【新潟県のおすすめドッグラン10選】室内ドッグランや貸切可も紹介!

ペトコト編集部

【新潟県のおすすめドッグラン10選】室内ドッグランや貸切可も紹介!

新潟には、無料で遊べるドッグランや貸切、プールのあるドッグランが多くあります。本稿では、長岡や新潟市西区など人気エリアのドッグランやキャンプ場にあるドッグランなど、自然と触れ合いながら遊べるおすすめのドッグランを紹介します。

01【新潟県新潟市西区のドッグラン】ワンワンぷれじゃーぱーく わんダ~らん

ワンワンぷれじゃーぱーく わんダ~らんで遊ぶ柴犬
Photo by shiba_sanaさん Thanks!

「ワンワンぷれじゃーぱーく わんダ~らん」は、新潟市西区にある犬の総合施設です。屋外ドッグランに加え、屋根付きの小型犬専用の全天候型エリアも備えており、雨の日でも遊びやすいです。

サイズごとにエリア分けされており、地面には犬の足にやさしいウッドチップを採用。トンネルやスラロームなどのアジリティー設備も充実しています。

施設内にはペットサロン、ペットホテル、犬の保育園などが併設されており、トリミングや一時預かりも可能。セルフシャンプー設備もあり、お出かけついでのケアにも便利です。

おすすめポイント

小型犬専用の全天候型ドッグランあり
ウッドチップ敷きで足にやさしい
ペットサロン・ホテル・犬の保育園を併設

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外(小型犬エリアのみ全天候型)
その他の特徴 小型犬用・中型犬用・大型犬用エリアあり / ウッドチップ敷き / アジリティーあり / ペットサロン併設 / ペットホテル併設 / 犬の保育園併設 / セルフシャンプー設備あり

施設情報

施設名 ワンワンぷれじゃーぱーく わんダ~らん
住所 新潟県新潟市西区槇尾275-1
電話番号 025-378-1515
営業時間 9:00〜19:00
定休日 不定休
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

02【新潟県新潟市中央区のドッグラン】いくとぴあ食花

いくとぴあ食花のドッグランを走るポメプーとティーカッププードルのMIX
Photo by pooh180420さん Thanks!
利用者の声

しっかりとマナーを守っていれば利用可能です。鳥のさえずりと新緑がきれいな場所です。(pooh180420さん)

「いくとぴあ食花」は、食と花をテーマにした複合施設。敷地内には、誰でも利用できる芝生のドッグランが設けられています。広々とした開放的な空間で、愛犬がのびのびと遊ぶことができます。

ドッグランは年会費2,000円で登録すれば無料で利用可能。貸切利用(1時間1,000円)もできるため、グループでの利用にもおすすめです。

園内にはカフェや花畑などの見どころも多く、愛犬と一緒に季節の景色を楽しみながら過ごせます。

おすすめポイント

会員登録をすれば無料で利用可能
芝生の開放的なドッグラン
有料で貸切利用にも対応

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外
その他の特徴 芝生 / サイズ制限なし / 貸切可能

施設情報

施設名 いくとぴあ食花
住所 新潟県新潟市中央区清五郎401
電話番号 025-283-1192
営業時間 9:30〜16:30
定休日 不定休
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

03【新潟県新潟市北区のドッグラン】島見緑地

「島見緑地」は、新潟市北区にある広大な芝生エリアが魅力のドッグランです。登録制の無料エリアと、登録不要で利用できる有料・貸切のプライベートエリアがあり、目的に合わせて選べます。

無料の通常エリアは小型犬・中型犬・大型犬・フリー・おもいやりの5エリアに分かれており、犬のサイズや性格に合わせて安全に遊べる構成。24時間開放されており、登録証(青色)を取得すればいつでも利用可能です。

有料のプライベートエリアは、貸切利用ができる特別区画で、登録なしでも利用可能。1〜3頭は30分300円、4頭以上は1頭につき+100円で利用できます。お友達同士でのびのび遊びたい方におすすめです。

管理事務所では新規登録・更新の受付を毎日10:00〜15:00に実施。狂犬病予防注射済票や身分証の提示で、即日登録証の発行が行われます。

おすすめポイント

登録制の無料ドッグラン(5つのエリア構成)
貸切可能なプライベートエリアを併設
登録・更新は管理事務所で即日発行

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外
その他の特徴 小型犬・中大型犬・フリー・おもいやり・プライベートの5エリア構成 / 登録制無料エリアあり / 有料貸切エリアあり / 芝生

施設情報

施設名 島見緑地
住所 新潟県新潟市北区島見町山興野字山之辺2645-1
電話番号 025-255-3202
営業時間 通常エリア:24時間(照明なし)
プライベートエリア:8:30〜17:00
定休日 なし(整備・イベント時は利用制限あり)
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

