犬の門脈シャント|症状や原因、治療法を獣医師が解説

犬の門脈シャント|症状や原因、治療法を獣医師が解説

Share!

犬の門脈シャントは肝臓に送られる血液が迂回路によって肝臓を経由せずに全身へ運ばれてしまう状態です。後天性では肝臓の病気などによって起こり、先天性では早期に治療を行わないとあらゆる臓器の機能低下につながってしまいます。症状や原因、治療法について、獣医師の佐藤が解説します。

犬の門脈シャントとは

犬

門脈シャントは「門脈体循環シャント」(PSS)の略で、通常は「門脈」と呼ばれる血管を通って肝臓へ送られるはずの血液が異常な経路(シャント)を通り、肝臓を通過せずに全身へ流れる(体循環)状態を指します。

門脈シャントが生じると「体の各部位に必要な栄養が供給されず」「体内に毒素が蓄積」してしまいます。これにより成長障害や消化器系、神経系、尿路系の異常など、体全体にさまざまな問題が生じる可能性があります。門脈シャントの多くは遺伝性ですが、肝臓の繊維化や炎症の結果として後天的に生じることもあります。

肝臓の役割と門脈シャントの影響

肝臓は体にとって非常に重要な臓器で、エネルギー供給や解毒、消化、栄養素の貯蔵など、生命を維持するために欠かせないたくさんの機能を持っています。肝臓の基本的な機能を理解することで、門脈シャントがなぜ問題なのかを理解しやすくなります。

1. 変換機能

肝臓は摂取した物質や体内で生じた物質を「変換」する機能があります。これは体に必要な物質を変換した場合は「エネルギー供給」体に不必要な物質を変換した場合は「解毒」と理解することができます。

前者(エネルギー供給)では、肝臓は栄養(糖質、脂質、タンパク質)を体内で利用可能な形に変換し、必要に応じて貯蔵します。例えば、肝臓は糖質(グルコース)を貯蔵に適した形であるグリコーゲンに変換し、必要に応じて糖質に戻して全身に送る(血糖値を上昇させる)ことができます。

後者(解毒)では、体内で生じたアンモニアなどの廃棄物や体外から摂取した有害物質を無害な形に変換し、体外へ排出する経路に送ります。この解毒機能は、玉ねぎやチョコレートなどいわゆる「毒」に限らず、治療として飲む薬やドッグフードに含まれる添加物など血液を通じて肝臓に送られてくる全ての物質が対象になります。

門脈シャントによってアンモニアなどの有害な物質の解毒機能が低下すると、肝性脳症と呼ばれる神経症状が現れる可能性があり、肝性脳症になると認知機能の低下や意識障害、行動異常などが起こります。

2. 貯蔵機能

肝臓は糖質を変換して貯蔵するだけでなく、脂質を脂肪として一時的に貯蔵し、エネルギーが必要になったときに素早く全身に送ることができます。また、ビタミン(A、D、E、K、B12など)やミネラル(鉄、銅など)も肝臓で貯蔵し、必要に応じて利用することができます。

門脈シャントによって栄養を含む血液が肝臓に送られなくなると、肝臓に十分な栄養が貯蔵できなくなってしまいます。これにより「すぐ疲れる」「動くのを嫌がる」といった体力低下が見られたり、栄養不足による免疫力の低下やさまざまな部位の機能不全が起こったりします。

3. 胆汁の生成機能

胆汁は肝臓で生成され、胆のうに送られて蓄えられます。脂質が多い食事を摂ると、胆のうは胆汁を小腸に送り、脂質の消化と吸収を助けます。門脈シャントによって肝機能が低下すると胆汁が不足する可能性があり、脂質の消化不良や脂溶性ビタミン(ビタミンA、D、E、K)の吸収不良につながります。

門脈シャントになりやすい犬

門脈シャントは全ての犬で見られる可能性がありますが、ヨークシャーテリアやマルチーズ、シーズー、ミニチュアシュナウザー、ダックスフンド、オールドイングリッシュシープドッグなどは遺伝的に門脈シャントになりやすいとされています。

