【獣医師執筆】猫はトマトを食べても大丈夫!栄養成分や与える際の注意点を解説

【獣医師執筆】猫はトマトを食べても大丈夫!栄養成分や与える際の注意点を解説

Share!

猫は酸味成分が得意でないため、トマトが好きな子も嫌いな子もいるでしょう。猫にトマトを与えても大丈夫ですが、栄養面で良い面と悪い面があります。トマトに含まれるリコピンという栄養素は、肝臓疾患やがんのリスク軽減に繋がるとされ、ダイエットにも効果的だと言われています。一方で、トマトのヘタや葉などにはトマチンという有毒物質も含まれます。今回は、トマトの健康効果や猫に与える際の注意点などを紹介します。

猫はトマトを食べても大丈夫

トマト

トマトは猫が食べても大丈夫な野菜です。水分量も豊富なため、夏の水分補給を助ける食べ物として適していると言えます。トマトの栄養素について見ていきましょう。

トマトの成分(100gあたり)
エネルギー(kcal) 19
たんぱく質(g) 0.7
炭水化物(g) 4.7
カリウム(mg) 210
食物繊維(g) 1.0


トマトには、リコピンという抗酸化作用がある成分が多く含まれています。リコピンは特に赤いトマトに多く含まれており、人間の肺がんや卵巣がん、前立腺がんのリスクを下げたという研究結果が発表されています。

また、トマトには「13-oxo-ODA」という栄養素が含まれ、これは肥満から併発する高脂血症や脂肪肝が改善されると、京都大学の河田教授らグループが発表しています。ビタミンCも豊富なため、肌ツヤを良くする効果があります。


猫へのトマトの与え方

トマト

猫は酸味が苦手な動物で、梅やレモンなどに含まれるクエン酸は特に苦手です。トマトも種類によってはクエン酸が多く含まれていますので、嫌いな猫も多いかもしれません。

火を通してあげましょう

リコピンは油に溶けやすいため、炒めたり煮込んだりと、加熱したほうが吸収力が高まります。そのため、生よりもスープにするなどして与えてあげると良いでしょう。皮も生のままだと消化に悪いため、加熱してあげるようにしてください。葉は与えないようにしましょう。

与えていい量

前提として、猫は総合栄養食のごはんを食べていれば、それ以外は与える必要はありません。

おやつとして与える場合は、1日の最適カロリー量の10%以内にしてください。

猫にトマトを与える際の注意点

トマト

トマチン

トマトにはトマチンという有毒物質が含まれており、じゃがいもの芽に含まれるソラニンと似た構造をしています。トマチンは実にも少量が含まれていますが、基本的には葉やつる、熟していない青いトマトの実に多く含まれ、大量に摂取すると、嘔吐や下痢(血便)に至ると言われています。

そのため、トマトを与える場合は熟したトマトの実だけを少量与えるようにしましょう。また、種もできるだけ取り除いて与えるようにしましょう。


アレルギーに注意

食物アレルギーには、生まれつきの体質による先天性アレルギーと、長い期間同じ食材を食べることで発症する後天性アレルギーがあります。

初めて食べる食材を与える際は少量からスタートさせてあげましょう。アレルギーには以下の症状になる可能性が挙げられます。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚の痒み
  • 元気がない
  • 目の充血

上記のような症状があれば、すぐにかかりつけの獣医師に相談しましょう。一方で、アレルギーテストで陽性が出たから食べられないと思う飼い主さんも多いですが、それは間違いです。症状が出ていなければ食べさせても問題ありませんので、特定の食材を食べさせてアレルギー反応が出るか確認してみてください。


愛猫がトマトを食べて体調が悪くなった時は病院へ

トマト

トマトを食べて愛猫が体調を崩した場合は、前述したソラニンなどの有害成分の摂取か、アレルギー、初めて食した影響、葉を食べたなど、さまざまな原因が考えられます。そのため異変が見られたらすぐに動物病院へ連絡し、何を、どの程度、いつ食べたのか、きちんと説明するようにしましょう。

猫にトマトはおやつ程度に

猫

栄養たっぷりのトマトを使った手作りごはんを作っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。基本的には総合栄養食のキャットフードを与えることをオススメしますが、たまに与えるおやつやトッピングに、トマトを使ってみてはいかがでしょうか?

なお、本稿は以下の情報を参照して執筆しています。

獣医師相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛猫 のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする