【獣医師監修】犬が吐血した場合に考えられる原因は?病気のリスクや対処法などを解説

【獣医師監修】犬が吐血した場合に考えられる原因は?病気のリスクや対処法などを解説

Share!

犬は人よりも吐くことが比較的多い動物です。勢いよくご飯を食べたりお水を飲んだりしたときに吐く程度であれば問題ないことがあります。ただし、血を吐いたときには体内のどこかから出血があることを示しているため、注意が必要です。また、鼻や肺の病気の場合にも血を吐く可能性があります。今回は犬が吐血した場合に考えられる原因・病気について、目黒アニマルメディカルセンター/MAMeCの顧問獣医師で獣医循環器認定医の佐藤が解説します。

犬が吐血した場合に考えられる原因

ソファーの上にいる犬

犬が吐血した場合は、どこかに炎症が起きていたり、重症化していたりする可能性が高いので、様子を見ることなく、早急に病院へ連れて行きましょう。

その上で考えられる原因は以下の通りです。

歯や口腔内の異常

歯周病が重症化して、口腔内の血液が口から出て吐血のように見えることがあります。

鼻や肺などの呼吸器異常

重度の鼻炎や鼻腔内腫瘍がある場合に、血が喉から逆流し、血を吐く場合があります。また、重度の心臓病が原因となり肺からの出血を起こすこともあります。

呼吸器からの出血は今すぐ生死に関わるため、どれだけ早く対応できるかが生死を分けるといっても過言ではありません。


消化器の炎症や腫瘍など

胃炎や腸炎などが起こると、表面の粘膜がもろく、傷つきやすくなり、少量の出血を伴うことがあります。

吐いたものが少しピンクになる、少量の血の塊が点々としている程度であれば問題ないこともありますが、胃潰瘍などの重症なケースになると出血量が増え、吐物がほとんど鮮血になることもあるため注意が必要です。

胃がんや食道がんなど消化器のいずれかに癌・腫瘍が発生した場合も吐いたものに血が混じることがあります。

出血量は腫瘍の種類と大きさによりますが、突然の大量出血や、一般的な治療に反応しない持続的な出血を伴うことがあります。


異物誤飲や中毒

先の鋭い串やジャーキーなどの異物誤飲が原因になることもあります。この場合は物理的に粘膜に刺激を与えて出血を起こします。

直前までは元気で食欲もあったにもかかわらず、何かを食べた直後に起こる出血の場合には注意が必要です。また、チョコレートや玉ねぎなどの中毒物質を誤飲した場合も吐血する可能性があります。

基本的に犬が吐血する場合は鮮血であることが多いですが、茶色だったり、ピンクだったりする場合は直前に紅生姜などを誤飲していて吐瀉物に着色している可能性も考えられます。


止血異常

止血に関わる血小板という物質が、自分の抗体によって異物と認識されてしまい、消化器だけでなくさまざまな臓器から出血が起こることがあります。非常に症状が激しく、大量の吐血の可能性があります。

その他

草を食べることによって嘔吐し、その吐瀉物に血が混じっていることもあります。それは草が内臓を傷つけてしまったことによる出血が考えられます。

気持ち悪くて吐き出したいときに犬は草を食べる傾向にあり、胃潰瘍などが疑われます。

犬が吐血したときの対処・応急処置

走る犬

できる限り、動物病院に相談して診てもらうことをおすすめしますが、どうしてもの場合の応急処置を説明します。

半日から1日程度の絶食

1〜2回程度の嘔吐があっても元気がある場合は、軽度の胃腸炎である可能性があります。まずは半日から1日程度の絶食を行なってみてください。

嘔吐が止まらず、元気もなくなっているような場合には早急な対処が必要なこともあるため、動物病院に相談していただくと良いでしょう。

繰り返し吐血する場合はすぐ病院へ

原因が腫瘍である場合には、嘔吐を繰り返し吐血も持続的に起こることが多いでしょう。自宅での応急処置で吐血を止めることは困難です。まずは早急な診断が必要ですので動物病院を受診してください。

口の中の異物は取り除く

口の中に異物が刺さっている場合は取り除き、圧迫止血をしてください。また、異物による吐血の場合には症状が急性に起こる可能性があります。

原因がはっきりしている場合、形状によっては無理に吐かせると消化管を傷つける可能性があるため、早急に動物病院を受診しましょう。

体の他の場所の異常を確認

止血異常による吐血の場合には、体の他の場所にも異常が認められることがあります。例えば、体表に紫の斑点が認められたり、血尿が認められたりすることもあります。

歯ぐきの色や舌の色がいつもより白っぽく見えることもあります。止血異常は早急な診断と治療が必要な緊急疾患です。すぐに動物病院を受診しましょう。

呼吸が苦しそうならすぐ病院へ

鼻や肺に原因がある場合には、血を吐く以外にも呼吸が苦しいといった症状が認められることが多いです。鼻の中や肺の中からの出血を止めることは困難であり、症状も重いことが多いため、早めに動物病院を受診しましょう。

犬が吐血した場合にすぐ発見できるような環境を

犬

愛犬が吐血した場合は早急に病院へ連れていきましょう。人間でもそうですが、吐血=重症である可能性が高いです。

ペットである犬や猫は言葉を話すことができません。具合が悪くても早期に症状を訴えることができず、重症化し食欲不振や元気消失に陥り、ようやく飼い主さんが気づくケースがほとんどです。

でも、実は愛犬もちょっとしたサインを出しているものです。日頃からのスキンシップで早期発見・早期治療を心がけましょう。