04【新潟県新発田市のドッグラン】紫雲寺記念公園

バーベキュー広場や温泉、探索路など、さまざまな楽しみ方ができる公園「紫雲寺記念公園」。日本海を望む「オーシャンキャンプエリア」にはドッグランがあり、ローケーションのいい環境で愛犬を遊ばせられます。

小型犬スペースと大型犬・中型犬スペースにエリア分けされたドッグランがあり、会員登録をすることで利用できます。

キャンプ場に隣接しており、宿泊者は登録のみで無料で利用可能です。

おすすめポイント

海を望むロケーション
サイズ別エリアあり
キャンプ場利用者は無料で利用可能

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外
その他の特徴 小型犬、中型犬・大型犬エリアあり / 犬と利用できるキャンプ場併設

施設情報

施設名 紫雲寺記念公園
住所 新潟県新発田市藤塚浜299
電話番号 0254-41-3740
営業時間 9:00〜17:00(受付 9:00〜16:00)
定休日 不定休(天候・施設状況により休止あり)
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る
公式Instagramを見る

05【新潟県新潟市江南区のドッグラン】イオンペット新潟南店

「イオンモール新潟南」内にある室内の無料ドッグランです。天候に左右されず利用できるため、雨の日のお散歩代わりにもぴったり。サイズ制限がなく、小型犬から大型犬まで利用できます。

併設のペットショップではトリミングサロンやペットホテルも完備しており、ショッピングの合間に愛犬を預けたりケアすることも可能。不定期でイベントやしつけ教室が開催されることもあります。

おすすめポイント

室内ドッグランなので天候を気にせず遊べる
無料で利用可能
ペットホテル・サロンを併設

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 室内
その他の特徴 サイズ制限なし / 無料 / ペットホテル・トリミングサロン併設

施設情報

施設名 イオンペット新潟南店
住所 新潟県新潟市江南区下早通柳田1-1-1 イオンモール新潟南内
電話番号 025-383-5853
営業時間 9:00〜19:00
定休日 不定休(イオンモールの営業日に準ずる)
駐車場 あり(イオンモール共用駐車場)
詳細 公式サイトを見る

06【新潟県南魚沼市のドッグラン】ドッグフィールドMAIKO

飯士山の麓に広がる「ドッグフィールドMAIKO」は、約3,000坪の広大なウッドチップ敷きドッグランが魅力の施設です。新潟県内でも最大級の規模を誇り、自然に囲まれた気持ちのいい環境で愛犬を思いきり遊ばせることができます。

ドッグランはフリー広場として利用でき、貸切利用にも対応。下段と上段でエリアを分けており、用途に応じて選べます。水飲み場や足洗い場、ベンチ、休憩所などの設備も整っているため、快適に過ごせますよ。

常駐のドッグトレーナーがしつけやケアの相談にも対応しており、初めて利用する飼い主さんも安心です。

おすすめポイント

新潟県最大級の広さ(約3,000坪)
ドッグトレーナー常駐
ウッドチップ敷きで足にやさしい

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外
その他の特徴 ウッドチップ敷き / サイズ制限なし / 貸切利用可能(予約制) / ドッグトレーナー常駐 / 水飲み場・足洗い場・休憩所完備 / ペットホテル併設

施設情報

施設名 ドッグフィールドMAIKO
住所 新潟県南魚沼市舞子2056-7
電話番号 025-783-2779
営業時間 9:00〜18:00(日没まで) ※冬季は除雪等により変更あり
定休日 月曜日・第2・第4火曜日(春・冬の準備期間は休業)
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

07【新潟県十日町市のドッグラン】ナカゴグリーンパーク

ナカゴグリーンパークのドッグランを走るポメラニアン
Photo by mame.moco.tomo さん Thanks!
利用者の声

豊かな自然の中で全面芝生。起伏もあり、楽しそうに遊んでいました。ラン内に水道があり、ランの外にゴミ箱があるので便利です。(mame.moco.tomoさん)

「ナカゴグリーンパーク」は、谷川連峰や越後三山を望む絶好のロケーションにある複合レジャー施設です。子供が遊べる芝生広場や、節黒城跡キャンプ場もあります。

芝生が広がるドッグラン内にはアジリティー設備や水道があり、飼い主にも便利な設備が充実。高低差がある山場を作ってあったりするので、良い運動になります。

冬季はクローズ期間が設けられているため、シーズン中の利用がおすすめです。

おすすめポイント

起伏を活かした芝生ドッグラン
アジリティー設備あり
キャンプやファミリー利用にもおすすめ

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外
その他の特徴 芝生 / アジリティーあり / 高低差のある自然設計 / 水道・ゴミ箱完備 / キャンプ場・芝生広場併設

施設情報

施設名 ナカゴグリーンパーク
住所 新潟県十日町市上野甲2924-28
電話番号 025-768-4419
営業時間 8:00〜17:00(シーズン中)
定休日 シーズン中は無休(冬季はクローズ)
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

