
岩手には貸切で利用できるドッグランや広いドッグランなど、さまざまな特徴があるドッグランがそろっているので、どこに行こうか迷ってしまうこともあるでしょう。そんな人のために、本稿では岩手にあるドッグランを厳選しまとめました。小岩井農場のような観光スポットに併設しているドッグランもありますよ。
01【岩手県岩手郡のドッグラン】道の駅 雫石あねっこ
国道46号線沿いにある「道の駅 雫石あねっこ」には、2021年7月にオープンしたドッグラン「わんわんパーク」が併設されています。誰でも無料で利用できるうえに、中型・大型犬エリアと小型犬エリアに分かれており、初めてでも安心して遊べます。
芝生の屋外ドッグランで、自然に囲まれた気持ちのいいロケーションが魅力です。また、併設のキャンプ場も愛犬と利用可能。ドライブ途中の立ち寄りにもぴったりです。
平日と土日祝日で営業時間が異なるため、訪問の際は事前に確認しておきましょう。
おすすめポイント
ドッグランの特徴
| ドッグランがあるエリア | 屋外 |
|---|---|
| その他の特徴 | サイズ別エリアあり / 無料利用可能 / 犬と泊まれるキャンプ場併設 |
施設情報
| 施設名 | 道の駅 雫石あねっこ |
|---|---|
| 住所 | 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10 |
| 電話番号 | 019-692-5577 |
| 営業時間 | 平日:9:00〜17:00 土日祝日:9:00〜18:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | あり |
| 詳細 | 公式サイトを見る |
02【岩手県岩手郡雫石町のドッグラン】小岩井農場まきば園
去年までドッグランが小型、大型犬と別れていましたが、1つの大きいドッグランになっていました。柵の周りが草だらけなので、食べる子は気をつけなきゃいけません。
かなり広いので伸び伸びと走れて、ワンちゃん達はとても楽しそうだなと思いました(^^)大型犬でも十分な広さだと思います♪でも日陰がないので暑いです。
軽食コーナーのテラス席、バーベキュー食堂の屋外席はワンちゃんOKなので、1日中一緒に楽しめると思います(^^)(犬用メニューは無いです)(vivipopopuputeteemmaさん)
小岩井農場まきば園は、ペット同伴で入場できる観光牧場。広々とした屋外ドッグランに、水道や犬用ウンチボックスも備えられています。
園内の一部飲食店の屋外テラス席は犬同伴可なので、遊びながら食事や休憩も楽しめます。
おすすめポイント
ドッグランの特徴
| ドッグランがあるエリア | 屋外 |
|---|---|
| その他の特徴 | 小型犬用・中型犬用・大型犬用エリアあり / 水道あり / うんちボックスあり / 一部飲食店のテラス席(屋外)の犬同伴可 |
施設情報
| 施設名 | 小岩井農場まきば園 |
|---|---|
| 住所 | 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36−1 |
| 電話番号 | 019-692-4321 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00 |
| 定休日 | 不定休(季節・点検により休業あり) |
| 駐車場 | あり |
| 詳細 | 公式サイトを見る |
03【岩手県一関市のドッグラン】花と泉の公園
広大な植物園「花と泉の公園」には、犬のサイズごとにエリア分けされた屋外ドッグランがあります。体格差が気になるワンちゃん同士でも安心して利用できる環境です。
ドッグラン内にはイスやテーブルを備えた東屋が設置されており、飼い主さんもゆったりと過ごせます。園内には季節の花々が咲き誇り、愛犬との散歩にもぴったりです。
おすすめポイント
ドッグランの特徴
| ドッグランがあるエリア | 屋外 |
|---|---|
| その他の特徴 | 中・大型犬用と小型犬用エリアあり / 東屋・休憩スペースあり / 丈夫で高いフェンスを設置 |
施設情報
| 施設名 | 花と泉の公園 |
|---|---|
| 住所 | 岩手県一関市花泉町下宮沢159-1 |
| 電話番号 | 0191-82-4066 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00 |
