猫がクラッキングをする意味とは?飼い主にする理由やストレスのリスクなどを解説

猫がクラッキングをする意味とは?飼い主にする理由やストレスのリスクなどを解説

Share!

愛猫が窓に向かって「カカカ」と歯を鳴らしているのをみたことがある飼い主さんは多いと思います。一方でまったくしない猫もいるので、これを知らずに初めて見ると驚く人も少なくありません。実はこの行動には名前があり「クラッキング」などと呼ばれています。今回は猫のクラッキングについて解説します。

猫のクラッキングとは

ヨーロピアンショートヘアインスタグラム photo credit: @oriental.funさん Thank you!

猫が窓の外を見ているときなどに「カカカ」「ケケケ」と音を立てていたら、クラッキングかもしれません。猫が歯をカチカチと鳴らすことで出る音で、日本では機械音の「Cracking Noise」から派生して「クラッキング」と呼ばれています。

海外では「しゃべる」を意味する「Chatter」を語源に「チャタリング」として知られています。

クラッキングをしている最中の猫の口元を見ると、小刻みに動いているのがわかります。一回につき数秒程度、これを何度か繰り返すことが多いです。

猫がクラッキングをするのはなぜ?

不快感を表す猫

クラッキングをしている多くの場合、猫は何か動いているものに反応しています。この反応は、獲物を追いかけたい本能や動くものを捕まえたい習性によって現れるものです。幽霊を見ていると思って怖いかもしれませんが、そうではありません。

しかし、その獲物が届きそうで届かない場所にいたり、自分が思うように動けない場所にいたりすると、猫は苛立ちを覚えてカタカタと歯で音を鳴らすのです。

不満を表現する鳴き方の一つといえます。基本は本能によるものですが、あまりに多いとストレスになっていることもあるため、おもちゃで遊んだり、キャットタワーなどのストレス発散できる環境を作ってあげましょう。

クラッキングをしない猫もいる?

一般的にクラッキングは、家で暮らす飼い猫のみに見られる行動です。野良猫や、ネコ科の動物であるライオンなどにはこの行動は見られません。

もともと野良猫だった猫が保護されて家の中で暮らすようになった場合は、野良時代の習性を引き継いで家の中でもクラッキングをしないことが多いです。

猫がクラッキングをする相手が飼い主なのはなぜ?

ソファでくつろぐ猫
獲物を捕まえたいのに思うように動けない煩わしさなどからクラッキングをすることをご紹介しましたが、飼い主を見てすることもあります。この場合、もちろん飼い主を獲物として見ているわけではないため、ほかの理由が考えられます。

一つは、クラッキングをすると飼い主の気を引くことができるという過去の経験から、要求のためにその音を利用している可能性です。何か不満があるかもしれません。

もう一つは、飼い主に対する信頼感の現れです。大切な存在を守りたいことなどへの気持ちが入り混じり、クラッキングをすることがあります。

クラッキングをする猫の動画

具体的にどんなクラッキングをする猫がいるのか、動画でご紹介します。

猫のクラッキングの動画

歯が鳴っていることがよくわかる動画です。



鳥を見てクラッキングする猫

振っているしっぽからも、不快感を覚えていることが伺えます。



猫のクラッキングは気持ちを読み取って!

クラッキングは、感情表現の一つです。

多くの場合はイライラや不快感の現れですが、同じクラッキングでもシチュエーションによって理由が異なるので、普段から愛猫の行動をよく観察してみてくださいね!