後天性の門脈シャントは中高齢の犬によく見られます。コッカースパニエルやラブラドールレトリーバーなど肝臓の問題が起きやすい犬種は後天性の門脈シャントも発生しやすいと言えます。

犬の門脈シャントの症状

犬

門脈シャントは以下のような症状が見られる可能性があります。

  • 成長障害(体が小さい)
  • 元気がない
  • 体重減少
  • 行動異常(ぐるぐる回る、壁に頭を押し付ける)
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 痙攣発作
  • 食欲不振
  • 多飲多尿
  • 結石症
  • 黄疸

先天的に門脈シャントがあると肝機能が低下してしまう可能性があるため、早期発見・早期治療が重要になります。一方、後天的な門脈シャントでは肝臓の問題が原因で門脈シャントが起こります。すでに肝機能が低下している状況ですので、できるだけ早く治療を行う必要があります。

犬の門脈シャントの原因

犬

門脈シャントの多くは遺伝性で、後天的な門脈シャントは肝臓の長期的な異常による繊維化や肝硬変や炎症などが原因で起こります。肝臓に問題が起こって肝臓への血流が低下すると、体は肝臓を迂回して血流を確保しようとします。これは肝臓の機能低下に対する直接的な対処ではなく、血流低下を防ぐための応急処置と言えます。

中毒物質の誤飲が原因で肝臓の機能低下が起こることもありますが、一時的であれば門脈シャントにはなりません。しかし慢性的に中毒物質を摂取し、肝臓の機能低下が起これば肝硬変になり、門脈シャントが起こる可能性があります。


犬の門脈シャントの治療法

犬

門脈シャントが疑われる場合、血液検査や尿検査、X線撮影、超音波検査、血管造影検査、肝臓のCT・MRI検査を行います。肝臓の生検が必要な場合もあります。

先天性の門脈シャントの治療

先天性の門脈シャントでは、体に大きな影響を及ぼしていなければ経過観察の場合もありますし、食事療法や薬、サプリメントで健康を維持できる場合があります。

体への影響が大きい場合は外科手術で切除したり、肝臓へ流れる血管を物理的に拡張(ステント治療)して血流を確保したりします。シャントが複数の場合もありますので、シャントの状況から手術のリスクや犬の健康状態を考慮して最適な治療法を選択します。

後天性の門脈シャントの治療

後天性の門脈シャントは肝臓の慢性的な疾患(肝硬変や肝炎など)によって肝臓の機能が低下した結果として起こりますので、シャントを閉鎖しても肝臓の問題が解消されなければ肝機能は低下し続けます。並行して肝臓の治療を進めなければいけません。

ただし、高齢で体力や麻酔のリスクが大きいと考えられる場合は、手術を避けて食事療法や薬物療法などの治療法を選択することもあります。治療の目標はあくまで犬の生活の質を維持または改善することですので、獣医師とよく相談して最適な治療を選択してください。

門脈シャントの食事療法

肝臓に負担をかけないように、低タンパク質の食事を与えることが一般的です。これは、タンパク質が分解されるとアンモニアなどの有害物質が生成され、肝臓を経由せず全身に行き渡ると神経症状を引き起こす可能性があるからです。また、L-オルニチンやL-アルギニンなどのアミノ酸サプリメントは、アンモニアを無害な尿素に変換するのを助けます。

それらは生活の質を改善する目的で使用します。シャントを閉鎖したり肝疾患を治したりする効果は無いという点に注意してください。

まとめ

犬
門脈シャントは血液が肝臓を迂回する状態
放置すると肝機能の低下や全身の問題に発展する
犬では先天性の門脈シャントが多く見られる
後天性は慢性の肝臓疾患が原因で起こる
犬の門脈シャントは放置すると深刻な状況を引き起こす可能性がありますが、適切な診断と治療により管理することが可能です。症状を早期に認識し、適切な診断と治療を受けることで、犬の生活の質を大幅に改善できます。遺伝的な病気の予防は困難ですが、肝臓の健康を維持することで後天的な門脈シャントのリスクを低減することができます。