おすすめの猫用ダンボール|可愛いボックス型やおしゃれな爪とぎ付きなど

おすすめの猫用ダンボール|可愛いボックス型やおしゃれな爪とぎ付きなど

Share!

猫と言えばダンボールなどの箱が好きな印象がありますよね。ダンボールで寝るだけでなく、かじったり爪とぎをしたりと猫によっても利用の仕方が異なるダンボール。今回はインテリアとしてもおしゃれなデザインのハウスタイプやベッドタイプなどをご紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

猫がダンボールを好む理由

猫は暗くて狭い場所が好きな習性を持っています。猫の体にぴったりとフィットするサイズ感と、絶妙な弾力があり暖かいダンボールの中は理想の空間なのです。また、ダンボールは爪とぎにもよく使われていることから、居心地以外の機能面でも猫を魅了することが伺えます。ナチュラルな紙の香りも安心感を与えると言われています。

どんな形のものを選べばいい?

大きくわけて二種類のタイプがあります。

ハウス型

壁と天井があるこのタイプは視界を遮ることができるため、明るい部屋や人の行き来が多い場所に置きたい方におすすめです。

ベッド型

大きく厚みのある爪とぎも兼ねていることが多いこのタイプは、ハウスと併用したい方におすすめです。

おすすめの猫用ダンボール

おすすめの猫用ダンボールを種類別にご紹介します。

【ハウス型】ペティオ ねこあつめ カフェデラックス

\おすすめグッズはこちら/

ペティオ ねこあつめ カフェデラックス

ペティオ ねこあつめ カフェデラックス

アプリゲーム「ねこあつめ」にでてきた、あの「カフェデラックス」を再現した、キャットハウスです。嬉しいつめとぎとまたたび袋付きです。

ペトコト一押しの理由

アプリの可愛い世界観を現実の暮らしの中にも再現することができます。

  • ブランド:ペティオ
  • サイズ:幅52×奥行き40×高さ39cm

【ベッド型】ミュー (mju:) 爪とぎ ガリガリサークル スクラッチャー

\おすすめグッズはこちら/

ミュー (mju:) 爪とぎ ガリガリサークル スクラッチャー

ミュー (mju:) 爪とぎ ガリガリサークル スクラッチャー

愛猫たちが最高にくつろげるように開発された愛猫専用の爪とぎです。愛猫がすっぽり丸くなってくつろげる、サークル型クラウチングタイプです。

ペトコト一押しの理由

爪とぎ時の削りカスが飛び散りにくい構造設計になっているので、お掃除の手間が省けます。

  • ブランド:mju:
  • サイズ:約44×44×15cm

【ベッド型】カリカリーナ (Caricarina) エンジェルピンク スタンダード

\おすすめグッズはこちら/

カリカリーナ (Caricarina) エンジェルピンク スタンダード

カリカリーナ (Caricarina) エンジェルピンク スタンダード

国産材料、国内生産で安心のにゃんこ爪とぎソファーです。猫が座りやすいカーブをしているため、座ると気持ちよくフィットします。

ペトコト一押しの理由

エレガントな曲線が、お部屋のインテリアのアクセントにもなって飼い主も嬉しいダンボールソファーです。

  • ブランド:Caricarina
  • サイズ:28.5×20×60cm

愛猫に軽くて丈夫なダンボールを!

軽くて丈夫、猫も喜ぶダンボールにはメリットがたくさんあります。唯一、水に強くないという弱点があるので、水飲み場の近くには置かないようにしましょう。また、爪とぎや噛み噛みしたあとに出るダンボールくずなどを、誤飲してしまわないように、気をつけてあげるようにしましょう。

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

愛犬・愛猫のもしもの時に備えていますか?

ペトコト保険

ペットも突然病気やケガをすることがあり、その際には高額な治療費がかかることがあります。そんな時に役立つ保険の一例が、ペトコト保険です。

ペトコト保険は、OMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援にも活用されており、保護犬・保護猫の未来を守る取り組みにもつながっています。

大切な家族のために、どんな選択肢があるのか知っておくことも重要です。
まずは、公式サイトで詳細をチェックしてみませんか?