| 定休日 | 年末年始、毎週水・木曜(2・3月) |
| 駐車場 | あり |
| 詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
04【岩手県滝沢市のドッグラン】ペットの里
犬猫の殺処分ゼロを目指す保護施設「ペットの里」は、岩手県滝沢市にある自然豊かな施設です。12万坪の広大な敷地内にある屋外ドッグランを、年中無休で利用できます。
ドッグランはサイズごとに分かれており、安心してのびのびと遊べるのが魅力。犬の足に優しい芝生が敷かれ、飼い主さん用の休憩スペースも設けられています。
施設内には保護犬の犬舎も併設されており、保護活動を身近に感じながら愛犬と楽しく過ごせます。見学を通して、保護犬たちとの新たな出会いがあるかもしれませんね。
おすすめポイント
ドッグランの特徴
| ドッグランがあるエリア | 屋外 |
|---|---|
| その他の特徴 | サイズ別エリアあり / 犬の足に優しい芝生 / 休憩スペースあり / 保護犬の犬舎併設 |
施設情報
| 施設名 | ペットの里 |
|---|---|
| 住所 | 岩手県滝沢市鵜飼臨安102 |
| 電話番号 | 019-601-7775 |
| 営業時間 | 10:00〜16:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 駐車場 | あり |
| 詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
05【岩手県宮古市のドッグラン】道の駅たろう
「道の駅たろう」に併設されたドッグラン「ワン・たろう」は、中・大型犬用と小型犬用に分かれた屋外ドッグランです。国道45号線沿いにあり、ドライブの休憩にも立ち寄りやすい立地です。
芝生の広場は清潔に整備されており、ワンちゃんがのびのびと遊べる環境が整っています。利用料は無料で、旅行やお出かけの途中でも気軽に立ち寄れるのがうれしいポイントです。
道の駅内には地元特産品や軽食を扱う売店もあり、愛犬とのおでかけついでにお買い物や休憩も楽しめます。
おすすめポイント
ドッグランの特徴
| ドッグランがあるエリア | 屋外 |
|---|---|
| その他の特徴 | 中・大型犬用と小型犬用エリアあり / 天然芝 / 無料利用可能 / 売店・飲食店併設 |
施設情報
| 施設名 | 道の駅たろう |
|---|---|
| 住所 | 岩手県宮古市田老2丁目4-5-1 |
| 電話番号 | 0193-87-2111 |
| 営業時間 | 9:00〜18:00(4月〜9月) 9:00〜17:00(10月〜3月) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 駐車場 | あり |
| 詳細 | 公式サイトを見る |
06【岩手県盛岡市のドッグラン】盛岡市中央公園ドッグラン
盛岡市中央公園内にある「盛岡市中央公園ドッグラン」は、中・大型犬用と小型犬用に分かれた屋外ドッグランです。近隣には子ども科学館や遺跡の学び館などもあり、家族で一日中楽しめるスポットになっています。
「盛岡ドッグランサポーターズ」が運営しており、東屋付きの休憩スペースも完備。飼い主さんも快適に過ごせます。園内にはドッグカフェやペットサロンも併設されており、愛犬とのお出かけにぴったりです。
日の出から日没まで利用でき、年中無休で開放されています。登録制のため、初回登録を済ませればビジター利用も可能です。
おすすめポイント
ドッグランの特徴
| ドッグランがあるエリア | 屋外 |
|---|---|
| その他の特徴 | 中・大型犬用と小型犬用エリアあり / 東屋あり / ドッグカフェ併設 / ペットサロン併設 / 登録制 |
施設情報
| 施設名 | 盛岡市中央公園ドッグラン |
|---|---|
| 住所 | 岩手県盛岡市下太田新田 |
| 電話番号 | 070-8968-0533 |
| 営業時間 | 日の出〜日没 |
| 定休日 | 年中無休 |
| 駐車場 | あり |
| 詳細 | 公式Instagramを見る |
07【岩手県釜石市のドッグラン】ホテルシーガリアマリン
「ホテルシーガリアマリン」は、ペットと泊まれる宿泊施設。敷地内には、岩手県沿岸エリアでも最大級の広さを誇るドッグラン「シーガルパーク」を併設しています。
