猫に腰トントンのやりすぎは禁物!猫が喜ぶ体の仕組みやオスが喜ばない理由などを解説

猫に腰トントンのやりすぎは禁物!猫が喜ぶ体の仕組みやオスが喜ばない理由などを解説

Share!

猫の腰、またはおしりのあたりをトントンすると、猫は気持ち良さそうな仕草を見せてくれます。なかには腰トントンを要求する猫もいるほど、腰トントンは猫に好まれています。一方、オス猫とメス猫で反応は異なるのだとか。今回はそんな「腰トントン」について解説します。

猫の腰トントンとは

気持ちよさそうな猫

その名の通り、猫の腰のあたりをトントンと軽くたたきながら撫でることを「腰トントン」といいます。

同じ意味を指して「お尻トントン」や「腰ポンポン」と呼ぶ人も多いので、特に決まりはありません。

この腰トントンをすると、猫が少しリラックスした表情を見せることがあります。

同時に口を開けて舌をペロペロさせたり、しっぽからお尻をあげたり、お腹を見せたりする猫もいるので、人間の感覚では猫が「気持ちいい」と感じているように見えるのです。

腰トントンで反応する猫がいるのはなぜ?

あくびする猫

ほかの場所をトントンしても何かを感じている様子がなかったり、嫌がったりするのに、腰をトントンしたときだけこのような反応をするのは、猫の体を通っている神経に理由があります。

腰の近くにあるしっぽの付け根には「仙骨」という骨があります。

この骨の中には脊髄が通っていますが、脊髄は神経・神経線の集合体なので、そこから枝分かれするさまざまな部位の神経にも大きな影響を与えます。

それらの部位には生殖器や排泄器官も含まれているため、腰をトントンとすることで生殖器などの神経まで刺激が伝わるという仕組みです。

この刺激が気持ちいいという感覚を生んでいますが、安心感やぬくもりといった気持ち良さよりも、交尾の際に感じる感覚に似ているとされています。

交尾の際メスの猫はお尻をあげて腰トントンと同じようなポーズをとることからも、そのことがわかります。

猫は腰トントンが好き?

気持ちいい猫

すべての猫が腰トントンに同じ反応を見せるわけではありません。

オスとメスでは、メスのほうがわかりやすくお尻をあげたり、表情を変えたりすることが圧倒的に多いです。

また、発情期を経験する前に避妊や去勢手術をした猫は、トントンしてもあまり気持ちいいとは感じないといわれています。

さらに去勢や避妊をしていなくても、発情期を経験したことがない子猫にも同じことがいえます。嫌がることも多いので、あまりしつこくやらないようにしましょう。

一方で、発情期を経験したメスの猫の多くは、腰トントンが好きです。野良猫に腰トントンが好きな子が多い理由にも、これが関係しているんですね。

メスと比較すると少ないですが、舌をペロペロさせたり目がトロンとするオスの猫もいます。お尻をあげる確率はさらに下がりますが、ゼロではありません。

猫に腰トントンのやりすぎは良くない?

猫のおしり

神経が集中している場所なので、やりすぎには注意が必要です。

最初は心地よさそうにしていても、痛みに変わることもあるので、優しく様子を見ながらやりましょう。

猫が腰トントンを要求してきたら

近づいてきてお尻をあげていたら、腰トントンをしてほしいと頼んでいるのかもしれません。

指先で優しくトントンするか、もしくはカリカリ掻くように触ると喜びます。

しかし、最後に腰トントンをしてからそんなに時間が経っていなければ、ほかの方法でスキンシップを取るほうが安心です。

腰トントン以外にも猫が喜ぶこと

なでられる猫

やりすぎに注意したい腰トントンですが、その他の方法でもスキンシップを取れる、リスクの少ない場所3カ所を紹介します。

あごの下

口の下から首にかけて短い距離ではありますが、指先でなでてあげると気持ちよさそうな表情を浮かべたり、ゴロゴロと声を出したりすることがあります。

首の周り

猫の顔の正面から手を伸ばすと恐怖を与えてしまうので、横からそっと首に触れてゆっくりとなでましょう

顔周り

愛猫など、すでに仲のいい猫たちとのスキンシップにおすすめな方法です。

親猫と子猫、親しい猫同士などでも舐め合うことが多い場所でもあるので、安心感を与えます。おでこや頭だけでなく、頬や眉間も喜びます。

愛猫に腰トントンをして上手にスキンシップを

白猫

嫌なことは嫌と言うイメージのある猫ですが、本人も知らず知らずに痛みを感じていることなどがあります。特に独特の感覚を与える腰トントンは、加減がわからないことも。

トントンする際にはほどほどに、ほかの場所へのなでなでも織り交ぜながら上手にスキンシップを取りましょう。

水分補給できるおすすめの猫のごはん

ペトコトフーズfor cat

猫は水を飲まない傾向がありますが、水分の摂取は大切です。

いつもドライフードを食べているなら、ウェットフードに変えることで食事から水分摂取ができるようになります。

特に「愛猫に長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」がお薦めです。

総合栄養食の「ペトコトフーズ」なら、子猫もシニア猫(老猫)も毎日のごはんにすることができます。

PETOKOTO FOODSforCATS
ペトコトフーズの公式HPを見る