猫の吊り橋5選|固定タイプや壁に取り付けるタイプなど

猫の吊り橋5選|固定タイプや壁に取り付けるタイプなど

Share!

インテリアとしてもおしゃれな猫の吊り橋。最近では自宅に取り入れる人が増えてきているようです。国内で販売しているショップはまだ多くはないので、手作りする方もいるようです。手作りとなると、木材選びから取り付けまでとその工程は簡単なものではないので、ちょっとハードルが高いですよね。今回は手軽に取り入れやすい市販の商品などをご紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

猫の吊り橋とは

キャットタワーやキャットウォークと同じカテゴリに分類され、猫のための運動家具・遊具として使用する目的で作られています。

猫の吊り橋の発祥について

CatastrophiCreations」というアメリカにあるメーカーのオーナーが、もともとは愛猫のために趣味で作り始めた「インディ・ジョーンズの吊り橋」のSNSへの投稿写真をきっかけに、世界中で人気に火がつき始めたと言われています。

吊り橋の種類

吊り橋にも2パターンあり、複数の板が連なってできている不規則に揺れるタイプと、棒状の橋が架けられている固定タイプがあります。一般的に揺れるタイプのほうが渡る際の運動量は高いですが、一方で橋の横幅が広い分、休憩場所としてハンモックのようにして使う猫が多いです。固定タイプは揺れるタイプよりも橋そのものが細い作りであることが多く、高くて細い場所を歩くことを得意とする猫の習性が発揮されます。それぞれ愛猫の運動神経や好みによって選ぶと良いでしょう。

猫の吊り橋おすすめ5選

おすすめの吊り橋を種類別にご紹介します。

【揺れるタイプ】木製 ネコ用 置き型 吊り橋

\おすすめグッズはこちら/

ハンドメイドの猫用置き型吊り橋です。据え置きタイプなので、どこにでも設置が可能です。左右のボックスは収納が出来きるようになっています。容量も大きいのでいろいろな物を収納できます。

ペトコト一押しの理由

低い位置に設置できるので、高齢猫や子猫も安心して遊ばせることができます。

  • サイズ:全長約300cm/幅40×厚み1.5×奥行き10cmの吊り橋パーツ10枚/幅40×高さ50×奥行き40cmの箱3つ

【揺れるタイプ】壁掛け吊り橋 キャットウォーク

\おすすめグッズはこちら/

天然木の無垢材を贅沢に使用した壁掛けタイプのキャットウォークです。吊り橋デザインが猫ちゃんの好奇心を刺激し、上下運動やバランス感覚のトレーニングにも最適。

ナチュラルな木の風合いはインテリアにも馴染みやすく、設置も簡単。全猫種対応なので、大型猫まで幅広くご利用いただけます。

なお、別売りの支柱は麻紐付きで爪とぎも可能です。

【揺れるタイプ】LIXIL 猫壁 ブリッジ

\おすすめグッズはこちら/

LIXILが展開する猫用の壁面インテリアシリーズ「猫壁(にゃんぺき)」の一部で、壁に取り付けて猫が歩いたりくぐったりできるブリッジ型のパーツです。 お部屋の壁を有効活用し、猫の運動や遊び場を増やしたい方に人気の商品です。

【固定タイプ】ニャンだハウス 2戸用

\おすすめグッズはこちら/

ダンボール製で組立式です。 建物と建物の間に「爪とぎブリッジ」が付属可能です。 68cmのブリッジは建物内に入れ橋とする構造のため、建物と建物の間を自由に調整できます。木材に匹敵する強度を持つ、3層強化ダンボール製です。

ペトコト一押しの理由

側面には4㎝の穴が複数あり、この穴から猫じゃらしを入れるなどの遊びを通して愛猫とのコミュニケーションがとれます。

  • ブランド:村井紙器株式会社
  • 建物サイズ:幅51x奥行51x高さ65.5cm

【固定タイプ】ドイツトリクシー ウォールマウント ステップ & プラットフォーム セット

\おすすめグッズはこちら/

ドイツトリクシー ウォールマウント ステップ & プラットフォーム セット

ドイツトリクシー ウォールマウント ステップ & プラットフォーム セット

ヨーロッパで人気のブランド、TRIXIEの壁取り付けタイプの吊り橋です。ポール部分にもサイザル麻が巻かれています。

ペトコト一押しの理由

普段使っているキャットタワーまで行くときの空中通路の様にも使用することができます。愛猫の動きや遊び方に合わせて壁にセットできます。

  • ブランド:TRIXIE
  • カラー:グレー
  • サイズ:Platform 20×25×15cm/BIG Platform 48×33×16cm

お気に入りの猫の吊り橋を!

猫の吊り橋は、猫にとって運動をする場になったり、くつろげる場所になったりもします。インテリアにも馴染みやすくおしゃれなアイテムも多いのでおすすめです。猫の吊り橋をこの機会に取り入れて、愛猫との生活をより充実したものにしてみませんか。

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

愛犬・愛猫のもしもの時に備えていますか?

ペトコト保険

ペットも突然病気やケガをすることがあり、その際には高額な治療費がかかることがあります。そんな時に役立つ保険の一例が、ペトコト保険です。

ペトコト保険は、OMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援にも活用されており、保護犬・保護猫の未来を守る取り組みにもつながっています。

大切な家族のために、どんな選択肢があるのか知っておくことも重要です。
まずは、公式サイトで詳細をチェックしてみませんか?