猫は何日間留守番できる?暖房や電気の注意点や何してるか確認できるおすすめグッズを紹介!

猫は何日間留守番できる?暖房や電気の注意点や何してるか確認できるおすすめグッズを紹介!

Share!

猫は犬のように散歩が必要ないため、ちゃんとした準備ができていれば、少し長めの留守番も難しくありません。飼い主さんの仕事によっては帰りが遅かったり、急な出張が入ったりすることもあるでしょう。ペットホテルに預けたり知人に頼んだりする選択肢もありますが、猫は知らない場所が苦手な子が多いと思います。そこで今回は猫の留守番について「いつ頃からできるのか」「どれくらいできるのか」など、留守番させるときの準備や注意点について紹介します。

猫は留守番ができる?

留守番中の猫

成猫で、留守中の対策がしっかりできていれば問題なく留守番できます。働いている方は昼間に外出することが多いと思いますが、ちょうど昼間は猫が多く眠る時間です。

人との暮らしに慣れた猫は生活サイクルを合わせてくれるようになりますので、飼い主さんが外出しているときは基本的に寝ています。筆者の経験でも、外出して数時間後に帰宅しても、出かける前と変わらず寝ていたということが珍しくありません。

猫と犬の違い

ペットとして代表的な猫と犬ですが、その習性はかなり違います。

普段の生活を見ても、犬は常に飼い主と一緒にいたがるものですが、猫は甘えるときはしつこいくらいに甘えて、気が向かなければ無関心ということも少なくありません。

帰宅時も犬の大喜び具合と比べると、猫はお出迎えしてくれたとしても控えめです。これは猫の愛情が薄いからではありません。

犬は群れで生活する動物で、いつも誰かと一緒にいるのが当たり前です。飼い主との関係が正しく築けていれば、飼い主はその子のリーダーですから、頼るべきリーダーの不在はとても寂しいものでしょう。

一方で、猫はもともと単独で行動する動物でした。一人でいることが犬ほど苦痛ではない傾向があり、飼い主がいなくても安全なおうちでゆっくりしているのは快適なのです。

子猫はいつから留守番ができる?

猫

2カ月未満の子猫は基本的に一人ぼっちでの留守番はできないと考えたほうがいいでしょう。

本来であればこの頃はまだ母猫に面倒を見てもらっている時期です。子猫の低血糖は危険なので、食事も数時間おきに必要ですし、保温などの温度管理もしっかりしておかないと命が危うくなることさえあります。

生後2カ月~3カ月の子猫であれば1日2~3時間程度のお留守番はできるようになりますが、その際も留守番時に危険が無いようにして、室温などの管理はしっかり行う必要があります。

子猫はとても小さく頼りない存在なので、体調が急変することもありますし、あっという間に危篤状態に陥ることもあるのです。

生後4カ月くらいになると体もだいぶ大きくなりますので、半日くらいのお留守番は大丈夫でしょう。

生後6カ月ほどになると体はほぼ成猫に近くなるので、1日8時間以上のお留守番もできるようになります。仕事で留守にする時間が8時間以上ある場合は、生後6カ月以上の子猫を迎える方がいいでしょう。

猫は留守番で寂しい?

留守番中の猫

猫は犬と比べると孤独に強い傾向がありますが、飼い主がいないことが全く平気かというとそういうわけではありません。

「犬は人に付き、猫は家に付く」と言われるように、人間という存在自体に結び付きを強く持つ犬とは異なり、猫は飼い主さんのことを自分の世界(領域)を構成する欠かせない一部だと思っています。

飼い主さんは猫の生きている「世界」に欠くことのできない一部ですから、自分の世話をしてくれて、大切にしてくれる存在が長くいなければ寂しくなります。

そのため自分の世界から飼い主さんがいなくなることは、変化を好まない猫にとってもストレスなのです。

猫の分離不安には要注意

分離不安とは、飼い主さんと少しでも離れると不安を感じて問題行動を起こしてしまうことを言います。人間への依存度が高い犬が発症することが多い症状ですが、猫もまったくないわけではありません。

