犬のトリミングとは?自宅でのやり方や頻度、トリミングサロン料金目安をトリマーが紹介

犬のトリミングとは?自宅でのやり方や頻度、トリミングサロン料金目安をトリマーが紹介

Share!

犬を迎えたら考えることの一つにトリミングがあります。今回は、トリミングに関する基礎知識から、自宅でのトリミング方法、頻度、トリミングサロン料金目安などを、国内海外で15年以上経験のあるトリマーの大森先生が解説します。

犬のトリミングとは

犬のトリミング

犬のトリミング(trimming)とは「毛をカットしてキレイに整えること」です。

具体的には「ハサミで毛をカット」「バリカンなどを使用し毛を刈り取る」「指やナイフを使い、毛を抜く作業など犬の被毛を整える」ことを行います。

犬のトリミングとグルーミングの違い

犬のトリミングとグルーミングの違い

トリミングとは別に「グルーミング(grooming)」という言葉があります。グルーミングは、「全身をお手入れし、清潔に保つこと」をいいます。

グルーミングの1つとして、トリミングがあります。

グルーミングは毛をカットするトリミング以外に「ブラッシング」「爪切り」「耳掃除」「歯磨き」「肛門腺絞り」「シャンプー」などを行います。

犬のトリミングの必要性

犬のトリミング

体を清潔に保つため

犬は全身を毛で覆われており、雑菌が繁殖すると臭いのもとにもなります。特に肛門や尿道、傷口の周辺は雑菌が繁殖しやすく、感染症の原因になりやすい場所です。

また、目の周りの毛は伸びると目に刺さり、涙や目やにの原因になります。トリミングをすることで体を清潔に保つことができ、ノミ・ダニの予防にもなります。

ケガを防ぐため

毛は足裏の肉球の間からも生えてきます。肉球には滑り止めや足の負担を軽減させるクッションなどの役割があり、毛が伸びるとその機能が正常に働かなくなります。

そのため毛が伸びると転んでケガや骨折をする危険があります。

美容やオシャレのため

犬は個々の大きさや毛質、毛量などがさまざまです。毛をキレイにカットしてあげることで、その犬の可愛さをより発揮させてあげることができます。

飼い主によってお気に入りのスタイルもあると思いますので、SNSや雑誌などを見てどんなスタイルがあるのか参考にするのをおすすめします。

トリミング犬種

トリミングが必要な犬種

一般的にトリミングサロンでカットが必要、いわゆるトリミング犬種は、以下の犬種たちを指します。

  • プードル(トイプードル/スタンダードプードルなど)
  • ビション・フリーぜ
  • シュナウザー(ミニチュアシュナウザー/スタンダードシュナウザーなど)
  • エアデール・テリア
  • ワイヤー・フォックス・テリア
  • ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
  • ベドリントン・テリア
  • ノーフォーク・テリア
  • イングリッシュ・コッカー・スパニエル
  • アメリカン・コッカー・スパニエル

シーズーやマルチーズ、ヨークシャーテリアなどは、本来は毛を伸ばしている状態(フルコート)がスタンダードですが、家庭犬として飼育されているため、生活しやすいようにトリミングで毛を短くすることが多いです。

ポメラニアンやダックスフンド、チワワは、トリミングする必要はありませんが、飾り毛の長い部分をおしゃれでカットすることも多いです。

一代雑種(MIX犬)のトリミング

最近はMIX犬と呼ばれる一代雑種も人気です。例えば以下のように、トリミング犬種同士の一代雑種も多いです。

  • マルプー(マルチーズ×プードル)
  • チワプー(チワワ×プードル)
  • シュナマル(シュナウザー×マルチーズ)

一代雑種はそれぞれの大きさや毛質が1匹1匹違い、成長過程でも大きく変わってきます

カットスタイルに決まりはないため、トリマーと相談しながら決めましょう。

トリミング犬種以外のトリミング

トリミング犬種以外でも必要に応じてカットをすることも可能です。

基本的には日々のブラッシングなどのお手入れで問題ありませんが、お尻まわりや足の毛などの部分カットから、必要に応じて全身カットもできます。まずはトリマーに相談しましょう。

犬のトリミングを行うタイミング・頻度

犬のトリミング

犬のトリミングの頻度

基本的には月1回をおすすめしていますが、犬種や季節、毛の長さなどによって異なります。

パピー(子犬)のトリミングの開始時期

ワクチンプログラムが終了してから2週間から1カ月後にシャンプー、カットのトリミングが可能です。

免疫力や体力の点で、安全にトリミングができる状態にするためです。ワクチンプログラムが終了するまでは、ブラッシングをしたり爪切りなど、簡単にできるお手入れをして清潔に保つことが大切です。

シニア犬(老犬)のトリミングの頻度

シニア犬にとってシャンプーやトリミングは体の負担となるため、2カ月に一度を目安に、体調や気候の良い日に行うと良いでしょう。

持病がある場合などは頻度をもっと少なくしたり「今日はシャンプー」「今日は爪切り」と数回に分けて行うことで愛犬の負担も軽減されます。

犬のトリミングの料金

犬のトリミング

料金は地域や犬種によって異なるため、以下の金額はあくまでも目安です。

  • シャンプー:2000円〜
  • トリミング:5000円〜

「毛玉取りやパック」「マイクロバブル」などの特殊なメニューは別途料金がかかります。トリミングサロンに確認しましょう。

自宅での愛犬のトリミングのやり方

自宅でできる愛犬へのトリミングの方法

自宅でのトリミングは怪我させるリスクや、綺麗にカットができなくて失敗するケースもあるため、基本はトリミングサロンでカットをすることをおすすめします。

その上で、最低限の家での簡単なお手入れを紹介します。

用意するもの

  • コーム
  • スキバサミ
  • バリカン

もし愛犬が動いてしまう時は、落ち着いてからハサミを小さく開いてカットをするようにしてください。

足裏(パット)

足裏のカットは、バリカンを使うようにしましょう。ハサミは足が動きやすく危ないため、バリカンを使うことをオススメします。

バリカンの刃の短いミリ数で足裏に対して平行に小さい肉球から大きい肉球に向かって、ゆっくりと足裏から出ている毛を刈っていきます。

バリカンを常にONにしたままだと怪我をさせる恐れがあるため、バリカンを使う時のみスイッチをONにしましょう。

失敗しないカットの仕方

お家で少しだけ気になるところをカットしたい時の失敗しない方法は、できるだけスキバサミを使用するといいでしょう。

毛並みの方向にハサミを向けてカットすることによって、カットした時にハサミの跡がつきづらいです。

自分でカットするときに注意すること

必ず愛犬の皮膚を確認しましょう。

ハサミは刃物です。少し刃先が皮膚に当たっただけで怪我をしてしまうため、注意が必要です。被毛をかき分け皮膚を確認してから気になるところをカットしてください。

まとめ

犬のトリミング

トリミングとは「毛をカットしてキレイに整える」こと
清潔を保ちノミ・ダニの予防にも有効
トリミングは月に一度が目安
費用は地域・犬種・トリミングサロンによって異なる

トリマーは第二のドクターといわれ、犬の体を触ったり注意深く見たりするため、病気の早期発見にもつながります。

実際にトリマーが犬の体にしこりを感じて飼い主さんに伝え、動物病院で診てもらったことでがんの早期発見になった例もあります。

愛犬の健康管理のためにも、定期的なトリミングが必要です。