猫も蚊対策が必要?刺された場合の症状や予防法などを獣医師が解説

猫も蚊対策が必要?刺された場合の症状や予防法などを獣医師が解説

Share!

夏は猫も蚊対策が必要です。猫は犬と違って「フィラリア症の予防」がそこまで浸透していませんが、蚊を媒介とするフィラリア症は猫にも存在します。最近では猫は室内飼育が一般的になり、あまり問題にはなっていませんが、原因が分からない突然死の中にはフィラリア症によるものも存在します。今回は蚊が猫に及ぼす悪影響や予防方法などを、獣医師の佐藤が解説します。

猫が蚊に刺されたときの症状

窓辺にいる二匹の猫

猫も蚊に刺されますが、人のように刺された部分が膨らんでかゆみが出てかゆくなるようなことは一般的ではありません。

猫の場合は、蚊に刺された部分というよりは、アレルギー反応により特定の場所(顔や耳、肉球など)に痒みなどがみられることがわかっています。誤って蚊を食べることでアレルギー反応が出る可能性もあります。

刺された部分も痒みや腫れなどが出る可能性はありますが、毛に覆われて蚊に刺された直後は判断がつかないこともあります。

猫に蚊が刺されて発症する可能性のある病気

蚊刺咬過敏症(ぶんしこうかびんしょう)

蚊刺咬過敏症(ぶんしこうかびんしょう)で症状が出やすい猫の体の部位

アレルギー性の皮膚炎である「蚊刺咬過敏症」を発症する可能性があります。

蚊刺咬過敏症は、その名の通り過敏症の一種です。猫では「鼻梁部(眉間~鼻の先までの部分)」と「耳介(外に張り出している耳の部分)」が症状の出る典型的な部位です。

痒みを伴い「丘疹(きゅうしん:皮膚の突起)」「脱毛」「膿疱(のうほう:水疱が膿んで、うみのたまったもの)」「びらん(水疱や膿疱が破れたもの)」「痂皮(かさぶた)」がみられます。

耳介では左右対称に色素の脱落などがみられる場合もあります。鼻梁部は腫れることが多く、肉球では角質が増えたり痂皮がみられることが分かっています。

フィラリア症

猫が蚊に刺されることで発症する可能性がある病気の中で、危険性が高いのがフィラリア症です。

犬と同様に、犬糸状虫(フィラリア)が寄生することで発症します。

猫のフィラリア症には、犬とは異なり、少数の犬糸状虫の寄生であっても生命を脅かす可能性があります。

猫のフィラリア症の症状

上目遣いの猫

猫のフィラリア症では、まったく臨床徴候(実際の症状)を示さない猫もいます。むしろ、症状がないことの方が多いかもしれません。

しかし、徴候が現れる場合としては、二つの病期で顕著な徴候が見られるといわれています。

  1. 未成熟虫が肺血管系に到達する時期。感染後3〜4カ月で、咳や呼吸促迫を伴う「犬糸状虫随伴呼吸器疾患(HARD)」と呼ばれる
  2. 犬糸状虫の成虫が死滅する時期。一隻の犬糸状虫感染であっても、致死的な急性肺損傷に至る

どちらの時期にも起こる可能性がある徴候としては「沈鬱」「消化器症状」「神経症状」などのあらゆる症状が報告されています。

一番多いのは呼吸器症状ですが、さまざまな症状を呈することもあります。とはいえ、この二つともが必ずしも出るわけではないため、感染が発見されずに突然死に至る可能性があるのです。

飼い主からの臨床症状にはばらつきがあり「咳」「呼吸困難」「嘔吐」などさまざまで、その他にも「元気消失」「食欲不振」「体重の減少」なども報告されています。

猫が蚊に刺されないための予防策

窓辺にいる猫

猫を野外に出さない

通院時などの必要最低限の移動以外は外に出さないようにしましょう。蚊による感染症以外にも危険は潜んでいます。

室内の蚊を退治する

蚊よけの蚊取り線香は、動物用の蚊取り線香を使用し、製品の使用上の注意をよく読んでから使用しましょう。

また、最近では虫取り・蚊取り機能のついた空気清浄機も販売されているため、そういったグッズの購入も検討してみてください。



フィラリア症の予防方法

植物に隠れる猫

愛猫がフィラリア症にならないためにできることは「毎月1回投薬をする」だけです。

これは蚊に刺されないための予防ではなく、蚊に刺され、万が一フィラリアが感染したときの予防法です。

「予防薬」と言うだけに、飼い主によっては「薬を飲んだ後1カ月は蚊に刺されない」という認識の方がいらっしゃいますが、これは間違いです。

蚊に刺され、感染した時に、体に入り込んだフィラリアを駆除するという意味での予防薬なのです。

夏を過ぎた後の最後の投薬を忘れてしまうと、次の年にはフィラリアの虫が成長している可能性もあります。くれぐれも理解を深め、その年の最後の投薬を忘れないように心掛けてください。

猫が蚊に刺されたときの対処法

猫二匹

猫が蚊に刺されると、顔全体や全身に症状が出るため、「飲み薬」か「注射」での治療が一般的です。

痒がっている場合は刺された部分を掻き壊す可能性もあるので、エリザベスカラーをつけて二次的な被害を避けることも必要です。

猫の場合は特徴的なアレルギー症状が出るため、比較的治療を行いやすいでしょう。

まとめ

お腹を出す猫

猫が蚊に刺されるとアレルギー反応により特定の場所に痒みが出ます
猫が蚊に刺されると蚊刺咬過敏症やフィラリア症を引き起こす恐れがあります
フィラリア症を予防するためには毎月1回投薬をするだけです

現在、猫で蚊による問題は鼻の先と耳介部の「皮膚炎(アレルギー)」と「犬糸状虫症(フィラリア症)」です。

人でも、蚊による媒介感染症を見てみると、記憶に新しいデング熱やジカ熱、そして世界的な有名なマラリアなどが存在します。

猫の場合は犬糸状虫症(フィラリア症)が診断しづらいということもあり、突然死の原因の一つとなっています。さらに、猫でも未知なる感染症がないとは言い切れません。

猫が蚊に刺されない努力をすることはもちろん、予防を行うことはとても重要です。


参考文献