猫の分離不安の症状としては
  • 大声で鳴く
  • 食欲・元気の低下
  • トイレの失敗
  • 破壊行動
  • 攻撃的になる
などが挙げられます。

愛猫の分離不安が疑われる兆候あった場合は、少しずつお留守番に慣れさせるようにしましょう。

複数の猫を飼うのも効果が期待できます。分離不安でなくても飼い主さんは出かける際に大仰に「良い子で待っていてね」「すぐ帰ってくるからね」などお別れを惜しむのはやめましょう。

飼い主さんの様子に猫は「何か大変なことが起こるのでは」と不安になります。お留守番は生活の一部と理解させるために、出かける際はさらっと、何でもないことのようにあっさり出かけるのがベストです。

猫はどれくらい留守番できる?

留守番中の猫

成猫になればある程度の長さの留守番もできるようになります。猫は一泊から二泊くらいであれば、おうちの環境を整えておけば猫だけでお留守番ができるといわれています。

猫は知らない場所が嫌いなので、短期間であれば他の場所に預けられるより、おうちでお留守番するほうがいいでしょう。

ケージで留守番させても良い?

猫をケージで留守番をさせることもできなくはありません。誤飲などの癖がある子などはケージでの留守番のほうが安全な場合もあります。

ただし、ずっとケージに閉じ込めっぱなしにするのはやめましょう。ストレスがたまり、それにより脱毛や膀胱炎などの病気を発症する危険があります。

数時間程度であれば大丈夫ですが、ケージは2段以上の大きめのものを用意してください。もちろんケージの中に、トイレ、水、猫ベッドなども用意する必要がありますね。ケージでお留守番させる場合は、ケージで猫が気持ちよく過ごせるようにしてあげてください。

長期の場合はどうする?

留守番の期間が2日以上(1週間など)になるときは、猫の世話を誰かに頼む必要があります。

知人に預かってもらう

最初は初めての場所に戸惑ってしまうかもしれませんが、慣れれば「住めば都」になります。ただし、お願いするのは猫のことをよく知っている人にしましょう。

猫の様子に気を配ってもらう必要がありますし、脱走させないように気を付けてもらうことも大切です。もしかしたら家具を傷付けてしまうかもしれません。

犬や猫を飼っている人なら事前に相性を確かめておくことが必要ですし、家族にアレルギーの人がいないかも注意しなければいけません。お世話をお願いしたら、お礼を忘れずにしてくださいね。

ペットシッターを利用する

ペットシッターは猫のお世話のプロです。猫の様子に気を配ることはもちろん脱走対策もしっかりしてます。

さらに、携帯電話などに自宅の猫の様子を送ってくれるサービスがあるところもありますので、飼い主さんは安心して任せられますね。

ペットシッターを依頼する場合は信頼のおけるところにお願いするようにし、長期の留守をする前に一度面倒を見てもらうなど、世話の仕方や猫との相性などを確認するとよりいいですね。

ペットホテルを利用する

知人に頼むのが難しく、ペットシッターを利用できないor利用したくない人は、ペットホテルを利用することになります。

猫は知らない場所が苦手なので、ご飯を食べられなかったりなかなかトイレができなかったりとあまりオススメできませんが、他に選択肢が無い場合もあると思います。

そんな時は、動物病院が併設されているところや広いケージを設置しているところ、猫の利用をうたっているところなど、きちんと猫のことを考えているホテルを選ぶようにしましょう。

猫を留守番させるときの注意点

植物と猫

猫に留守番をしてもらうときは人間の目がない時間になります。不測の事態を生じないように事前の準備をしっかりしましょう。

給餌器などは点検する

留守時に使う給餌器や給水器はちゃんと動くか、故障してはいないかを事前に確認しましょう。猫が水を飲めない、ご飯を食べられないということになっては大変です。

誤飲防止

猫はひもやビニールを誤飲しやすい傾向があります。知り合いの獣医さんの話でも、ひもを誤飲してしまって手術まで至るケースは珍しくないとのことです。猫がいたずらしてしまわないように不要なものは片づけ、誤飲しないようにしましょう。

