
【伊豆のドッグカフェ・犬連れランチスポット10選】室内OKや海鮮メニューがあるランチスポットも紹介
伊豆は犬連れでお出かけしやすいエリア。犬連れの観光やお泊りをする人も多いです。ドッグカフェや犬連れできるランチスポットも豊富なので、愛犬とのお出かけも楽しくなるはず。本記事では、伊豆のドッグカフェや犬連れランチスポットを紹介します。犬連れで室内を利用できるランチスポットや、海鮮料理を提供しているランチスポットもありますよ。
- 01【伊豆(伊東市)の犬連れできるランチスポット】伊豆高原ビール(道の駅 伊東マリンタウン)
- 02【伊豆(伊東市)の人気ドッグカフェ】愛犬の駅
- 03【伊豆(伊東市)のドッグカフェ】Cafe CANDY
- 04【伊豆(伊東市)の犬連れできるカフェ】BUZZ HOUSE
- 05【伊豆(熱海市)の犬連れできるランチスポット】Terre et mer
01【伊豆(伊東市)の犬連れできるランチスポット】伊豆高原ビール(道の駅 伊東マリンタウン)

道の駅「伊東マリンタウン」内にあるカフェレストラン「伊豆高原ビール」は、海を眺めながら愛犬と一緒に新鮮な海鮮料理を楽しめるランチスポット。開放的なテラス席は犬同伴OKで、観光途中の休憩にもぴったりです。
また、施設内には犬用足湯も完備。晴れた日には、愛犬とのお散歩後に足湯でリラックスするのもおすすめです。
海鮮丼やピザ・パスタなど、シーフード系メニューが豊富なレストランです。道の駅にあるため、犬連れの来店も多く、休日は混雑します。犬同伴はテラス席限定です。(non.0729さん)
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | なし |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | 伊東マリンタウン 伊豆高原ビール |
---|---|
住所 | 静岡県伊東市湯川571-19 道の駅伊東マリンタウン内 |
電話番号 | 0557-38-9000 |
営業時間 | 11:00〜L.O. 20:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
02【伊豆(伊東市)の人気ドッグカフェ】愛犬の駅

綺麗なドッグランとカフェがあり、ワンちゃんも人も、どちらも楽しめる旅行になる場所だと思います(nano_tettonさん)
ドッグランを併設した伊東の人気ドッグカフェ。屋外ドッグランの目の前には人用の足湯もあり、愛犬が元気に遊ぶ様子を眺めながらゆったりと過ごせます。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内・テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | あり |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | あり |
施設の情報
施設名 | 愛犬の駅 |
---|---|
住所 | 静岡県伊東市八幡野1135-1 |
電話番号 | 0120-759-015 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
03【伊豆(伊東市)のドッグカフェ】Cafe CANDY
スペース広めでわんこファーストなカフェです。わんこメニューもバースデーケーキも手作りで愛情たっぷりです。(hana_shiba_hanaさん)
城ヶ崎海岸の近くにあるドッグカフェ「Cafe CANDY」は、犬用メニューがとても豊富。焼き肉丼やサーモンピラフといった食事メニューのほか、パウンドケーキやワンコワッフルなどのデザートも揃い、愛犬も大満足のラインナップです。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内・テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | あり |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | Cafe CANDY(カフェ キャンディ) |
---|---|
住所 | 静岡県伊東市富戸903-8 伊豆急別荘地21-110 |
電話番号 | 0557-51-5127 |
営業時間 | 11:00~17:00(L.O. 16:00) |
定休日 | 水・木曜日(祝日・GW・年末年始は営業) |
駐車場 | あり |
詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
04【伊豆(伊東市)の犬連れできるカフェ】BUZZ HOUSE
桜並木通りの別荘地帯に佇むアメリカンカフェ「BUZZ HOUSE」。1980年創業の老舗で、店内には昔懐かしいアメリカンな雰囲気が漂います。
テラス席は広々としており、愛犬と一緒にゆったり過ごせるのが魅力。伊豆高原の自然の中で、のんびりとしたカフェタイムが楽しめます。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | なし |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | BUZZ HOUSE(バズハウス) |
---|---|
住所 | 静岡県伊東市伊豆高原4-487 |
電話番号 | 0557-54-3044 |
営業時間 | 11:00~18:00(L.O. 17:00) |
定休日 | 火曜日、水曜日、木曜日 |
駐車場 | あり |
詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
05【伊豆(熱海市)の犬連れできるランチスポット】Terre et mer
熱海の海岸沿いにあるレストラン「Terre et mer」は、地元産の野菜やジビエを使った料理が楽しめるお店。熱海・湯河原の農家から仕入れる旬の食材が、丁寧に調理されて提供されます。
テラス席は犬同伴OKで、海を眺めながらのランチタイムは格別。夏には花火大会を目の前で楽しむこともできます。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | なし |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | Terre et mer(テールエメール) |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市渚町19-11 |
電話番号 | 0557-82-7665 |
営業時間 |
11:30〜L.O. 14:00 17:30〜L.O. 20:00 |
定休日 | 月曜(火曜不定休) |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
06【伊豆(熱海市)の犬連れできるランチスポット】after D's

