
おすすめ犬用トイレ|囲いがあるものやおしゃれなものなどをご紹介
犬を迎えると必ず必要なのが、トイレのしつけ。年齢に限らず、はじめに準備しなければならないのがトイレとトイレを置く場所です。今回は愛犬のトイレを失敗させないための対策や、おしゃれなタイプや囲いのあるタイプなど、おすすめのトイレグッズを紹介します。
※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。
トイレトレーニング
犬を迎えた日から教えてあげることとなるトイレトレーニング。トイレトレーニングの方法や期間は犬によって異なります。子犬は比較的早く習得しやすいですが、成犬は子犬よりも時間がかかるでしょう。年齢に限らず、その犬それぞれに個性がありますので、失敗したりなかなか覚えない場合も焦らず根気よく教えてあげましょう。トイレを早く覚えさせるコツ
トイレを早く覚えさせるコツは、失敗する機会をなるべく作らないことです。朝起きた後や食後、たくさんの水を飲んだ後、運動した後はトイレをしやすくなるタイミングです。トイレをするタイミングとサインを覚えて、失敗しないように飼い主がタイミングをみてトイレへ導いてあげられるようにしましょう。以下のようなサインが見られたら、トイレの合図であることが多いとされています。- 同じ場所をクルクルとまわりだす
- 地面の匂いをクンクンと嗅ぎ出す
- おすわりする(しゃがむ)
トイレの置き場所
人が出入りするドアや玄関付近は、犬にとって落ち着かない場所ですので置かないようにしましょう。余計な臭いが周辺にない静かな場所に設置してあげましょう。犬は匂いと場所、トイレシーツを踏んだ感覚でトイレを覚えます。しつけのためにもトイレの場所はなるべく変えないようにしましょう。子犬のうちはハウスの近くに置いてあげるようにしましょう。おすすめの犬のトイレ
犬のトイレをタイプ別に紹介します。少し高さがあり囲われているタイプ! メッシュの取り外しも可能
トレーニング犬トイレ
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:シーツの上にスノコを取り付けて使用することで、犬がシーツをひっかいて破いたり、食べたりすることを防止します。通常の犬トイレに比べて壁やフチが高いので、愛犬がトイレを覚えやすく、おしっこの飛び散り防止にも効果的です。
- ブランド:アイリスオーヤマ
- サイズ:W51×D39×H15.4cm
- 重量:1.3kg
平らなタイプのトイレ
片手でらくらくドッグトレー
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:シーツ交換が楽で使いやすいフラットタイプのトイレです。 ありそうでなかったグレー色のトイレ。お部屋に置いてもインテリアの邪魔になりません。
- ブランド:Petio (ペティオ)
- カラー:グレー/ブラウン
- サイズ :W45×D35.5×H4.0cm
- 重量 :650g
折り畳み可能! 持ち運ぶに便利なトイレ
ワンコトイレマット
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:折り畳みができるのでコンパクトに持ち運びも可能。L字型にして壁に立て掛けることも可能なので、マーキング癖のある犬にもおすすめです。シリコーンゴム製なのでコンパクトに折り畳みが可能。ワイドシーツはもちろん、レギュラーシーツ2枚でも取り付けられます。1枚ずつ交換できるのもうれしいポイントです。
- ブランド:HARIO (ハリオ)
- カラー:ショコラブラウン
- サイズ :W45×D60×H0.5cm
- 重量 :0.5kg
トイレは外派の犬におすすめの芝生タイプ
ティンクルターフ500
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:トイレは外でしかしないという犬におすすめなのが人工芝のトイレです。芝生の下にトイレシーツをしいて利用します。お散歩の時にトイレするから室内トイレは必要ない、と考えている方におすすめです。大雨や台風の時、飼い主さん自身が体調を崩してしまったときなど家でもトイレをしてくれるようになったら助かりますよね。
- ブランド:PrevuePet(プレビューペット)
- サイズ:W55.8×D40.5×H2.5cm
- 重量:レギュラー2.9kg/ワイド5kg
愛犬の年齢や性別にあったトイレを
犬にとってトイレは生活する上で大切な空間です。お互いにストレスなく快適に過ごすためにも愛犬の年齢や性別にあったトイレを見つけてあげたいですね。【動画解説】トイレトレーニングのやり方
YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは、ドッグトレーナーの西岡先生がトイレトレーニングの方法について解説した動画を公開しています。あわせてご覧ください。PETOKOTOチャンネルを見る
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
ポイント
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?