犬に蚊取り線香は大丈夫!煙の犬への影響や誤飲、ペット用虫よけグッズなどを紹介

犬に蚊取り線香は大丈夫!煙の犬への影響や誤飲、ペット用虫よけグッズなどを紹介

Share!

虫よけ対策として、蚊取り線香を愛犬のために検討している方は多いと思います。蚊取り線香の煙や成分は犬にとって害はないのか、使っても大丈夫なのか気になるところ。今回は、蚊取り線香が犬に与える影響、正しい使用方法、虫よけグッズなどを紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

犬に蚊取り線香を使っても大丈夫?

犬と蚊取り線香

蚊取り線香は、犬にとって特別に強い害があるわけではありません。ただし、使用方法や環境には注意が必要です。

蚊取り線香の成分

市販の蚊取り線香には、天然植物由来の除虫菊成分「ピレトリン」や、これをもとに合成された「ピレスロイド」といった殺虫成分が使われています。

ピレスロイド系成分は、蚊などの小さな昆虫には高い殺虫効果がありますが、人間や犬などの哺乳類には比較的安全とされています。万が一、煙を吸い込んだとしても、体内で分解され短時間で排出されます。

蚊対策としての効果

蚊取り線香は、蚊やコバエ、鈴虫、小さな蛾などに対して効果を発揮しますが、ゴキブリなどの大型の害虫にはほとんど効果がありません。

ただし、蚊を寄せつけにくくする忌避効果と一定の即効性があるため、夏場の虫対策としては有効です。玄関や窓の外など、虫が侵入しやすい場所に置くと効果的でしょう。

犬に蚊取り線香を使うときの注意点

ソファの上でくつろぐ犬

蚊取り線香は基本的に犬にとって安全とされていますが、使い方を間違えると健康被害を招くおそれがあります。以下のポイントに気をつけて、安全に使用しましょう。

誤飲・誤食のリスク

犬が蚊取り線香を誤って食べてしまうことがあります。少量であれば大きな問題にならないケースもありますが、異変があればすぐに動物病院へ連れて行きましょう。

誤食だけでなく、熱を持った蚊取り線香で口の中をヤケドしてしまうこともあるため、使用中は愛犬が近づかないよう十分注意が必要です。

アレルギーの可能性

蚊取り線香の成分は基本的に哺乳類にとっては安全とされていますが、アレルギー反応を起こす犬もまれにいます

もし、くしゃみ・咳・目の充血・元気がないといった症状が見られた場合は、すぐに蚊取り線香の使用を中止し、動物病院に相談してください。

短頭種への配慮

シーズー、ペキニーズ、パグなどの短頭種は呼吸器が弱く、煙の影響を受けやすい傾向があります。

蚊取り線香の煙で咳き込んだり、呼吸が荒くなることもあるため、使用する際は愛犬から離れた場所で焚くようにしましょう。

犬がいる空間で蚊取り線香の安全な使い方

寝転ぶ犬

犬がいる室内で蚊取り線香を使用する際は、できるだけ安全に配慮した使い方を心がけることが大切です。以下のポイントを参考に、愛犬の健康を守りながら虫対策を行いましょう。

部屋の扉は開けておく

蚊取り線香の煙は犬にとって強い毒性はありませんが、換気の悪い空間では呼吸器系への影響が出る可能性があります。

特にシーズーやパグ、ペキニーズなどの短頭種は、呼吸器が弱いため煙のこもる環境には注意が必要です。部屋の扉を開けるなどして空気の流れを作りましょう。

定期的に換気をする

窓を開けて空気を入れ替えることで、蚊取り線香の煙がこもりすぎるのを防ぎ、犬にとって快適で安全な環境を保つことができます。

特に、長時間にわたって蚊取り線香を焚く場合は、1〜2時間に一度は換気するよう心がけましょう。

犬用虫よけグッズのおすすめ

おもちゃで遊ぶ犬

蚊対策といえば蚊取り線香を思い浮かべがちですが、最近では犬用に設計された虫よけグッズも数多く登場しています。犬にとって安全性の高い成分を使用した製品も増えており、より安心して対策できるようになりました。

自宅の環境や犬の性格によって、適した虫よけ方法は異なります。愛犬の体質や暮らし方に合った対策を選んであげましょう。

犬用蚊取り線香

市販されている動物用蚊取り線香は、天然由来のハーブ成分を中心に作られており、安全性に配慮されています。一般的な蚊取り線香に比べて、香りが控えめで煙も少なく、犬の嗅覚にも優しいのが特徴です。

屋外での使用も想定されており、持続力があるためアウトドアや庭先での使用にも適しています。使用前には、必ず製品ごとの注意事項を確認してください。

\おすすめグッズはこちら/

蚊取り機能付き空気清浄機

空気清浄と蚊取りの両方を兼ね備えた空気清浄機は、煙が発生しないため犬の健康にも配慮できるアイテムです。特に短頭種の犬には安心して使える虫よけグッズとして注目されています。

\おすすめグッズはこちら/

SHARP 蚊取り機能付き空気清浄機

SHARP 蚊取り機能付き空気清浄機

首輪タイプの虫よけ

装着するだけで蚊やノミを寄せつけにくくするタイプの虫よけ首輪です。持続期間が長く、最大半年程度効果が続く商品もあります。毎日の散歩や旅行時の虫対策としても便利です。

\おすすめグッズはこちら/

クリップタイプの虫よけ

クリップで首輪やハーネス、リード、ケージなどに簡単に取り付けられる虫よけアイテムです。2カ月以上の持続性があり、着脱も簡単なので複数の場所で使い回せるのが特徴です。

\おすすめグッズはこちら/

虫よけ安泉香

虫よけ安泉香

スプレータイプの虫除け

虫除けグッズの中でも、最も手軽に使えるのがスプレータイプです。散歩前や屋外活動時にサッと使える便利さが魅力です。

ペット用として販売されている虫除けスプレーには、アロマオイルやハーブなどの天然成分を使用したものが多くあります。薬剤に比べて蚊を遠ざける効果は控えめですが、犬の体に優しく、安全性の高い成分を使用している点が安心です。

市販の殺虫剤や人間用の虫除けスプレーは、犬にとって刺激が強すぎる場合があります。必ず「犬用」「ペット用」と明記された製品を選ぶようにしましょう。

\おすすめグッズはこちら/

A.P.D.C. ニーム&シトロネラスプレー

A.P.D.C. ニーム&シトロネラスプレー

まとめ

外で暑そうな犬
犬がいる空間で蚊取り線香を使っても基本的には問題ありません
短頭種の犬は呼吸器が弱いため、使用には特に注意が必要です
使用中は部屋の扉を開け、定期的な換気を心がけましょう

虫が活発になる季節は、フィラリア対策だけでなく、蚊やノミによる皮膚トラブルやストレスにも注意が必要です。

最近では、犬用に設計された虫除けグッズも豊富に登場しており、愛犬の体質や生活スタイルに合わせた対策が可能です。

しっかり対策をして、愛犬と一緒に健康で快適な夏を過ごしましょう!

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会でペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

愛犬・愛猫のもしもの時に備えていますか?

ペトコト保険

ペットも突然病気やケガをすることがあり、その際には高額な治療費がかかることがあります。そんな時に役立つ保険の一例が、ペトコト保険です。

ペトコト保険は、OMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援にも活用されており、保護犬・保護猫の未来を守る取り組みにもつながっています。

大切な家族のために、どんな選択肢があるのか知っておくことも重要です。
まずは、公式サイトで詳細をチェックしてみませんか?