【獣医師執筆】猫が砂糖(糖分)を食べるのはNG!理由や食べた場合の対処法を解説

【獣医師執筆】猫が砂糖(糖分)を食べるのはNG!理由や食べた場合の対処法を解説

Share!

猫には砂糖や砂糖を使ったお菓子を与えるべきではありません。砂糖に含まれる糖分(グルコース)は猫の肥満を引き起こしてしまうからです。今回は猫に砂糖を与えることのリスクについて解説します。

猫に砂糖は必要ありません

ケーキ
基本的に猫には砂糖やお菓子を与えるべきではありません。砂糖に含まれる糖分(グルコース)は猫の肥満を引き起こしてしまいます。かわいく甘えられるとついおすそ分けしたくなってしまいますが、肥満はさまざまな健康被害の原因になります。

甘やかして人間のお菓子や食べ物をたくさん与えてしまうと、結果的に愛猫は体調を崩し長期的な治療が必要になったり、ダイエットのために本来なら不要なストレスを与えなくてはいけなくなったりしてしまいます。

猫は砂糖水や砂糖菓子が好き?

砂糖

人間の味覚と猫の味覚では感じるものが異なります。猫の飼い主さんでも知っている方は少ないのですが、猫が感じることができる味覚は「酸味」「苦味」「塩味」の3種類です。猫の味覚は甘味を感受しないので、「お菓子を食べていると欲しがるから猫は甘党なんだな」というのは実は間違っているのです。

水をたくさん飲んで欲しいから砂糖水にしたり、人間用に砂糖がたくさん入ったお菓子をおやつとして与えたりしても、猫が好む理由は物珍しさや食感・匂いである可能性が高いです。

肥満が引き起こす「糖尿病」のリスクとは

糖尿病は肥満だけが原因ではありませんが、生活習慣が原因となり糖尿病を発症することもあります。猫が糖尿病になる詳しい原因は分かっていないそうですが、人間が食べている糖分の多い食べ物が原因となることは十分に考えられます。

糖尿病は一度発症すると長い付き合いになってしまう病気です。病気になってから治すのではなく、予防的に日々の習慣を見直していきましょう。

猫に酢は与えないで


猫は肉食動物なので、人間とは体の仕組みが異なります。自分がおいしいものを食べていると、大切な愛猫にも味わわせてあげたくなるかもしれません。しかしそもそもの体質が異なる猫にとって正しい食べ物なのかはしっかりと確認してあげるようにしましょう。愛猫の健康を守れるのは飼い主さんだけです。

獣医師相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛猫 のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする