犬用ドライブグッズを活用して安全・快適にドライブ!おしゃれなドライブボックスや便利グッズなどを紹介

犬用ドライブグッズを活用して安全・快適にドライブ!おしゃれなドライブボックスや便利グッズなどを紹介

Share!

愛犬とのドライブを安全で快適に過ごすためのドライブグッズ。愛犬を車に乗せる際は、ドライブボックスやドライブシートなどを活用し、愛犬を守りましょう。シートベルトで固定するタイプやクッション性に優れたものなど、おすすめのドライブグッズや便利グッズを紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

犬にドライブグッズは必要?

車に乗った犬

犬を車内でフリーにしておくことは、乗せ方によっては車酔いや急ブレーキ、またカーブなどでケガを負う恐れがあり、万が一事故にあったときなど非常に危険です。

ドライブグッズを利用することによって、汚れや抜け毛の散乱防止ということだけでなく、安全にドライブができるというメリットがあります。

愛犬を守るためにもグッズを上手に活用してドライブを楽しんでくださいね。

犬のドライブグッズの種類

車に乗った犬

ドライブグッズの種類はさまざまです。愛犬の大きさや車酔いのしやすさなどに応じてグッズを選びましょう。

クレート

後部座席がフラットであれば、より安定して置くことができるので、車酔いもしづらく安全でおすすめです。

犬も人間と同様、揺れを感じると車酔いしやすくなります。体のサイズに合わせたクレートに入っていてもらうことで、揺れは少なくて済みます。

ドライブボックス

ドライブボックスは、座席に固定して付けることができます。小型犬から中型犬の大きさの犬に適しています。飼い主さんや景色を見ることができるため、車酔いしづらい犬にはおすすめのタイプです。

ドライブシート(セーフティーネット)

座席全体を覆うシートです。後部座席につけるタイプだと、席の隙間に落ちることを防いだり、運転席に侵入することを防ぐこともできるタイプなどがあります。

後部座席全体がペットのくつろぎスペースになります。多頭飼いや大型犬の老犬など、クレートでは負担が大きい犬におすすめです。

おすすめの犬用ドライブグッズ

クレート

\おすすめグッズはこちら/

国際規格IATA(航空輸送基準)をクリアしたプラスチック製クレートです。組み立ても簡単です。


\おすすめグッズはこちら/

IATA(航空輸送基準)をクリアした丈夫なクレートです。キャリーなので持ち運びもできますが、室内では左右両開きの扉を開けてハウスとしても利用できます。ハウス内には、水のトレーを取り付けられるようになっています。

ソフトクレート

\おすすめグッズはこちら/

Tetra ファーストラックス (FIRSTRAX) ソフクレート

Tetra ファーストラックス (FIRSTRAX) ソフクレート

通気性抜群の折り畳み可能なソフトタイプのクレート(ケージ)です。折り畳めばコンパクトで持ち運びも簡単です。

ドライブベッド

\おすすめグッズはこちら/

本体全体がクッション仕様になっています。本体表の素材には軽量で汚れにくい素材を使用し、本体内部のクッションは取り出すことが可能。持ち手がついているので持ち運びも楽ちん。旅行先でそのままベッドにすれば愛犬も安心して眠れそうですね。

ドライブボックス

\おすすめグッズはこちら/

マンダリンブラザーズ DRIVING CUSHION/KHAKI/カーキ

マンダリンブラザーズ DRIVING CUSHION/KHAKI/カーキ

コンパクトな作りでありながら機能面にもこだわり、愛犬が景色を眺められる高さを確保したりカバーは取り外して洗えたりと愛犬にも飼い主にも嬉しい仕様になっています。両サイドにポケットが付いているのも嬉しいポイント。

ペット用ドライブシート

\おすすめグッズはこちら/

毛や汚れだけでなく、爪による引っ掻き傷からシートを保護してくれます。さまざまなタイプの車に使用できるところも嬉しいポイント。後部座席やラゲッジスペースに敷けるタイプであれば、大型犬を車に乗せるグッズとしても重宝します。

\おすすめグッズはこちら/

助手席に設置できるタイプのペット用ドライブシートであれば、運転席にいても愛犬の様子が確認しやすいです。

ワンタッチベルトで簡単に設置できるので、設置に手間取りません。また、水洗いができるタイプもあるので、車内の清潔感も保てます。

スペースボード

\おすすめグッズはこちら/

座席下への落下を防ぐ広々ボード(後席用) ロング

座席下への落下を防ぐ広々ボード(後席用) ロング

後部座席の段差がなくなるので、席の隙間に落ちる心配もありません。 二枚のシートに分かれているので、片側を畳めば隣に飼い主さんが座ることもできます。

また、座席に取り付けたままコンパクトに収納できるため、愛犬と一緒のとき以外も毎回外す手間がありません。

フラットボード

\おすすめグッズはこちら/

座席下への落下を防ぐ広々ボード(助手席用)

座席下への落下を防ぐ広々ボード(助手席用)

助手席に愛犬を乗せたいけど座席から落下してしまいそうで心配という場合は、フラットボードがおすすめ。座席とインパネの間の隙間を埋めることができ、座れるスペースも広がります。

その他、愛犬とのドライブに便利なグッズ

その他にも愛犬とのドライブであると嬉しい、便利なグッズを紹介します。

els pet ウォーターボウル

\おすすめグッズはこちら/

車などの移動中の揺れでも、中の水がこぼれにくい構造のウォーターボウルです。

ドンパックPLUS

\おすすめグッズはこちら/

車にマグネットで貼ることができるうんちバッグです。中型犬の排泄物2回分ほど入ります。

ティッシュポーチ

\おすすめグッズはこちら/

お散歩バッグですが、車のヘッドレストにかけておくと便利です。ティッシュがBOXのまま収納でき、裏面には収納ポケットも付いています。縦にも横にも使えて、休憩などで車を降りる際にはそのままお散歩バッグとして使えます。

YOUTALLY ギャップパッド

\おすすめグッズはこちら/

車の後部座席にできてしまう隙間に愛犬が落下しないよう、座席と座席間の隙間に設置できるエアクッションです。膨らませるためには別売りの電動ポンプが必要なので、用意を忘れずに。

グッズを活用して愛犬と楽しいドライブを

車に乗った犬
愛犬とドライブをする時間を、より安全で快適に過ごすことを叶えてくれるドライブグッズ。

人間にはシートベルトやエアバッグなどの安全装備がありますが、犬を守るためのものは飼い主さんが用意してあげる他ありません。

安全第一で、愛犬と楽しいドライブの時間をお過ごしくださいね。

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

ペトコトフーズの常温ウェットフード

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。

チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます

ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!

皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。