
【和歌山・南紀白浜の犬連れできるおすすめ観光スポット5選】人気のランチができるカフェや宿も紹介
白良浜や三段壁など、自然の観光スポットがある和歌山の白浜には犬連れでも楽しめるスポットもあるので、愛犬と一緒にお出かけがしやすいはず。本稿では、白浜の犬連れでお出かけできるスポットを紹介しています。犬連れで乗船できるグラスボートや散歩にピッタリな公園もありますよ。
- 01【白浜の犬連れできる人気スポット】白浜海底観光船 グラスボート
- 02【白浜の犬連れできる人気スポット】番所山公園
- 03【白浜の犬連れできる人気スポット】三段壁洞窟
- 04【白浜の犬連れできる人気スポット】京都大学 白浜水族館
- 05【白浜の犬連れできる人気スポット】江津良海水浴場
01【白浜の犬連れできる人気スポット】白浜海底観光船 グラスボート
アドバイスとしましては、犬アレルギーや犬嫌いな方がいたら次の便を案内されるということくらいかな?と思います!( komatsukun.frenchieさん)
海底を覗けるように船底がガラスになっている遊覧船で白浜の海を観光できます。犬連れの場合は抱っこ等の条件がありますが、愛犬と一緒に白浜の船旅を満喫できますよ。
魚が泳ぐ海中を見たり、白浜のシンボル「円月島」を眺めたりと、白浜の素晴らしい景色を楽しめるでしょう。
施設の概要
施設名 | 白浜海底観光船 グラスボート |
---|---|
アクセス | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町500 |
電話番号 | 0739-42-2122 |
詳細 |
公式サイトを見る Facebookを見る Twitterを見る |
02【白浜の犬連れできる人気スポット】番所山公園

番所山公園、自然いっぱいで近くに円月島もあるので、散歩にもってこいの場所でした。(rui_mameshibaさん)
自然豊かな国立自然公園である番所山公園は、眺めも素晴らしいスポットです。公園内からは、円月島や塔島などの白浜を代表する有名スポットも望めます。
年中無休で無料で入園できるので、愛犬と一緒に気軽に散歩をしながら観光ができますよ。
施設の概要
施設名 | 番所山公園 |
---|---|
アクセス | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町3601-1 |
電話番号 | 0739-43-6588 |
詳細 | 公式サイトを見る |
03【白浜の犬連れできる人気スポット】三段壁洞窟

三段壁洞窟は、平安時代に活躍した熊野水軍の船隠し場という伝承がある洞窟です。犬同伴の場合は、抱っこをしたりケージに入れたりすれば一緒に観光できます。
洞窟内では当時を再現した番所小屋や青胴作りの辯才天などを見学でき、外側の三段壁では断崖絶壁のダイナミックな光景を観光できますよ。
施設の概要
施設名 | 三段壁洞窟 |
---|---|
アクセス | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52 三段壁洞窟弁婁辨財天 |
電話番号 | 0739-42-4495 |
詳細 |
公式サイトを見る Facebookを見る |
04【白浜の犬連れできる人気スポット】京都大学 白浜水族館

白浜周辺の海洋生物を中心に展示している水族館です。犬連れの場合は、抱っこをしたりケージに入れたりすれば入場できるので、愛犬と一緒に海の生き物を観察できます。
屋内に展示しているので、雨の日でも安心して楽しめますよ。
施設の概要
施設名 | 京都大学 白浜水族館 |
---|---|
アクセス | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町459 |
電話番号 | 0739-42-3515 |
詳細 |
公式サイトを見る Twitterを見る |
05【白浜の犬連れできる人気スポット】江津良海水浴場
白浜といえば白良浜が有名ですが、江津良海水浴場もイチオシのビーチです。海は透明度が高く、岩場では魚を観察することもできます。
海水浴シーズン以外であれば犬連れでも入れるので、愛犬と一緒に砂の感触を楽しみながら散歩ができますよ。
施設の概要
施設名 | 江津良海水浴場 |
---|---|
アクセス | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町 |
電話番号 | 0739-43-6588(白浜町観光課) |
詳細 | 公式サイトを見る |
白浜周辺の犬連れランチできるドッグカフェ
白浜周辺には犬連れで店内にてランチができるドッグカフェがあります。こちらの記事も参考ください。
白浜周辺の犬連れで宿泊できるホテル・宿

白浜周辺には犬連れできるホテル・宿があります。こちらの記事も参考ください。
愛犬とのお出かけにおすすめのおやつ

ペトコトフーズのおやつ は、四国産若どりや鹿児島県産の紫いも、青森県産のりんごなど 国産食材をふんだんに使用し、獣医師が監修した保存料無添加のおやつ です。
- 全犬種・全年齢が対象!
- フリーズドライ製法なので常温保存可能!
- ジッパー付きのパッケージで散歩のお供にも!
水に浸すと食材本来の歯応えに戻るため、 子犬からシニア犬まで 楽しんでいただけます。
※おやつやトッピングとして与える場合、与える量は 1日の最適カロリー量の10%以内になるようにしてください。1日の最適カロリー量はペトコトフーズの フード診断 (無料)で簡単にわかります。
※掲載情報は、掲載時の独自調査に基づいています。すでに状況が変わっている場合もございますので、状況変化・閉店など情報更新が必要な場合は、こちら までご一報いただけますと幸いです。