08【新潟県長岡市のドッグラン】ウェリナドッグパーク

約5,000㎡の広々ドッグランを有するドッグパークです。小型犬用・中大型犬用・貸切用の3エリアに分かれており、外周にはお散歩コースも整備されています。

併設のドッグカフェでは、ウッドデッキからランを眺めながら軽食やドリンクで一息つけますよ。

おすすめポイント

サイズ別エリアと貸切エリアあり
ウッドデッキ席からランを一望できるドッグカフェ併設
外周お散歩コースでクールダウンもできる

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外
その他の特徴 小型犬・中大型犬エリアあり / 貸切エリアあり / 足洗い場・シャワー完備 / お散歩コースあり / ドッグカフェ併設

施設情報

施設名 ウェリナドッグパーク
住所 新潟県長岡市大積町3-1159-1
電話番号 0258-47-1104
営業時間 10:00〜18:00
定休日 月曜日・木曜日(祝日は営業)
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

09【新潟県妙高市のドッグラン】妙高ドッグパーク

妙高ドッグパークのドッグランを走る柴犬
Photo by koharu_n_runさん Thanks!

妙高高原スカイケーブル山麓駅のすぐそば、駐車場上部ゲレンデに広がる芝生ドッグラン。小型犬専用エリアと中型・大型犬エリアの2区画で遊べます。利用料は無料です。

スカイケーブルや足湯、レストランなど同伴可能なエリアも点在。午前7時から利用可能で、夏の避暑散歩にもぴったりです(冬季クローズ)。

おすすめポイント

小型犬、中・大型犬でエリア分け
午前7時オープンで涼しい時間に遊べる
ドッグランの入場料無料

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外
その他の特徴 芝生 / 小型犬エリアあり / 中型・大型犬エリアあり

施設情報

施設名 妙高ドッグパーク
住所 新潟県妙高市田切218
電話番号 0255-87-2700
営業時間 7:00〜18:00
定休日 なし(冬季クローズ)
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

10【新潟県上越市のドッグラン】たにはま公園

たにはま公園のドッグランを走るコーギー
Photo by ojya.jyaさん Thanks!

「たにはま公園」は、日本海を望む高台にある自然豊かな公園です。無料で利用できるドッグランが整備されており、小型犬専用エリアとフリーエリアに分かれています。

犬用の水飲み場や足洗い場、リードフックなどの設備が整っているのも魅力。海を感じながら愛犬と遊べる開放的なスポットです。冬季はクローズとなります。

おすすめポイント

無料で利用できる
犬用の水飲み場・足洗い場あり
小型犬エリアとフリーエリアを設置

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外
その他の特徴 芝生 / 小型犬エリアあり / 水飲み場・足洗い場・リードフック完備

施設情報

施設名 たにはま公園
住所 新潟県上越市大字西戸野294
電話番号 025-526-5111
営業時間 24時間
定休日 冬季
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

ドッグランでの基本マナー

ドッグランを利用する際は、飼い主としてのマナーを守ることが大切です。安全に楽しく過ごすためにも、以下の基本的なルールを事前に確認しておきましょう。

  • 施設のルールに従う
  • 犬から目を離さない
  • ドッグラン内での飲食・喫煙はNG
  • おもちゃやおやつはトラブルのもとになることも
  • 過度なマウンティングは飼い主が止める
  • ヒート中の犬は利用を控える
  • 排泄物は責任を持って処理する
  • 他の利用者への配慮(無断撮影・SNS投稿など)は忘れずに
  • ルールを守ることで、他の犬や飼い主とのトラブルを避け、誰もが快適に過ごせます。マナーを意識して、楽しいドッグラン時間を過ごしましょう。

    ドッグランに行く前にマスターしておきたいトレーニング

    ドッグランでは愛犬がノーリードで自由に動き回れるため、安全に過ごすためのしつけがとても大切です。とくに「呼び戻し(おいで)」のトレーニングは必須。どんな状況でも飼い主の元に戻ってこられるようにしておくと、事故やトラブルを防げます。

    YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは、ドッグトレーナーの西岡先生が「犬の呼び戻しの教え方やポイント」を詳しく解説しています。ぜひ、実践前にチェックしてみてください。

    \犬の呼び戻しトレーニング動画はこちら/

お出かけやトレーニング時にもおすすめな愛犬用おやつ

ペトコトフーズのおやつ

ペトコトフーズのおやつは四国産若どりや鹿児島県産の紫いも、青森県産のりんごなど国産食材をふんだんに使用し、獣医師が監修した保存料無添加のおやつです。

  • 全犬種・全年齢が対象!
  • フリーズドライ製法なので常温保存可能!
  • ジッパー付きのパッケージで散歩のお供にも!

水に浸すと食材本来の歯応えに戻るため子犬からシニア犬まで楽しんでいただけます。

※おやつやトッピングとして与える場合、与える量は1日の最適カロリー量の10%以内になるようにしてください。1日の最適カロリー量はペトコトフーズの「食事量計算機(無料)で簡単にわかります。
公式サイトでおやつの詳細を見る

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?