.jpg)
犬連れ可が嬉しい「ひたち海浜公園」はネモフィラだけでなくコキアも絶景!【今日のシロップ】
「ひたち海浜公園」(茨城県ひたちなか市)は、飼い主が嬉しい犬連れ可で5月はネモフィラ、10月はコキアが楽しめ、インスタ映え間違いなしの絶景が楽しめます。今回は社員犬のコルクと近くの守谷SAドッグランからひたち海浜公園の様子を取材しました!
ひたち海浜公園は、都心から車で1時間半ほどの距離にあり、広さは東京ドーム約41個分。春から夏はネモフィラ、秋から冬にかけてはコキアの鮮やかな紅葉をペットと一緒に楽しむことができます。連休の最終日に保護犬出身コーギーのコルクと一緒にお出掛けしてきましたので、道中の犬友達との出会いとともに紹介します。
首都高から常磐自動車道に移り、利根川を越えてすぐの「Pasar(パサール)守谷サービスエリア」(茨城県守谷市)で休憩します。守谷SAは、有名店が出店する24時間のフードコートはもちろん、ペット連れに嬉しいドッグランも設置されています。
![守谷サービスエリアのドッグラン]()
ウッドチップが敷き詰められたドッグランは、小型犬エリアと中・大型犬エリアで分かれています。
車内でウズウズしていたコルク。ドッグランでボストンテリアのお友達ができました。フレンチブルドッグやボストンテリアなどのパワフルな短頭種の子たちと仲良くなりやすいみたいです。
![守谷サービスエリアのドッグラン]()
守谷SAのドッグランでお友達ができました
三連休も仕事でなかなかコルクにかまってあげられず……というのは申し訳ないので、最終日くらいコルクと遊ぼうと「ひたち海浜公園」を目指してオフィス兼自宅を出発しました。首都高から常磐自動車道に移り、利根川を越えてすぐの「Pasar(パサール)守谷サービスエリア」(茨城県守谷市)で休憩します。守谷SAは、有名店が出店する24時間のフードコートはもちろん、ペット連れに嬉しいドッグランも設置されています。
.jpg)
ウッドチップが敷き詰められたドッグランは、小型犬エリアと中・大型犬エリアで分かれています。
車内でウズウズしていたコルク。ドッグランでボストンテリアのお友達ができました。フレンチブルドッグやボストンテリアなどのパワフルな短頭種の子たちと仲良くなりやすいみたいです。
.jpg)
「みはらしの丘」に咲くコスモスとコキアを目指して
.jpg)
守谷SAからさらに1時間ほど車を走らせ、サーファーたちで賑わう大洗海水浴場の近くの「ひたち海浜公園」に到着しました。今回の目玉は「みはらしの丘」に咲くコスモスとコキア。車で行く際は、南駐車場よりも西駐車場か海浜口駐車場が近いのでオススメです。
今回は西駐車場に車を止め、翼のゲートを通って公園に入ります。少し歩くとスイセンガーデンと呼ばれる芝生のエリアが広がります。子どもたちがシャボン玉で遊んでいたり、寝転がって本を読んでいる人がいたり、ゆったりした時間が流れています。
広い園内は自転車やシーサイドトレインという周遊バスで移動することができますが、ペット連れの場合はどちらも利用できませんので注意が必要です(自転車のカゴにペットを乗せたり、並走させることは禁止されています)。
近くで見ると大きくなったな〜と思いますが、写真で見るとまだまだチビのコルク(1歳半)。
.jpg)
コキアが咲くみはらしの丘へ向かう道中には、鮮やかな黄色のキバナコスモスが咲いていました。
.jpg)
犬連れの人も多く、お友達を見つけてコルクも楽しそう。
.jpg)
5分ほどで、みはらしの丘に到着。奥のコスモスと手前のコキアでコントラストがとても美しいです。コキアの紅葉はまだまだ始まったばかり。今週末が見頃で、10月の終わりに掛けて色濃く紅葉していくそうです。
.jpg)
.jpg)

コスモスも色鮮やかで美しいです。
.jpg)
.jpg)
お決まりでシャッターチャンスに目を閉じてしまうコルク。
.jpg)
.jpg)
綺麗な空気を吸って花や草の良い匂いをいっぱい嗅いで、出会った人たちにはたくさん可愛いと言ってもらって。満足気なコルクでした。
.jpg)
すすきも風に揺れて秋を感じさせてくれました。
.jpg)
飼い主の声
![コスモスを見に犬とひたち海浜公園へお出かけ]()
![コキアを見に犬とひたち海浜公園へお出かけ]()
Photo by haacchさん、thanks!
10月8日、愛犬ココアとひたち海浜公園へ行ってきました♪ 海の匂いを嗅いだり、お友達と挨拶したり、道行く人にコキアカットだなんて言われたりしながらコキアが一面に広がるみはらしの丘へ。完全に紅葉していなかったですが、緑と赤のグラデーションが楽しめました。


日ごとに色が変化するコキアを見に行こう

コキアの紅葉は、緑葉から緑と赤のグラデーションへと変わり、真っ赤に燃える紅葉から黄金の絨毯へと日がたつごとに違った色を映し出してくれます。ぜひインスタ映え間違いなしの絶景を愛犬と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。