ドッグランはサイズごとにエリア分けされており、総面積は約1350㎡。広々とした天然芝のフィールドで、ワンちゃんが思いきり走り回ることができます。貸切利用も可能なので、他の犬が苦手な子にも安心です。
ドッグランの近くにはペットホテルなども併設されており、幅広いサービスを提供。愛犬との滞在をより快適にサポートしてくれます。
おすすめポイント
ドッグランの特徴
| ドッグランがあるエリア | 屋外 |
|---|---|
| その他の特徴 | 小型犬用・大型犬用エリアあり / 天然芝 / 貸切利用可能 / ペットホテル併設 / ペット葬祭施設併設 |
施設情報
| 施設名 | ホテルシーガリアマリン |
|---|---|
| 住所 | 岩手県釜石市平田第3-61-22 |
| 電話番号 | 0193-26-5111 |
| 営業時間 | 8:00〜17:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 駐車場 | あり |
| 詳細 | 公式Instagramを見る |
08【岩手県北上市のドッグラン】ドッグランドK
「ドッグランドK」は、2021年9月に岩手県北上市にオープンしたドッグラン。屋外と屋内の両方にエリアを備えた全天候型施設で、季節や天候を問わず快適に遊べます。
エリアは小型犬・中型犬・大型犬に分かれており、サイズ制限なしのフリーエリアも完備。トンネルやスラロームなどのアジリティー設備もあり、運動好きなワンちゃんにもぴったりです。
敷地内にはドッグカフェや休憩スペースもあり、飼い主さんもリラックスしながら過ごせます。貸切利用も可能なので、オフ会やグループ利用にもおすすめです。
おすすめポイント
ドッグランの特徴
| ドッグランがあるエリア | 屋外・室内 |
|---|---|
| その他の特徴 | 小型犬用・中型犬用・大型犬用・フリーエリアあり / アジリティーあり / 貸切可能 / ドッグカフェ併設 |
施設情報
| 施設名 | ドッグランドK |
|---|---|
| 住所 | 岩手県北上市藤沢2-258-1 |
| 電話番号 | 080-2398-5378 |
| 営業時間 | 8:30〜17:00 |
| 定休日 | 月曜日 |
| 駐車場 | あり |
| 詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
ドッグランでの基本マナー
ドッグランを利用する際は、飼い主としてのマナーを守ることが大切です。安全に楽しく過ごすためにも、以下の基本的なルールを事前に確認しておきましょう。
- 施設のルールに従う
- 犬から目を離さない
- ドッグラン内での飲食・喫煙はNG
- おもちゃやおやつはトラブルのもとになることも
- 過度なマウンティングは飼い主が止める
- ヒート中の犬は利用を控える
- 排泄物は責任を持って処理する
- 他の利用者への配慮(無断撮影・SNS投稿など)は忘れずに
ルールを守ることで、他の犬や飼い主とのトラブルを避け、誰もが快適に過ごせます。マナーを意識して、楽しいドッグラン時間を過ごしましょう。
ドッグランに行く前にマスターしておきたいトレーニング
ドッグランでは愛犬がノーリードで自由に動き回れるため、安全に過ごすためのしつけがとても大切です。とくに「呼び戻し(おいで)」のトレーニングは必須。どんな状況でも飼い主の元に戻ってこられるようにしておくと、事故やトラブルを防げます。
YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは、ドッグトレーナーの西岡先生が「犬の呼び戻しの教え方やポイント」を詳しく解説しています。ぜひ、実践前にチェックしてみてください。
お出かけやトレーニング時にもおすすめな愛犬用おやつ
ペトコトフーズのおやつは四国産若どりや鹿児島県産の紫いも、青森県産のりんごなど国産食材をふんだんに使用し、獣医師が監修した保存料無添加のおやつです。
- 全犬種・全年齢が対象!
- フリーズドライ製法なので常温保存可能!
- ジッパー付きのパッケージで散歩のお供にも!
水に浸すと食材本来の歯応えに戻るため子犬からシニア犬まで楽しんでいただけます。
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?