
ひとりで遊べる!おすすめの猫用おもちゃ | おしゃれなキッカーや安全な自動タイプなど
お留守番時や、家事をしていて構ってあげられないとき、猫が安全に一人遊びができるおもちゃがあると飼い主さんにとってとても助かりますよね。一人で遊べるおもちゃには、ぬいぐるみならぬけりぐるみ(キッカー)や、自動で動くタイプなどさまざまな種類があります。愛猫がストレスを溜め込まないよう、ハマるおもちゃを見つけてあげてくださいね♪
※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。
猫とおもちゃで遊ぶことが大切な理由
猫は狩りの達人です。おもちゃで遊ぶということは、猫の「獲物を捕る」という狩猟本能を刺激してあげることができます。飼い主さんの足に飛びついたり噛み付いたりなどといった問題行動がある猫は欲求が満たされていないことが理由かもしれません。
一緒に遊んであげることが一番良いですが、仕事や家事などで忙しくなかなか構ってあげられないときもありますよね。
そんなときは猫が安全に一人で遊べるおもちゃを上手に活用してあげてくださいね。
おすすめのけりぐるみ(キッカー)
「ぬいぐるみ」をもじった「けりぐるみ(キッカー)」は、猫が抱えて噛んだり、蹴ったりするおもちゃです。一般的には成猫よりも子猫の方が食いつきがいいおもちゃですが、成猫がハマることも! 試す価値ありです。Fish Kicker 魚型けりぐるみ
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:丈夫なコットン素材で汚れに強く耐久性にも優れているので、大きめの猫ちゃんや元気な猫ちゃんにもお使いいただけます。またたび入りで猫ちゃんも大興奮。運動不足やストレス解消にもピッタリです。 誤飲の原因にもなる、刺繍やボタン、フサフサなどの飾りはあえて入れず、安全性を重視しひとつひとつ作家さんが丁寧に手作りしています。猫ちゃんの枕やあご置きにも使えます。猫好きな方へのプレゼントにもおすすめ。
- サイズ:25cm
- 素材:[布地]コットン、[綿]抗菌ポリエステル
ねこずきけりけり
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:室内猫のために岩手県で開発された猫用の玩具です。国産、職人が手作りしたオモチャです。機械的な一括生産にはない、一つ一つ手作り(ハンドメイド)だからこその独特な自然な風合いも、nekozukiおもちゃの特徴です。ほっこりしたデザインとカラーはインテリアになじみます。
- サイズ:[本体]W10×H24cm、[紐通し部分]2cm
- 素材:国産生地
吸盤で窓や壁に貼り付けるおもちゃ
吸盤で窓や壁に貼り付けるタイプのおもちゃもあります。自由な高さに設置することができますし、貼り付けるから省スペースで遊ぶことができておすすめです。EZマウントトラックンロール
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:窓に取り付ける新感覚の猫用おもちゃです。二つのボールがウェーブ状のチューブをコロコロ転がります。直径5cmの吸盤三つが、高い接着力でしっかりと窓にくっつきます。穴はボールより狭く、ボールを引っ張っても抜けない作りになっています。
- ブランド:K&Hペットプロダクツ
- サイズ:W58.5×D5×H5cm
- 対応窓サイズ:W60×H15cm以上
- 本体重量:3kg
やみつきになる自動タイプの猫おもちゃ
電池で動く猫のおもちゃは速度調節ができ、動きがランダムなので、飽きることなく遊べる場合が多いようです。電動だからこそ、独特な音や動きに警戒する場合もありますので様子を見ながら猫のペースに合わせて遊ばせてあげるようにしましょう。フローリーキャット フリック
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:前後に素早く移動したり、小刻みに動いたり、障害物に隠れたりと、円形トラックをランダムに駆けまわるネズミが猫ちゃんの狩猟本能を刺激する楽しい室内用おもちゃです。電源を入れっぱなしにしても10分後には自動オフになる安心設計、4段階のスピード設定で単調な動きになることなく猫ちゃんが飽きずに楽しく遊べます。使いやすい単3電池×3本使用、充電式電池も使用できるので経済的です。
- 重量:390g
愛猫が安全に遊べるおもちゃでストレス対策を
猫にとっておもちゃで遊ぶことは狩猟本能を満たす刺激になり、ストレス発散にもつながります。一緒に遊ぶ時間も大切ですが、構ってあげられないときには一人で遊べるおもちゃを活用してみてください。猫によっても好みはそれぞれなので、愛猫のお気に入りのおもちゃをぜひ見つけてあげてくださいね。日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
ポイント
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?