愛猫と上手に遊ぼう!猫が夢中になる遊び方や遊びたいサインなどを紹介!

愛猫と上手に遊ぼう!猫が夢中になる遊び方や遊びたいサインなどを紹介!

Share!

猫が好きな遊び、知っていますか?猫は気まぐれだから。なんて思っていても、実は私たちが猫とうまく遊べていないだけかもしれません。今回は、猫が楽しく遊んでくれるコツやおすすめグッズ、猫のためのスマホアプリや手作りおもちゃなど、猫に満足していただくための方法を紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

猫が夢中になる遊び方

猫と遊ぶ

猫の習性をもとに、猫が遊びたくなる方法やどれくらい遊べば良いのかを考えることが大切です。

猫は、今もなお残る狩猟本能をかき立てられる遊びが大好きです。猫は人と暮らし始める前は、ネズミをはじめとするさまざまな小動物を狩って暮らしていました。室内飼育が基本となった現代ではキャットフードが主食ですが、「獲物を狩る」という行動は本能として残っています。

そのため自分の体より大きいおもちゃより、鳥の羽根やネズミの形をしているような小さなおもちゃで遊ぶことを好みます。また、猫が遊び足りないとストレスになってしまうため、適度に遊べるような環境を作ってあげましょう。

猫との遊びに適した時間

猫と遊ぶ
Photo by nao_co5さん Thanks!
イエネコの祖先はリビアヤマネコと言われていますが、猫は家畜化された歴史が浅く、リビアヤマネコの習性が強く残っていると考えられています。

同じネコ科のライオンやチーターもそうですが、猫は瞬発力が長けていても持久力はあまりありません。そのため、ダラダラと長時間遊ぶよりも短時間で集中して遊ぶことが好みます。個体差はありますが、10分〜20分程度遊んであげるのが良いでしょう。

猫が遊びたいときのサイン

猫が遊びたいと要求しているときのサインはさまざまです。

  • おもちゃを持ってくる
  • 新聞を読んでいたり、パソコンをしていたりするのを邪魔してくる
  • いきなり猫パンチしてくる
  • お腹を見せてゴロゴロしている
  • ニャーニャー猫なで声で鳴いてくる
犬と違って、少しシャイな愛情表現をしてくれるのが猫です。愛猫がどう思っているのかを汲み取ってあげるようにしましょう。

猫と遊ぶときの注意点

猫と遊ぶときの注意点

子猫の遊びすぎには要注意

好奇心旺盛な子猫はいくらでも遊び続けようとするかもれません。しかし、興奮したまま長時間遊ぶと過呼吸になってしまう恐れがあります。子猫が遊びたがっていても10分程度で一度遊ぶことをストップして、休憩させてあげるようにしましょう。

猫同士の喧嘩や威嚇

多頭飼いの場合「これは喧嘩なのかな? それともじゃれ合っているだけなのかな?」と思わせる場面があります。

猫がじゃれ合いではなく本気の喧嘩をする理由として、テリトリー争いメス猫の奪い合いの二つが挙げられます。野良猫が喧嘩をしている場合、たいてい遊びではなくて本気の喧嘩です。

しかし、いつも仲良くしている家猫同士が喧嘩のような取っ組み合いをしていたら、それはじゃれていることがほとんどです。猫が本気かどうかを見分けるポイントは以下のように挙げられます。

  • 目の瞳孔が縦長になっている
  • 鳴き声が「ウー」ではなく「シャー」と言っている
  • 爪を立てている

猫同士の本気の喧嘩を人間が無理に止めに入ってしまうことは好ましくありません。猫にとってストレスがたまってしまい、逆効果になってしまうことがあるためです。

もし、猫同士が本気の喧嘩をしている場合は霧吹きの水をかけたり、大きな音を立てて別のことに気を向けさせたりしてやめさせましょう。

喧嘩をしているとき猫は興奮状態に入っていますので、無理に猫を抱っこしようとすると引っ掻かれたり、噛まれてしまったりする恐れがあります。

長細いおもちゃ

猫の中には、棒や紐などの長細いものを好む子もいます。しかし、遊んでいるうちに興奮して棒で喉を突いてしまったり、紐を飲み込んでしまう事故が起きてしまうことも。棒や紐などで遊んでいる場合は必ず見守ってあげるようにしましょう。

猫が飽きてしまう遊び方

猫が飽きてしまう遊び方は、猫が満足することができない遊び方です。

例えば、飼い主さんが猫を楽しませようと思って、猫が届かないような高い所まで猫じゃらしを持ち上げたとします。初めのうちは猫も楽しんでいますが、その状況が長く続いてしまうと猫は飽きてしまうのです。

猫がおもちゃを取ろうと必死になる時間と取ることができて喜ぶ時間の割合は「7対3」ぐらいが好ましいとされています。猫が満足できるように工夫して遊んであげましょう。

猫との遊びでおすすめのグッズ

愛猫の性格によっても遊びに適したグッズは異なります。試しながら愛猫が好きなグッズを見つけるのも楽しいコミュニケーションになりますね!

ペンライト

ライトで床や壁を照らすと、光を追いかけて遊んでくれます。

\おすすめグッズはこちら/

猫じゃらし

\おすすめグッズはこちら/

ボール

\おすすめグッズはこちら/

自動ボール

\おすすめグッズはこちら/

電動ねこじゃらし

\おすすめグッズはこちら/

猫壱 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2

猫壱 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2

けりぐるみ

\おすすめグッズはこちら/

トンネル

\おすすめグッズはこちら/

ねこのための音楽

\おすすめグッズはこちら/

猫が夢中になる動画


ペトコトの社員猫が隠れキャラとして登場している猫のための暇つぶし動画です。「 動く紐」「猫の手」「尻尾」などが愛猫の興味をそそります。
※PCやスマートフォンなどに猫パンチが飛ぶ可能性があります。愛猫と機器の安全には十分お気をつけください

猫との遊び方は愛猫の性格次第で

猫じゃらしで遊ばれる猫
猫は狩猟本能をかき立てられる遊びが大好き
一度に遊ぶ時間は10分〜20分程度にしましょう
子猫の場合、一度に遊ぶ時間は10分程度にとどめましょう
子猫は興奮したまま長時間遊ぶと過呼吸を起こす可能性がある
長細いおもちゃは誤飲や事故の危険性があるので目を離さないで
猫と遊ぶことは、猫がただ楽しいだけではなく、肥満やストレス解消にも効果的です。

猫のおもちゃや素材の好みはさまざまです。愛猫が満足して暮らせるよう、いろいろなおもちゃを使って楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

愛犬・愛猫のもしもの時に備えていますか?

ペトコト保険

ペットも突然病気やケガをすることがあり、その際には高額な治療費がかかることがあります。そんな時に役立つ保険の一例が、ペトコト保険です。

ペトコト保険は、OMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援にも活用されており、保護犬・保護猫の未来を守る取り組みにもつながっています。

大切な家族のために、どんな選択肢があるのか知っておくことも重要です。
まずは、公式サイトで詳細をチェックしてみませんか?

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?