思われる方もいるかもしれませが、災害時など猫が外へ逃げてしまったら、見つけるのはとても大変です。そこで普段からGPSに慣らせておくことで有事のときでも活躍してくれます。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

猫用GPSって?

地球儀

GPSとは、グローバル・ポジショニング・システム(Global Positioning System)の略で、地球上の現在位置を人工衛星からの電波で測り知る装置のことをいい、別名「全地球測位システム」ともいわれるものです。

現代ではカーナビやスマートフォンにもGPS機能が付いており、その活躍はどんどん幅を広げています。

猫用GPSの種類

今回ご紹介するGPSには、大きく分けて2つの種類があります。
1つは「GPSロガー」。もう1つは「GPSトラッカー(発信機)」です。

GPSロガーとは?

ロガー(Logger)のLogとは、記録を残すことを意味するので「GPSの記録を残す」という意味になります。ロガーは通信ができないため、リアルタイムで位置を確認することができません。

GPSトラッカーとは?

トラッカーとは、GPSで取得した位置情報を電話網などで送信し、PCやスマホでその位置情報を表示閲覧できる端末のことをいいます。

GPSロガー + 通信 = GPSトラッカー(発信機)ということになります。

マイクロチップにGPS機能はある?

柵にのぼる猫
マイクロチップの大きさは直径2mm、長さ8~12mmの円筒形の電子標識器具で、通常の注射針より少し太い専用の注入器を使って体内に注入します。

それぞれのチップには、世界で唯一の15桁の数字が記録されており、この番号を専用のリーダー(読取器)で読み取ることで飼い主の名前・住所・連絡先が分かるようになっています。

このマイクロチップにGPS機能が付いているかというと、残念ながら付いていません
ですが、万一、脱走して迷子になってしまったときや、災害時などで飼い主とはぐれてしまったときに、言葉を話せない猫にとって、マイクロチップは大事な身元証明となるので、GPSとは別物として考えましょう。

おすすめの猫用GPS

狩猟トレーニング用のGPSはあれど、一般的にはまだ多くはないGPS装置。今回は、数は少ないですが編集部が厳選したGPSを紹介します。

リアルタイム追跡が可能なGPS

専用のアプリなどを使ってスマホやPCでリアルタイムな位置確認ができるものや、猫を呼び戻すコールバック機能があるものを紹介します。

Anti-theft Anti-lost Pet Collar

\おすすめグッズはこちら/

  • 特徴:ペットの負担を軽減するためコンパクトな作りを実現。WiFiポジショニング機能は約10〜20メートルの高精度です。また、防水設計なので多少の雨でも安心です。
  • サイズ:W5.0xD1.5xH3.5cm
  • 重量:35g

猫が歩いた場所を記録できるGPS

リアルタイム追跡はできませんが、猫が歩いた場所を記録として残しておけるGPSロガーを紹介します。

お散歩ロガー

\おすすめグッズはこちら/

  • 特徴:IPX6の防水性能を搭載しているので、多少の雨や水は問題ありません。お散歩ロガーはとにかく小さくて軽い! 指でらくらくつまめる極小サイズです。重量も14gととても軽く、小型犬や猫にも付けやすいサイズです。
  • サイズ:W4.0×D1.4×H2.2cm
  • 重量:14g
  • 備考:※本製品は移動した経路をGPS衛星を利用し、記録するGPSロガーです。リアルタイムでの追跡はできません。

GPSではなくBluetoothを使ったもの

GPSではなく、Bluetoothを使って猫を探すサービスがあります。

ねこどこ Airtag付き

\おすすめグッズはこちら/

AppleのAirTagを利用したペット用GPSトラッカー首輪です。iPhoneなどApple製品と連携し、ペットの現在地や方角を簡単に探すことができます。

電池は約1年もつので、毎日の充電の手間もありません。

その他の猫の居場所が分かるグッズ

Tabcat v2

\おすすめグッズはこちら/

Tabcat v2は、猫や小型ペットの居場所を特定できるRFID方式のペットトラッカーです。AirtagやGPSトラッカーと異なり、専用タグと親機を使って、最大150m(環境による)の範囲でペットを探すことができます。

大切な家族を守るために猫用GPSを

切なさそうな猫
地震大国の日本では、災害時に猫とはぐれてしまい再会できなかった、あるいは再会までに長い時間がかかってしまったという話を聞いたことがあります。
愛猫と暮らす人にとって、胸が引き裂かれる思いだったと思います。

大切な家族である愛猫を路頭に迷わせないためにも、GPSを活用するのも1つの方法です。

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

愛犬・愛猫のもしもの時に備えていますか?

ペトコト保険

ペットも突然病気やケガをすることがあり、その際には高額な治療費がかかることがあります。そんな時に役立つ保険の一例が、ペトコト保険です。

ペトコト保険は、OMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援にも活用されており、保護犬・保護猫の未来を守る取り組みにもつながっています。

大切な家族のために、どんな選択肢があるのか知っておくことも重要です。
まずは、公式サイトで詳細をチェックしてみませんか?