寒暖の差に気を付ける

猫は種類にもよりますが一般的に寒さにあまり強くなく、寒いと体調不良を引き起こしやすいです。また、日本の夏は暑く湿度も高いので、多少暑さに強い猫であっても熱中症の危険があります。

おうちでのお留守番は、猫はほかに逃げることができませんから、猫が気持ちよく過ごせる環境にしてあげたいですね、気温が下がる季節も暑い季節もエアコンなどで管理してあげるようにしましょう。

猫の留守番で役立つグッズ

猫

猫にお留守番をしてもらうときは万端な準備をして、猫の不都合がない環境にしてあげましょう。

水とごはん

猫だけで留守番する場合、留守番の期間に耐えられる量の水とごはんの用意が必要です。数時間の留守番であれば水だけでも大丈夫ですが、それ以上になるときはごはんの用意もしましょう。

置き餌だと一度に大量に食べてしまう猫ちゃんもいますから、自動給餌器を用意するといいでしょう。

水も給水器の利用をおすすめします。大きな水入れに大量に入れておいてもいいですが、ひっくり返してしまう可能性もあります。給水器が用意できないときは、数カ所に水を置くなど工夫してください。

\これがおすすめ!/

PETKITの猫自動給餌器はデザイン性に優れるだけでなく、スマホで簡単管理できる優れもの。

Amazonで見る

トイレ

1日以上の長い留守番になるときはトイレを増設してください。トイレは誰かが片付けてくれないときれいになりませんし、猫は不潔なトイレが大嫌いです。粗相や膀胱炎、便秘の原因になることもあります。

ペットシッターさんが毎日来てくれるなら増設しなくてもいいですが、そうではない場合は、トイレは多めにあったほうがいいでしょう。

\これがおすすめ!/

トレッタキャッツのスマートねこトイレは毎日の体重測定やトイレ情報のモニタリングができる優れもの。

公式サイトで見る

一人で遊べるおもちゃ

飼い主さんが帰って来ないおうちは猫にとって寂しいですし退屈です。ひとりで遊べるおもちゃを用意してあげるといいですね。ただし誤飲につながるようなおもちゃは人の目がないときは置かないようにしましょう。

\これがおすすめ!/

pidanのcat toy ballは色で中身が変わる楽しさがあるおもちゃです。それぞれ愛猫の好奇心を掻き立てて、狩猟の本能を刺激します。

Amazonで見る

エアコン

特に夏場に締め切った室内でのお留守番は猫も熱中症になる危険がありますので、エアコンを利用して室温を管理してあげてください。

長期のお留守番でなくても数時間のお留守番時もエアコンはつけたままで出かけるようにしましょう。温度設定は28度~29度設定で大丈夫です。

夏場のエアコンはつけたり消したりするより、つけっぱなしのほうが電気代も安くなる場合があるので(実際、筆者は安くなりました)、室温が上がりすぎないようにつけっぱなしで過ごすことがおすすめです。

ブレーカーが落ちてエアコンが使えず熱中症になるケースはありますので、十分に注意しましょう。

見守りカメラ

エアコンが効いているか、愛猫の体調を確認する際に短期でも長期の留守番でも役立つのが見守りカメラです。何か急変がある可能性もあるため、見守りカメラは置いておくことをおすすめします。

\これがおすすめ!/

パナソニックが販売する屋内HDペットカメラは、200万画素(フルHD※2)高画質&自動追尾機能を搭載しているので、ペットの動きを検出した方向にカメラが自動的に向き、動くペットの様子をとらえることができます。また、転倒防止機能があり、猫がいたずらしても安心です。

Amazonで見る
楽天で見る

留守中の猫のことを考えて準備しよう!

留守番中の猫

猫は数時間程度のお留守番であれば問題なく過ごすことができますし、2日くらいであれば準備万端に整えればお留守番は可能です。

ただし、お留守番の時間が長くなればなるほど、準備は万端に整える必要がありますね。猫のためにお出かけをあきらめる必要はありませんが、飼い主さんの留守の間もずっと待っていてくれる猫のことを考えて準備してあげましょう。

トレッタ