【獣医師監修】犬のレプトスピラ症|種類・感染経路・症状・予防法などを獣医師が解説

【獣医師監修】犬のレプトスピラ症|種類・感染経路・症状・予防法などを獣医師が解説

Share!

レプトスピラ症は「レプトスピラ」という細菌が、人と人以外の多くの動物種へ感染する人獣共通感染症(ズーノーシス)です。この病気には犬用の予防ワクチンがありますので、病気を理解し、予防できる病気は予防していきましょう。今回はレプトスピラの種類や感染経路、症状などについて、獣医師の佐藤が解説します。

この記事を執筆している専門家

佐藤貴紀獣医師

獣医循環器学会認定医・PETOKOTO取締役獣医師

佐藤貴紀獣医師

獣医師(東京都獣医師会理事・南麻布動物病院・VETICAL動物病院)。獣医循環器学会認定医。株式会社PETOKOTO取締役CVO(Chief veterinary officer)兼 獣医師。麻布大学獣医学部卒業後、2007年dogdays東京ミッドタウンクリニック副院長に就任。2008年FORPETS 代表取締役 兼 白金高輪動物病院院長に就任。2010年獣医循環器学会認定医取得。2011年中央アニマルクリニックを附属病院として設立し、総院長に就任。2017年JVCCに参画し、取締役に就任。子会社JVCC動物病院グループ株式会社代表取締役を兼任。2019年WOLVES Hand 取締役 兼 目黒アニマルメディカルセンター/MAMeC院長に就任。「一生のかかりつけの医師」を推奨するとともに、専門分野治療、予防医療に力をいれている。

犬のレプトスピラとは

チワポメのアップ

レプトスピラは病原性と非病原性の2種類に分類されます。一般に長さ6~20μm、直径0.1μmの細長い螺旋状の細菌で、暗視野顕微鏡で観察することができます。

病原性レプトスピラが動物に感染した後、多くは動物の臓器中に保菌されます。保菌している動物種によっては、数週間〜数年にわたり、その尿中に排菌されます。

動物の体内だけでなく、レプトスピラは淡水や湿った土壌でも数カ月生存できます。

犬のレプトスピラの種類

草むらに座る人と犬

前述の通り、レプトスピラは病原性と非病原性の2種類に分類されますが、血清型では250以上に分類されます。

国内では、1997年4月に「牛」「豚」「犬」などを対象として、以下の7血清型による疾病が監視伝染病(届出伝染病)に指定されてます。

  • ポモナ(Pomona)
  • カニコーラ(Canicola)
  • ハージョ(Hardjo)
  • イクテロヘモリジア(Icterohaemorrhagiae)
  • グリポティフォーサ(Grippotyphosa)
  • オータムナーリス(Autumnalis)
  • オーストラーリス(Australis)

ソファからこちらを見る犬

国内の犬から検出されたレプトスピラは、以下の6種類です。

  • カニコーラ(Canicola)
  • イクテロヘモリジア(Icterohaemorrhagiae)
  • コペンハーゲニー(Copenhageni)
  • ヘブドマディス(Hebdomadis)
  • オータムナーリス(Autumnalis)
  • オーストラーリス(Australis)

2007年8月から2011年3月までの間に10県(茨城県、千葉県、三重県、宮崎県、佐賀県、福岡県、熊本県、鹿児島県、長崎県、沖縄県)でレプトスピラ症と臨床診断された犬283匹を精密に検査したところ、83匹の犬でレプトスピラ症が確定し、その確定された犬は調査したすべての県で認められました。

犬のレプトスピラ症の症状

クッションの上で眠る犬

国内で臨床的にレプトスピラ症と診断された283匹の犬から実験室で発見された5種類の血清型(カニコーラ、イクテロヘモリジア、ヘブドマディス、オータムナーリス、オーストラーリス)のレプトスピラは、すべて治療が遅れれば死亡することがわかっています。

感染犬の初期症状は「発熱」「嘔吐」「黄疸」などであり、レプトスピラの種類によって、引き起こされる症状が異なると考えられています。

すなわち、突然死亡することもあれば、臨床症状を長期間示さずに、レプトスピラを腎臓に保菌しながら、尿中に排菌し、生活を続けることもあります。

犬のレプトスピラの感染経路

犬の足

病原性レプトスピラは尿と共に排菌されるため、犬はレプトスピラを含む尿や土壌、水と接触することで経皮的、経粘膜的に感染します。

レプトスピラの保菌動物として重要な役割を果たしているのがネズミ等のげっ歯類とされ、届出が散発的に続く原因に都市部のドブネズミの生息率が高いことが考えられています。

飼い主によるもの

公園やドッグランなどで犬同士の交流があり、その交流の際に飼い犬が感染している可能性も考えられています。

台風や洪水によるもの

海外では、洪水後にレプトスピラ症の大発生が起きており、国内でも台風の通過とそれに伴う洪水の後に人でのレプトスピラ症患者が発生しています。

台風通過後や洪水が起きた後、汚染されている可能性のある水や土壌と接触する場合には、注意が必要です。

犬のレプトスピラ症の予防法

仲の良い二匹の犬
ワクチンは、血清型が同じものであれば発症または重症化の予防として有効な手段であり、さらに、感染犬から人や同居犬への伝播を予防することも期待できます。

発生地域では、公園やドッグランでの犬同士の交流、台風通過後や洪水後の汚染水や汚染された土壌との接触にも注意することが予防となります。

犬のレプトスピラ症の治療法や注意事項

ベッドの上で座る犬

犬のレプトスピラ症の治療法

レプトスピラ症の治療は、感染犬に対する抗菌薬治療とともに、腎不全への対症療法を行う必要があります。

治療時の注意事項

  • 治療中は同居感染を防ぐため、特に妊娠中の人や免疫不全の人は感染犬との濃厚接触を避ける
  • 感染犬の排尿は消毒可能な場所で行う
  • 高温多湿な場所を避け、水田や下水などへ排尿しないように注意する
  • 感染犬の尿や血液が付着するものはゴム手袋などを用いて直接触れないようにして、作業後は消毒や洗浄を行う
One Point レプトスピラは熱や乾燥、酸に弱いため「次亜塩素酸ナトリウム溶液」や「ヨード剤」「逆性石鹸」などで消毒することができます。

犬のレプトスピラ症はワクチン接種が大切

ドッグランにいる犬たち

レプトスピラ症は、人と人以外の多くの動物種へ感染する人獣共通感染症です
レプトスピラの種類によって、引き起こされる症状が異なります
レプトスピラを含む尿や土壌、水と接触することで感染します
ワクチン接種は発症または重症化の予防として有効です

犬がレプトスピラに感染した場合、感染犬が臨床症状を示さない場合もありますが、症状を示すことや死亡すること、犬から人へ感染する可能性があることを理解しましょう。

予防のための犬用の不活化ワクチンが数種類販売されているため、どのワクチンを注射したらよいかの判断をする際には、獣医師に相談することをおすすめします。

参考文献