熱海市・上多賀にあるレストラン「after D's」は、ペンション併設の落ち着いたカフェレストラン。宿泊施設では犬同伴はできませんが、レストランのテラス席は愛犬と一緒に利用可能です。
近隣には海水浴場もあり、海辺の散歩がてら立ち寄るのにもぴったり。看板メニューの「パイ包み料理」もぜひチェックしたい一品です。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | なし |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | after D's(アフター デイズ) |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市上多賀48 |
電話番号 | 0557-68-1118 |
営業時間 |
12:00~19:30 ※8月のみ:12:00~14:30 |
定休日 | 火曜日、第1・3水曜日 |
駐車場 | あり |
詳細 | 公式サイトを見る |
07【伊豆(伊豆市)の犬連れできるカフェ】honohono cafe

修善寺の裏通りにある隠れ家的なカフェ「honohono cafe」。キャリーバッグに入っていれば店内の同伴も可能で、愛犬家に優しいお店です。
また、テラス席はサンルーム仕様になっているため、天候に関わらず快適に過ごせるのも魅力。静かなロケーションと落ち着いた雰囲気が人気の理由です。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内・テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | なし |
大型犬の同伴について | 同伴可能(テラス席限定) |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | honohono cafe(ホノホノカフェ) |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市修善寺882-9 |
電話番号 | 0558-72-2500 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 火曜日、不定休 |
駐車場 | あり |
詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
08【伊豆(田方郡)の犬連れできるカフェ】CAFE LEON


ウッドチップ敷きのドッグランを併設した、自家焙煎珈琲が楽しめるドッグフレンドリーカフェ。犬連れ専用の入口や、店内の犬同伴専用スペースが設けられており、周囲を気にせずに愛犬と食事を楽しめます。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | なし |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | あり |
施設の情報
施設名 | CAFE LEON(カフェ レオン) |
---|---|
住所 | 静岡県田方郡函南町上沢114-2 |
電話番号 | 055-944-6676 |
営業時間 | 9:30~19:00(L.O. 18:30) |
定休日 | 月曜日、第1・3火曜日 |
駐車場 | あり |
詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
09【伊豆(下田市)のドッグカフェ】ドッグガーデンびわの木
犬用品の販売やドッグランを併設した、ドッグフレンドリーなカフェ。庭には大きなびわの木があり、愛犬と木陰で遊んだり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | なし |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | あり |
施設の情報
施設名 | ドッグガーデンびわの木 |
---|---|
住所 | 静岡県下田市本郷1-1 |
電話番号 | 0558-23-1155 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日(祝日は営業) |
駐車場 | あり |
詳細 | 公式サイトを見る |
10【伊豆(沼津市)のドッグカフェ】cha.mone.


この辺りではドッグラン付きのカフェはあまりないのでオススメです♪ドッグラン使用の際にワクチンの証明が必要になります。(tada.jさん)
2023年9月11日にオープンした、ドッグラン併設の注目カフェ。屋外スペースで愛犬を遊ばせた後は、店内やテラスでゆっくりとカフェメニューを楽しめます。
看板メニューの「季節のレアチーズケーキ」は、旬のフルーツと甘さ控えめのチーズケーキのバランスが絶妙。国産米粉のパンケーキやヴィーガンカレーなど、体にやさしいラインナップも魅力です。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内・テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | あり |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | あり |
施設の情報
施設名 | cha.mone.(チャモネ) |
---|---|
住所 | 静岡県沼津市大岡817-1 |
電話番号 | 080-3665-7712 |
営業時間 |
月・火・木曜:11:30〜17:30(最終入店 17:00) 金曜:11:30〜14:30(最終入店 14:00) / 18:30〜21:00(夜カフェ/完全予約制) 土曜・日曜・祝日:11:30〜18:00(最終入店 17:30) 毎月最終日曜:9:00〜11:00(モーニング営業) |
定休日 | 水曜日・第3火曜日 |
駐車場 | あり |
詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
閉店してしまったドッグカフェ・犬連れランチスポット

ドッグカフェや犬連れ可能なランチスポットを探す際、営業しているかどうかわからないお店も多いかもしれません。
ドッグカフェ探しの参考に、過去にドッグカフェや犬連れできるランチスポットとして営業していた施設については以下の表をご確認ください。
閉店施設名 | 住所 |
---|---|
春陽亭 | 静岡県熱海市泉大黒崎270-2 |
カフェ ミルキー | 静岡県伊東市八幡野1262-18 |
伊豆には犬連れできる観光スポットや犬と泊まれる宿もある!

伊豆はドッグフレンドリーなエリアとして知られており、ドッグカフェや犬連れOKのランチスポットに加え、観光や宿泊にも対応した施設が充実しています。
愛犬との伊豆旅行を計画するなら、以下の関連記事もぜひ参考にしてみてください。
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。
ドッグカフェに行くなら基本マナーと役立つトレーニングも覚えよう!
ドッグカフェや犬同伴可の飲食店に行くなら、基本的なマナーやしつけはおさえておきたいところ。
YouTubeの PETOKOTOチャンネル では、ドッグトレーナーの西岡先生がドッグカフェでの基本マナーやカフェで役立つステイトレーニングについて解説しています。あわせてご覧ください。